参る!!!ってか参った_| ̄|○

shinn.

2017年12月03日 22:22

どーも!

こっから先はアウトドアとは全く無関係な話なんで、興味のない方はスルーしてもらって結構ですよ
ってか全く面白くないので読まない方が身のためです
(そんな記事上げるな!ってツッコミはごもっともです)
内容的には一種電気工事士の実技試験の話です
すみませーん!!






本日2017年12月3日
123の日!!!

実技試験でした(汗)
10時過ぎに

『参る!!!』



って訳で行ってきました実技試験!
経済産業省の管轄なんですね〜
受ける人は高校生からオッさんまで幅広い年代です。普通の会社なら一種取ったら資格手当が当たりますもんね(ウチは関係なさそう)

試験問題は事前に10問の候補問題ってのが発表されて、そのうちの一問が出題されるんです
二種を受けたときはなんとなく受かったんですけど
さすがに一種はハードルが高く、練習用の教材を取り寄せて努力しましたー
1週間ほど。。。。。。。



これ練習の残骸です!!!



今日
試験前に問題用紙と材料が配られ、材料の過不足を確認するのですが、勉強してると材料を見ただけでどの問題か分かるんですよ

オラ?
もちろんわかりましたよ(´∀`)

試験(作業)開始までの時間で脳内でシミュレーションは完成

開始とともに
複線図を起こして
後はやるだけ!

どこかのサイトで予想されてる問題が出たんですけど、低圧(一般家庭の電気配線的な部分)のウェートが大きかったので、ぶっちゃけ言って内容としては簡単だと思います
試験時間は1時間で、ゆっくりやると時間がギリギリ(汗)
直前三日間で全10問を試作したのですが
問題番号1、20分オーバー
問題番号2からは時間内に終わらせることに主眼を置いたのですが、大体50分から1時間くらいかかりました ヤバイヨヤバイヨ

最終的には、10分で複線図を書いて30分で材料を切ったり剥いだりネジ止めしたりして、10分で結線すれば10分余るなと思っていたのですが………
始まった瞬間に材料を切り始める音がして、ちょっと焦りました。始まった瞬間に切り始める人は頭の中に複線図があるのでしょうか?

オラはマイペースで10分前に終了

ヤマを張っていたわけではなく、どの問題が来ても出来る自信はあったので、見た目も美しく完成させることが出来ましたよ(´∀`)
ちょっと緊張しましたけど
作品の写真はありませんよ。iphone出してたら一発で落ちてますから!


結果発表は1/12!
乞うご期待!!!









ですが!

参った!!!

ランプレセプタクルという部品をネジ止めするときに強く締めすぎて少し欠けてしまいました
これは!
ダメなのか_| ̄|○



これです



後から調べたら
ランプレセプタクルの欠けは軽微な欠陥で減点対象ではないらしいです

って訳で今んとこ
8割がた大丈夫かな?ってことでお願いします




試験が終わってから
カミさんと合流してラーメンを食べ
コドモズと30分くらい公園で遊び(遊ばせ?)



富山にたびにやってきました



地獄。。。。。。。











追記

tomishinさんとソロっさんから気になるとあったので追記します
『八咫烏の鎮魂歌』っていう芝居のポスター(というかチラシ)です^_^
2年前に絡んだお仕事で何故か貼りっぱなしでした
内容的には雑賀孫一が大活躍するお話でした

関連記事