石川県健康の森オートキャンプ場

shinn.

2017年06月20日 22:47

どーも!

昨日、執筆中の記事が全て消えてしまい(寝てしまった)喪失感がハンパないしん(しじまのしん)です orz

あ!

しじまのしんとタイプするのがメンドくさくなり『しん(しじまのしん)』と改名しました

なんでこの後は『しん』で大丈夫っす

以後よろしくお願いします m(_ _)m



改めまして第一回ファミキャンのレポいってみます

最初にお断りしておきますがレポとは言え記憶に基づくタイプのやつで写真は一枚もないので

ほぼ文章で大した内容ではありませんので。。。。。。。

準備した物は
・2014年の終わりにセールで買ったコールマンのチェア2脚(これまだ現役です)
・サウスフィールドの折りたたみベンチ(これも現役ですが、ほぼ物置です)
・コストコ通販で買った28QTクーラーBOX*2個(赤と青、食材用とドリンク用)
・アルパインデザインで買ったコンロ(スポオソで3000円くらい?)
・ホムセンで買ったチャコスタもどき(バケツみたいなちっちゃいの)
・会社にあった使っていないキッチンテーブル(600*600*800くらいの)
・炭・トング・食材などなど

そして。。。



買いました

サウスフィールドヘキサタープ 
SF5002HT

それまでキャンプ場に出入りしたこともないので右も左も分かりませんでしたが、パイセン方のブログによると。。。。。ヘキサタープってなんかカッコいい!
なんかヘキサタープが欲しい!
ただそれだけでしたね。。。

ふつふつと沸き上がる物欲との戦いの日々を乗り越え最終的に選んだのは
『いっちゃん安いやつ!!!』
コスパに勝る物欲はなし

でした。。

当時は。

今もか?

このタープは今はほぼ使ってないですが、自分で買った初めての幕類なので
思い入れはあります!



それなりに。。。

まあ今考えると最安の物だったからタトンカ3TCが欲しくなった時にスパーンと行けた訳で

結果的には良かったのではないかと思われます

タープ下からのエメラルドグリーンは完全に好みの分かれるところで、ウチのカミさんは『気持ち悪い』と言ってました



2015年7月5日(多分)

行き先は

石川県健康の森オートキャンプ場!!

でした
このキャンプ場を選んだ理由は家からの程よい距離感と

コスパです!!

泊まりもデイも620円ポッキリ

下調べした時点では良い雰囲気で、実際そうでしたのでまた行きたいと、今になって思ってますが。。。行くのかな?

 

各サイトには写真(HPより拝借)のような炉がありまして使用すると+380円ですね

テントスペースは一段上がっていて4m*4mってことなのでちょっと大きいテントだと無理ですね

あとウチが行ったときは大丈夫でしたが義姉情報では春先は毛虫が大量発生していたそうな。。。

まあ又聞きなんでどの程度かはよく分かりませんが



そして健康の森の売りの一つが

ハイジ
ブランコ!!


いわゆる(いわゆるなの?)ハイジブランコです

写真はHPより拝借しましたよ。モチのロンです

ブランコを支える4本の柱は竹なんですが

しなる、しなる(笑)

子どもも楽しいですが大人も楽しいハイジブランコでした

その他にも遊具がいっぱいあり、ご近所さんであふれている感じでしたね



この回は初のキャンプ(デイキャンプですけど、なにか?)でしたので

とにかく道具にはお金をかけない(今もかけてませんが。。。)

とはいえ思ったよりはかかりました



タープ一枚ですがぶっつけ本番だったので、なんとか張ったって感じでした

写真はないですが、設営完了はそれなりに達成感があり

からの火熾し

やっぱりなかなか思うようにいかず。。。。。

我が家4人だけでの初めてのBBQ

はもう

楽しかった!!

記憶しかありません

(2年ぶりに思い起こせばそりゃ楽しい記憶しかないだろうと思う(笑))

そんなこんなの第一回は

大成功!
だったと思います(さすがに)

そして次回ついに初のテン泊からの浸水へと続いていくのですが

その話はまた今度

(前に書いたまとめで水没とか言ってますが、冷静に考えて水没ではなく浸水です!期待していた方、申し訳ありませんでしたm(_ _)m )

ここまで読んでいただいた方、ありがとうございます

関連記事