グルキャン♪2018/10/6,7 淡路島 ウェルネスパーク五色

shinn.

2018年12月18日 17:11

どーもどーも!
いよいよ
クリスマス・大晦日・新年とカウントダウンが始まりましたね

冬休み
僕的には年間通して一番長い連休なので
楽しみだー

静寂のshinn.でーす
ヾ(〃・`Д´・)ノ[夜]*[露]*[死]*[苦]

題名にもある通り
2018年の10月6日7日のお話
生まれて初めてのグルキャン♪
です

よろしければつづきをどうぞ!
って訳で
10月6日
6時出発の予定ですけど
積み込み完了写真は6:30



相変わらず荷物が多いな
女子が多いから服が多いんだよなー
ってことにしておいてください(汗)

ルートは
北陸道ー舞鶴若狭道ー中国道ー山陽道
三木JCTから明石大橋方面へと
378km
4時間35分の行程です








これは舞鶴若狭道のどこか
我々の旅を祝福するかのような虹が出ていました
実際は風が強くて
普通に運転しているのも大変な感じ

道中
篠山のカンバンを発見し
某ブロガーさんの有名記事『篠山さむい』の篠山ってここなんだー
って妙に感動してみたり



10時過ぎに
三木JCTを過ぎたあたりだったと思うのですが
珍しいカラーリングのHONDAクロスロードを発見!
もしや!?カムシカさん!?
と思い運転手をチラ見しました
緑色の服を着たイケメンです

もちろん
そんな偶然などあるはずもなく
そもそもカムシカさんはこの日はご子息(たくべーさん)の運動会が終わってから出撃とのことでしたので
まだ幼稚園にいるはず
それに
僕の描くカムシカさんのイメージは
こんな感じ







全然ちゃうし(笑)





明石大橋は台風の影響で
50km規制!
かなりの強風で
ちょっとでもスピードあげると
風に持って行かれる感じがあったのでおとなしく走っていました

そんなこんなで
11時前には淡路島に上陸



今回の旅のしおりです(一日目の前半だけです)
このアプリ
某ブロガーさんの記事で教えてもらったのですが
スケジュールを共有出来るし
メモに
Webを貼付けたり
住所・電話番号を貼付けたり出来るので
なかなか便利です



その名も
tabiori
という名のアプリです

ホントは紙ベースのしおり作りたいのですが
なんせ直前に全てをFIXするゲリラ的なのが多いのでね



最初の目的地は



吹き戻しの里
http://www.fukimodosi.org/
なんと!
予定通り11時に到着しています

何がどうした??

大人500円・子ども300円の入場料がかかりますが
吹き戻しを作る体験が出来ます

確か一人6本だったかな
大人は既製品が2本おまけとして付いてきたような



戻ってくる紙を
ゴシゴシしごいてやって
くせをつけます





紙も
吹く芯棒も
何種類もあって
好きな組み合わせで作れますよ

最初はぎこちなかったのですが
6本も作れば慣れてきて
内職出来るんではないかと思いましたww

吹き戻しを作ったあとは
販売コーナーにある
面白吹き戻しで遊びます♪



ニャンジロウ
大分頑張ってます



お姉ちゃんはさすが!



五十路も頑張りますよ♪



口をつけて吹く部分は
一人一本
新品があたります♪

吹き戻しの里
実は以前に淡路島に来たとき(2年前)にもチェックしてたのですが
諸事情により
(諸事情のことは聞かないように!)
行けなかったところなんですよね
体験とちょっと遊んで1時間くらいの滞在でしたが
おみやも出来ますし
お勧めです!!



お昼ご飯は



そばやさん
淡路翁
http://awajiokina.com/wp/
隠れ家的な・・・
というか
完全に隠れ家です
道からは繁みしか見えません
90mは偽りアリだと思います
測ってないけど



こんな
車幅1台分の道を下っていくと
(写真は後から下で撮ったものです)



ありました!
外観は普通の住宅のような感じでしたが
内装はいい感じでした♪


MENUは潔く

・ もりそば       700円
   ざる    細め、白めのそば
   いなか   黒め、太めのそば(金・土曜日のみ)
・ おろしそば      900円
・ 鴨せいろ      1,300円

以上!!
もう美味しい予感しかしません

ざるそば2枚と
折角なので金・土限定のいなかそば2枚を頼みました



物足りなかったので自分だけ
ざるを一枚おかわり

いなかとざるなら
ざるです!
僕は

メッチャ美味しかったですよ♪





ここで
カムシカさんのブログをチェックすると・・・
運動会が中止になって
出発が早くなったみたい



じゃあさっきのクロスロード



ないないないない!
そんな奇跡的なこと
そもそもカムシカさん













こんな感じやし!!!





食後は
買い出しにスーパーへと
道中は
海側は超快晴
山側は雲に覆われ
完全に海岸線で天気が割れていました



向かったスーパーは
キンキスーパー志筑本店

何故このスーパーにしたのか??
確か
以前に行った最寄りスーパーが今一だった記憶があり
大きめのスーパーを探したんですよね

でも
最寄りスーパーのお向かいに有名な肉屋さんがあったような・・・



食材を買い出しして
キャンプ場到着は14:45
二年ぶりにやってきました
ウェルネスパーク五色
http://www.takataya.jp/

とりあえず受付へと

サイトナンバー28でした



28番サイトは
地図で見る限り
建屋が近くにあり
吹き上げてくる風をまともに受けないサイトなので
まずまずかなと思いました
その時は・・・

なんせ爆風なんでww

この頃
ちょこちょことカムシカさんとメールでやり取りがあり
カムシカさんもスーパーで買い物中で
15時くらいに到着するって・・・





うわーん
メッチャ
ドキドキするー



グランドシートを広げたり
荷物を降ろしていると向こうから
サックスブルーメタリック(そんな色ある??)のHONDAクロスロードが!!!

おおお!!!
あれは
カムシカさん!!!



(・∩・)?アレ??≡3

緑のTシャツ

イケメン

マッチョ




思い描いたイメージと全然違う

けど
あのとき高速道路で抜いたのは
やっぱりカムシカさんだったんだ!
(実は薄々そうじゃないかと思っていた)
そう思うとメッチャ嬉しくなって手がちぎれるくらいブンブン手を振りましたww



とりあえず
お互い設営しましょうということになり
テントを立てようと

しかし
サイトが狭い

測った訳ではないのですが
おおよそ8m*9m(縦方向)くらいかと思います
アテナトンネルギリッギリだったんで



この水道はありがたい設備なんですが
これがあるがために横張りせざるおえなかったという

最初見た時に
狭!
とは思いました

ですが!
風のことと
キャンセル枠に滑り込んだというビハインドがあったので
まあいっかーと思いまして

これは完全に失敗でした
大きめサイトを事前にお願いしておけば良かったです

どのサイトも10m*10mってイメージで
さほど気にしていなかったのですが
結局概ねってことですからね





エビ
後でカムシカさんに教えてもらいましたが
関西にはよくいるのかな?
初めて見て
ハチドリかと思っていたら
ホシホウジャクっていう蛾なんですね
なんかめっちゃいました

殆ど飛んでいるので気になりませんでしたが
翌日地べたに留まってるの見たら完全に蛾でしたわww



設営が終わった頃
呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーンとか言って
カムシカさん親子が遊びに誘いにきてくれましたww





子ども達が遊具広場で
遊ぶ間に
カムシカさんと
改めてご挨拶をして
しばしのトークタイム

初めてのグルキャン
初めてのブロガーさんとの出会いで
どうなることかと思いましたが
ずーっとコメントのやり取りをしているせいか
昔からの友達みたいにすんなりと会話になりました

これが
みなさんがおっしゃられている
ブログマジックか!
ブログやってて良かった(^ ^♪



いつの間にか仲良くなっている二人
たくべーさんとニャンジロウです



こういう写真見てると
天気が良くて気持ちいいキャンプな感じがするんですけど
カムシカさんの裏のサイトの
スノピのレクタかな?
もうバッサバサ暴れてて
今にも倒壊しそう・・・

結果
タープは撤収していました
風速15m出ている時は普通にタープ張ったら危険ですね

僕も3TC張ろうと思っていたのですが
サイトが狭い上に風が強く断念しましたもん
アテナのルーフフライすら張ってません







日も傾いてきて
程よきところで
お互いお風呂に入るために
一旦解散

お風呂は
敷地内の
ゆーゆーファイブへと
カムシカさんと男の付き合いをする予定だったのですが
風が強かったので
お風呂はカミさんと交代にして一人でサイトに残ることに



その間に
ランタンに火を入れたり
一人でカンパイしたり(18時前に、この日初ビールです)
燻製を仕込んだりと

時おり吹き付ける風はちょっと怖かったけど
テントが倒壊するようなことはなく

ですが
アテナ付属のスチールペグと
エリステに圧倒的な差がありましたね
まあ風上側がサイトの際で
砂が柔らかかったとかもあるかもしれませんが
結構持ち上がっていました

2年前に来た時に入れなかったお風呂は温泉で
なかなかいいお風呂でした
キャンプ場利用で割引がききます(大人600→400・小人は割引なしの300)

サイトに戻るとカムシカ一家は既にBBQを始めていました
我々も負けじとBBQ

の前に



カミさんとカンパーイ!!
( ^_^)/q□☆□p\(^_^ ) カンパァーイ
2年前のリベンジを果たしたからですww





ある程度
時間が経ったところで
お隣さん(カムシカさん)から
星見のお誘い

双眼鏡で星を見ました
思っていたよりも沢山見えて
僕も双眼鏡欲しくなりましたよ
子ども達も双眼鏡を覗かせてもらってワイワイとやっていると
カミさんから
メシを終わらせるべしとのお達しが!
ウチ結構ダラダラと焼いているんですよね

カムシカさんとは
では子どもを寝かしつけてから後ほど!
ということになり





からのスペシャル食材!!



明石の蛸!
(かもしれない)





ウインニャーをクルクルしていたりして

やがて
我が家の娘達も眠りにつく・・・と



そうそう
今回デビューの
ST-R



工房katsu.
製作の逸品
ステキテーブル(F型テーブル)です♪
定番は
煙草・灰皿・麦酒です!!!




焚き火をしながら小物を置くのに重宝しました
いつも僕の側に置いときたい
そんなテーブルです





そして
カムシカ家の様子を伺いながら一人焚き火

今日あったことを反省しながらね



たくべーさん
落とせると思っていたが
全然ダメやった
吹き戻し一本あげたら何とかなるかと思ってたが
甘かった

とか



カムシカ家
静かです
タクベーさんを寝かしつけてるんだもんね





まあ今回は
誰が幹事ってことはなかったが
先に受付したんだから
隣同士のサイト押さえるのは俺がやるべきだったな
後から来たカムシカさんに隣に来てもらうって
なんか違うな・・・
それか待ってりゃ良かったか

むー
グルキャン難しい!!

とか



カムシカ家
更に静かです
タクベーさんを寝かしつけてるんだもんね
しょうがないか





とか言ってるうちに



椅子寝

カミさんに
テントに入ってくるように注意され

トイレに行って
戻ってくると
カムシカ一家のテントは真っ暗だった・・・・・

ゴメン



オラ



もう起きてるの



無理



って訳で眠りにつきました



つづく
関連記事