試し張り!OneTigris ROC SHIELD大炎幕 パップテント 軍幕 ポール付属 全面フルクローズ可

shinn.

2022年01月10日 21:02







どーも!
静寂のshinn.でっす!
って訳で早速ですが試し張りに行ってきました
世の中は三連休の中
ワタクシは三連勤・・・
最終日は午後から一時間程度の撤収現場のみだったので
試し張りをすることに
車で15分くらいのとこにある河川敷です







テントとチェア
念のためのペグ一式
それと色々入っているロゴスのソフトクーラーを持って出かけましたよ



個人的には意外だったのですが
ちゃんと設営方法が付いていました(笑)
英語と日本語の二か国語表記です



これはペグ袋
メーカーロゴがタグにしっかりと主張しているあたり
頑張ってる感がパナイです!



ペグは鮮やかなグリーン
14本のYペグです
長さは測ってないけど
約20cmってとこですね
ループが付属しているのは好感が持てます!



付属の張り綱
反射材は入ってる?
入ってないような気がしましたが
3mが8本
5mが2本
色は見ての通りです
自在のようなロックするやつが付いてます



エンドキャップ
メインポールに装着して
幕内に侵入する水を防ぐ部品・・・



付属のブラックポール4set
4節で1600mm
3節使えば1250mm
一番下で使う節だけ少し短い



これが新品か?
っていう神経質な人もいるかもしれないが
自分としては気にならないレベル
ロゴが煩い気もしますね・・・





取説通りに
まずは
幕体を広げ
6カ所をペグダウン
いわゆるスタンディングテープがないので
思ったより難しい(爆)
更に言うとアジャスターがないので細かい調整は難しそう

タープのように立てるのが正解のような気がします



設営完了
\(^o^)/


しわっしわですが(笑)



ここから
アレンジします
このウィングを広げた感じで設営するのが多くなるんじゃないかと思う





ちなみに
ロゴマークを気にしたらどちらかが前でどちらかが後ろになるのですが
細かいことを気にしないのなら
どっちが前でもいいのかな?

自分的に前後逆にしてしまったと思ったけど
結論は次回確認します・・・



チェアを置いてみた







さて
おやつタイムです♪

おやつと言えば・・・




もちろん・・・












マルタイ棒ラーメン
屋台とんこつ味です(爆)




火力強すぎ(笑)
噴きこぼれました・・・
そして
湯気出るの早いと思ったら
取っ手のオレンジ色のソフトなところ
燃えてました・・・
つまりエイジングが進んだってことです(笑)



はい!
いただきまーす(*´ω`*)



食後のコーヒー
外で淹れたコーヒーって
サイコーに美味いです!!!







って訳で短い時間ですが
デイキャンプ的に楽しむことが出来ました♪






付属の張り綱・・・
色は悪くないのですが
フィールドに溶け込みすぎて
マジでどこにあるのか分からないとか(爆)



ね?

これは取り替えた方がいいかも・・・











OneTigris ROC SHIELD大炎幕 パップテント 軍幕 ポール付属 全面フルクローズ可
長い商品名ですね(笑)

高さは1600で張るのか?
1250で張るのか?
ループやハトメも多いし
色々とアレンジが楽しめそうで気に入りました

付属のペグと張り綱も色がオッケーなら
モノは悪くないと思います

今度はちゃんとソロキャンプ行きたいな♪






ちなみにロゴマークですが



虎のようで
牙が長い
つまりサーベルタイガー?
Tiger ならぬ Tigris って
英語ではなくラテン語らしいですね
メーカー的に何を思って Tigris なのかは謎ですが
結局、虎ってことで間違いないようです(笑)



関連記事