What's 5th anniversary ?
どーも!どーも!
静寂のshinn.です。
ここのとこ急激に仕事が復活しつつあり体がついていけるか心配です。
さて
この度
なんと!
なんと!
拙ブログが5周年を迎えてしまいました(;'∀')
どうも!ありがとうございます♪
特に真新しいネタもないゆるゆるなブログですが、
今後も細く長く続けていきたいと思いますので、皆様よろしくお願いいたします(*´ω`*)
そんなこんなの6月第2週の出来事をダイジェストで送りたいと思います
ムッチャイベント盛りだくさんなのですが
当然のごとく
ノーキャンプ記事ですので
興味のない方はお帰り遊ばせ
(。-人-。) ゴメンネ
6/7火曜日
長女ニャンタロウ生誕祭
諸事情によりコストコスコップケーキと
コストコで購入したパーリーメニューにて軽く終了(写真なしwww)
(昨年と同じだね))
6/9木曜日
みんな大好き
ケーキハウスマルフジ
ムッチャいい天気
バースデーケーキは
ケーキではなく
当ブログで何回か登場しているメロンボール♪
ニャンタロウの誕生日にはお休みだったので
日をずらして改めました
一人で二個食べる訳ではありません
一つ1,480円也
頻繁に買える金額ではありませんが
とってもウンマイ♪
6/10金曜日
ニャンジロウ
小学校最後の運動会
月日が経つのは本当に早い
昨年に続いて
棒倒しなどの団体競技はなかったが
無事に開催され
家族が二名も入場できるということが有難いと思う
念願の応援団
いい写真いっぱい撮れた
運動会終わりで
子どもたちは
高速バスにて富山のカミさん実家へと
夜は
久々にカミさんと2人で
もりもり寿司
親子イクラ
生ホタルイカ
アリエナイ旨さ
実は初めて食べました
6/11土曜日
午前中は現場
外注さんに仕事を引き継いで
午後からカミさんとドライブ
行き先は
新潟県弥彦村
二礼四拍手の神社
二社目です
四拍手については諸説ありなのですが
個人的にすごく面白いと思った記事のリンクを貼っておきますので、是非一読してもらえればと思います
https://note.com/susa404/n/nb36c025d6a8d
丁度、夏越の大祓の時期で
茅の輪くぐりをしました
弥彦村を散策
坂の多いところで
好みの景観
次回は
改めてゆっくりと来たいところです
奥宮も行きたいしね
その後
新潟市内に移動し
別行動だった娘たちと合流し
ホテルにチェックイン
チェックインの際にいただいたクーポン券
シングル和室に無理やりお布団をもう一組敷いた
4畳半くらいの和室が二部屋
予約後、県民割(近県)を適用させるために一人5,000円以上にグレードアップさせようと
素泊まり→朝食付きプランに
クーポン8,000円分返ってくるので実質負担2,400円も朝食代と思えば実質タダ同然?
安宿で少々問題があっても
タダ同然に勝るものはない
アリガタヤアリガタヤ
そういえばカミさん生誕祭でした(笑)
6/12日曜日
新潟駅にてお土産物を物色
柿の種・村上の鮭などを自分用に購入
ヤスダヨーグルト
ソフトクリーム美味し!
写真撮る暇もなくニャンジロウがペロリ
お昼は
駅ナカでタレカツ丼(小)
と生ビールと栃尾油揚げ
やっぱり
昼間のビールは美味い!
飲めるタイミングなら飲むべき!
徒歩にて
次の目的地へと
特に規制されていませんが
アート作品なので登るのはよろしくないかと
こちらの白い物体も
アートです
てっきり新潟なので米粒だと思ってましたが
違うよう
夕刻には綺麗な朱鷺色に染まる模様!!!
そして
直前に知り
どうしても見たくなった
モニュメント
What’s Michael?の作者
小林まことさんは
小林幸子の親戚だってね
全然知りませんでした・・・
いざ
朱鷺メッセ
小田和正コンサートツアー2022
こんど君と
参戦するために
やってきた
新潟デカい
新潟市って地味に名古屋より遠いんだよね
足が向かない理由の一つです
トランポのリヤゲートに描かれた
小田さん直筆のイラスト
前回ツアー
ENCORE ENCORE
の観客を描いたものらしいです
この中に
ウチの娘いないかな?
と
思ったり思わなかったり(笑)
2019年の愛媛での
ツアーファイナルを観たときには
感無量で涙腺大崩壊でしたが
今回は
このツアーが終わったら
来年
来年がなければ再来年
きっとまたツアーやるんじゃないかなと
なんとなく思っていて
いい意味でリラックスしていました
コンサートは
歓声禁止でオンステージシートもなしでしたが
やっぱり開催できるということ自体が尊いことであると思いました
きっと
また会える
関連記事