トンネルテント倒壊!

shinn.

2018年02月15日 18:07

先日の話ですが。。。
今シーズン初のスキーウェアを着ました♪
向ったゲレンデは。。。。。。




































我が家!(笑)

まあ、普通の長靴だと太刀打ち出来ないって感じの降雪量だったって話です
ちなみに大阪に出発する朝
2月6日 5時の出来事です

どーも!

無事生還しております
shinn.です(笑)



これ一昨日の様子です
そこかしこで2mオーバーの雪の壁(除雪後の雪の壁(固まり)です)があり
我が家前は2車線のところが完全に一車線

幹線道路はかなり除雪が進みましたが
片側2車線あるはずが突然一車線になったり。。。

今日久々にアクセル全開で走りましたが
アクセル踏めるっていいね!って思いましたよ(笑)

タイトルにはトンネルテントが出てきますが、アテナの話じゃないんで!
この先は安定のノーアウトドアー
ほぼ大雪に関する記事しか上げておりませんので
アウトドアーじゃなきゃヤダーの人はスルーしたってください
って訳で
大阪出張まで話を戻します

2/9 無事現場が終わり
クライアントと居酒屋にて
ク『ホントよく来れましたね!』
オラ『あんたが来いってゆーたんやん!』
ク『こらもう、災害ですわ。言ってくれたら良かったのに』
オラ『言ったけど、どうしても来いってゆったやん!』
的な噛み合ない会話を交わし(笑)
(実際はそんなことはありません。楽しくお酒をいただきました)

2/10 8時過ぎ ホテルを出発!
途中休憩を挟みつつ
高速の車線は完全除雪してありましたが、路側帯は完全にゼロでしたね
12時前に無事、小松ICを降り
多少のコブはありましたが、幹線道路は除雪されていました!



一車線のみですが!
片側二車線あるはずの幹線道路は片側一車線に
そして会社の手前でスタックしている車が多数。。。
スタックすると穴を掘って脱出するのでそこらじゅう穴だらけです

外注M氏とはここでお別れ
ホントに大変なたびに付き合ってくれてありがとうございました

会社にいた人に最近の雪事情を確認しましたが
ガソリンスタンドで給油制限があり1000円が上限だったとか
除雪が間に合わなく2日間出社出来なかったとか
なんとか出社したけど道が凸凹ですごいことになっとるとか

大阪にいたので、ちょっと他人事でしたが。。。
こら確かに

災害ですわ!

家に電話するとなんとかスーパーに行ったがパンが全て品切れとか・・・
コンビニでパンをゲッチュしてなんとか帰宅!通勤路の除雪状況が全く分からないので二区間だけですけど、高速へ(*´-`)

前々日まで完全に雪原だったマイカーの駐車場は
カミさんが気合いと根性で雪かきしてくれてありました!
ありがとう!

そして
ご飯を食べたら
休む間もなく除雪
もうねずっと除雪です
ひたすら除雪です

除雪はエルボーブレーカーですよ
ホントに
テニス肘のオラには地獄です
肘に負担をかけないようにってアドバイスを受けたのですが。。。
それって
除雪はしないという選択肢しかないんですよね(笑)
そんなことは出来ないんですよ
残念ながら
肘がどれだけ悲鳴をあげても除雪するしかないんです!

除雪がある程度片付いたのでヤマダ電機へ
冷蔵庫を買いに行きました
そうそう
僕が大阪に行ってる間にぶっ壊れたらしいです

カミさんが壊れたって周りの人に言うとほぼ全員に
巨大冷蔵庫が家の周りにあるやんって言われたって
笑えるような笑えないような話
僕も最初にクーラーボックスに移せば!天然の氷は大量にあるやん!って言いましたけどね(笑)

冷蔵庫は展示品でお買い得な550lを即決!
店にいたのは契約含めて15分くらいかな?
この即決はホント早かった
他の冷蔵庫はほとんど見てないですが
いわゆる一目惚れでしょうかね♪
(つかメチャクチャ急いでいただけ(笑)



ついに冷蔵庫も逝ってしまったことにより
結婚当初から使っている家電はゼロになりました
ちょっと寂しいですが、新しいもの(キャンプギアでも家電でも)が来るのは楽しいものです
新しい冷蔵庫が来たら湘南爆走族のステッカー貼る!と言ったら
速攻却下されましたとさ

そして帰って夕食の準備
この時点で19時30分くらいだったでしょうか?
ふと外を見ると
我が家のトンネルテント(自転車小屋)が雪に埋まっています
若干の歪みがあるようにも見えました





その上には落ちてきそうな屋根雪が!!
本来はすぐに除雪すべきだったのですが。。。



その日はたびの疲れからの除雪・ヤマダ電機疲れからか
安定の風呂寝(笑)



翌日。。。
ある程度予想していましたが

倒壊!





反対側から見ると完全に骨が曲がっています(汗)
なんとか除雪し
自転車を救い出し

自転車は無事でした v(^_^)



復旧不可能なので幕を切り裂き
出来る限りぶっ壊しました







その後
買った時には余裕で搬入出来ると思っていた冷蔵庫が
リビング入口のドアの間がドアを外しても通らないことが判明 orz
庭から搬入するしかありません!
しかし
庭は先日からの除雪の雪置き場になっています
これを再び庭の奥の方に除雪するしかないようです orz
ちなみに冷蔵庫購入は2/10ですが配達は2/15の予定です
なんせこの時点では道路の状況が悪すぎて、本来即日のはずが5日後に・・・
仕方ないよね
こんな状況じゃ



途中栄養ドリンクで栄養を補給し(笑)
楽しみもないとね!



こんな感じになりました
もう限界です!



ちょっとだけ次女と遊んでみた♪
とゆうか雪かきの邪魔をしにきたので雪山に乗せてみた(ウチの前です)

その後
お昼ご飯を食べて
昼寝(お疲れです)

16時頃、金沢市の市民一斉除雪デーだったらしく
慌ててご近所さんに合流!
(基本自分の家の前が綺麗になってればオッケー。ウチは既にやってあった)
みんなでやるべき道路はみんなで雪かきしました
結果
人足ですねやっぱり
みんなでやると早い
とても無理なんじゃないかと思われた道路もあっという間にアスファルトが見えるまでに綺麗に剥がせました
金沢は(他の雪国も同様でしょうが)ご近所さんみんなで除雪するので
みんな仲良しになるんだって
なにかに書いてあった
っていう話を聞くと雪も悪いものではないとも思いますね

あと
鉄製の角スコは最強ですね!
今最もみんなが欲しい冬の最強ギアです(笑)



そんなこんなの3連休の2日間でした
まだ一日休みがありますが
それはまた機会があれば記事にします





あ!
そうそう
アンダーカバー外れました!
ってか割れました
こんだけ雪が降ってあんな酷い道路を走っていたら
しょうがないよね



ちなみにカミさんは
落雪でリアワイパー折れました!
まあ使わないのでいいんですけどね
保安部品でもないはずだし

思えば
今の家に移って最初の冬
落雪によりユーノスロードスターのボンネットがへこみました
落雪ってホント怖いですね

まだまだ
2018のキャンプ始めの妄想すらも遠い日々です
関連記事