キャンピングカーフェスティバルイン北陸2017
こんばんは(^∇^)
キャンピングカーフェスティバルイン北陸にいってきました
事前の下調べで入場料500円、飲食あり、アウトドアメーカーの出店ありとなっていたので
お昼は会場で食べることにしました
アンケートに協力して福引きで
見事、赤玉!!!(デカシタ!ニャンジロウ!)
景品は好きなの選んでいいのですが
正直微妙な物ばかり
使うあてのないヘラをお持ち帰りしました
みんなで車を見て回りましたが、あっという間に
ニャンジロウ(次女・小1)が脱落し、ずっとビデオの『クレヨンしんちゃん』を見ていました
ほどなくカミさんも離脱し
ニャンタロウ(長女)と二人で見て回りました
一番気に入ったのはこれ!(名前・種類はさっぱりわかりません(汗))
いわゆる普通のキャンピングカーでしょう(多分)
マツダタイタン?かな?
会社で乗ってるトラックと同じ(汗)
後ろを振り返らず運転してたら雰囲気はないですね
でも中は(写真なくてすみません)
さすがに新車!!
なんとなく知っていたキャンピングカー
やっぱり実車に試乗してみると違いますね
うん
気に入った!
しかし、我が家の通貨単位でいうところの200ウールリッチ
(1ウールリッチは日本円で25,000円です)
とてもじゃないけど無理です!
っつーかこのクラス買うと、通勤に使えないんで
セカンドカー必要になってくる時点で無理です
貴族の車です
気を取り直して
これいいなと思ったのはHONDAフリード
横から
後ろから
ポップアップテントいいですね
普段乗りも出来るし
とは言え
144ウールリッチ。。。
最後に、これ現実的と思ったのが
ルーフテント(合ってる?)
色も好みで気に入りました!(名前はよく分からないけど)
とは言え
16ウールリッチ
これ買おうと思ったら
ツインピ○ツとトル○ュプロ買っても、まだまだ色々買えるやんけ!
(上記2幕は、予算を無視していいなら欲しいです)
って訳で却下!!
アウトドア用品の販売は
キャプスタさんでした
それとラジオフライヤー
ちょっと冷やかして
帰宅
総じて
キャンピングカーをじっくり見たのは初めてだったので大変興味深かったです
ハイエースの上のポップアップテントにも乗ってみました!!
なかなか快適
しかし
夜中にトイレに行く時にラダを踏み外して
大怪我をしそう
現実的なことをいうと
リタイヤする時に
軽のキャンカーを買って
日本一周とか行ってみたいですな
軽のキャンカーはマジで熱かったです
おまけ
7月の上旬にお姉ちゃん(ニャンタロウ)が宿泊学習(わいらの時代でいう合宿)でカレーライスの炊飯をやることになったのでライスクッカーにて予行演習をしました
久々でしたが美味しく炊けました
って言っても
本番は焚き火で飯盒なんですけどね(爆)
以上です
ここまで読んでいただいた方、ありがとうございましたm(_ _)m
関連記事