初張りはいつも雨♪ その3

shinn.

2017年11月21日 15:30

どーも!
ちょっと間が空いてしまいましたが前回のつづきデス!

初張りはいつも雨♪はこちら!

その2はこちら!






えっとー。。。
そうですそうです
2ルームとホカペのおかげでぐっすり眠れるかと思ったのですが
やはり、下暖かく上が寒いという現象・深夜の突風・雨により
あまり眠れなかった??
環境が悪いことを考えると快適だったのかな?
まあ不満はないです



目覚めて
ちょっとお散歩へ





管理棟です
新しく広くて清潔
冷蔵庫もあるそうです!(未確認)
薪は300円でした
レンタルも充実しています



芝生広場です



昨日から考えると
ウソのようなお天気です



後ろから
だるだるですね汗



16番サイトからの風景
昨日とは全然違います
絶好のキャンプ日和だし
(残すところは朝食と撤収だけだけど。。。)



朝食は
不動の人気メニュー
サッポロ一番塩ラーメン♪
あとは、ランチパックなんかを焼いて



元々クリーム色のを持ってましたが
黒のを追加購入!
セリアのプラケース(カトラリーケース)です
一個は箸・スプーン・フォーク
もう一個はしゃもじ・ナイフ・はけ等を収納しています



朝のテント内です
お日さんが照ってますんで
かなり明るいです♪



撤収
写真はないですが
考えながらやったので結構時間がかかりました

雲の動きが早く2回ほど雨に降られました

テントを畳んでいる途中で雨に降られましたが
グランドシート代わりの銀シート上だったのでシートをパサっと折り畳んで放置しておきました
銀シート便利!!



撤収後
海へ降りると?
弁慶の洗濯岩とな!



未確認ですが神の足跡とは?
なんでしょう?



キャンプ場からは離れていますが
ソバ屋さん!



カツ丼セット
福井はどこに来ても
ソースカツ丼・おろしソバが美味しいです


そして目的地の
夢おーれ勝山へ!
夢おーれ勝山は2年前の六呂師キャンプグラウンドの時に初めて来て、子ども達のお気に入り!
去年のたけくらべ(記事にはあげてません)のときも行きましたし
今回で3回目です



恐竜リュックを背負うニャンジロウ



勝山なんで
恐竜関連のグッズが盛りだくさんです



目的はまゆ玉の体験です
繭の中には蚕の死骸があるので
割ったときは要注意です



今回の作品はこちら!
かものはし(にゃんた小5)・白フクロウ(にゃんじ小1)
難易度的には逆ですねw
白フクロウはカッターを使うところとバランス的に難しそうなところ以外は、基本一人で作りました
成長したね!

帰りは
国道157号線で
写真ないけど紅葉もボチボチでしたw

以上で
2017年のファミキャンは終了でした

うん!
楽しかったですv(^_^v)♪

関連記事