OneTigris CONIFER 試し張り
どーも!
僕です!
静寂のshinn.です(*'ω'*)
みなさんは、今年のお正月どう過ごされました?
ワタシは
元旦の朝一でトイレを詰まらせたり
1月3日に高速でバードストライクにあったり
割と散々な正月でした(笑)
そうそう
トイレ詰まりには
ラバーカップ(すっぽん)が有効ですが
自宅にはないので500㎖のペットボトルを使って
見事に詰まりを解消しました
これは覚えておいて損はないはずです
https://0120656889.net/toilet/toilet13/
・・・って訳で
新幕を購入したので
試し張りに行ってきました
金沢はこの三日間
10℃オーバーで
春のような気温
この後再び天候が悪化しますので
今日しかないって感じで
無理やんこ午前中はお休みにしちゃいました(笑)
初めてのアーミーグリーンのテント
先代の
ロックシールド(ポリ・手前)と並べてみると
一回り大きいです
重さは3.2㎏に対して6.8㎏と2倍以上
改めてポリ幕のメリットを感じますね(爆)
開封!
いつの間にかリューイーソー(緑一色)
グランドシートと一体化しています(笑)
付属ペグ(蓄光ヘッド)14本
黒の3m張り綱6本
ストーブジャック(薪スト煙突用の穴)
ペグの先端は結構適当な感じ
オマケとはいえ
この品質はいただけないですね(笑)
付属するシルバーの三角自在も
滑りが今一で設営のときイラっとしました
黒の張り綱は反射材入りの4mmかな
自在は交換しよう
ポールと
アシストテープ
テントを広げて
4点をペグダウン
からのー
立ちました\(^o^)/
後ろから見ると
この後方の大型換気窓が
このテントの特徴ですね
片方だけ出入り口を開けて
チェアだけ設置
ホンマオールグリーンやな(笑)
中に入ってみる
狭いけど
秘密基地といった雰囲気で
居心地はよい
パッカーンしてみた
こちら側の一点は直打ち
アレンジが効きそうだねー
今度はポール2本で綺麗に立ち上げたいね
この隠れ家的な感じが好き
座っているだけで心地よい
折角のお楽しみタイムなので
デイキャン気分で
ランチを
ホントはお湯ぐらい沸かしてカップラ-メンをとも思っていたのですが
昨年火事があった河川敷
明確に火気厳禁とアナウンスされていますし
テントの試し張りが出来るだけでもヨシとしなければなりません
ちなみに丁度1年くらい前に
ロックシールドを試し張りしたのと同じ場所です
火事があった後
一時的に車止めで入れなくなっていましたが
現在は入れるようになりました
以前から火気厳禁の立て看板はありました
キャンプ自体は黙認されているようです
いわゆるグレーゾーンですね
直火の跡
ありました
火気使用は自己責任なんて言う人もいますが
果たして責任取れますかね?
そうそう
何を買ったかというと
パップテントではなく
ワンポール(A型フレーム)でした
このテント
お気に入りに入れて3日後にタイムセールが始まるという
ロックを買ったときと同じパターン(笑)
https://shijimanoshinn.naturum.ne.jp/e3459248.html
あのときは
TCもスカートも要らないって言ってたのに
1年後には
TCのスカート付を買う
人間って何を考えているか分かりませんよね(爆)
ちなみにタイムセールが始まって1日後
悩みに悩んで
残り15点で眠りにつき
起きたらSOLD OUT(爆)
人間の業として
手に入らないとなるとますます欲しくなるもの
諦めきれず
しつこく10分おきくらいにチェックしてたら
キャンセルがあったのか在庫復活した瞬間に無事ゲット出来ました
それはそうと
このテントの頂点に大きめのループが付いていたのですが
これって
タープ連結用かな?
実はトンガリハット買おうと思っていたので
嬉しい誤算でした
次回張るときに試してみたいと思います
これに合わせるタープ欲しくなるよね(笑)
買わんけど
関連記事