ぼくらが燻製をしない理由♪
どーも、こんちゃー\(^o^)/
9月の3連休2回の内5日間は現場のshinn.でーす!
ってか不休になりそうです。。。
あー、キャンプ行きてー
さて
表題の件
その理由は
我が家のキャンプスタイルが観光キャンプだからです
下手したら夕方チェックイン
早く入ったら、設営後は必ずお出かけ
二泊三日であれば
二日目はほぼサイトにはいないという
我が家のキャンプ
凝ったキャンプ飯は皆無!
基本BBQです(^.^)
そんな我が家ですけれど
誰もが(!?)憧れる燻製というものをやってみたいなと思ったのは昨年の5月
お試しで購入したのはこちら!
キャンプを始めた頃から、ずーっと燻製やりたい願望は人一倍あって(どうでもいいが人一倍って普通じゃん)
モクモグでたばっかの頃かな?
スポオソでついで買いで1000円くらいで購入し
半年ほど寝かせておきました
で、昨年の5月
初めての燻製!
写真はないですが、食材は箱に書いてあるレシピ通りの卵・チーズ・ちくわだったと思います
結果は!?
みんなは美味しくないってよ!
付属のサクラのスモークウッドの香りが強すぎたらしく、家族には不評・・・
って訳でお蔵入り〜〜〜♪
していたモクモグなのですが
しつこく密かにスモークウッドを購入
サクラがダメならばくるみです♪
そして
2018/5/27,28でくるみ温泉&キャンプ(レポはそのうちあげます)に行った時に
モクモグ
再び降臨♪
食材は安定の卵とチーズとちくわ
このときは卵は事前にゆでたまごにしていったと思います
家族はまた燻製??
って感じでしたが
気分を盛り上げる為に
娘達にシールを貼ってもらい
完成したのがこちら♪
美味しく出来て、家族にも好評でした
勝因はくるみ?圧倒的にくるみかな?
ですが
卵は半熟にしたつもりが煮卵にする段階でほぼ完熟に!
そしてそして
2018/8/27から29の戸隠キャンプ場(レポはそのうち)で三回目の燻製!!
食材は最早お馴染みの卵・チーズ・ちくわ(笑)
スモークウッドは前回と同じくくるみ
完成したのはこちら
絶品!
家族、大絶賛!!
もう満足したので燻製はやらないかも(笑)
いや、そんなことはないです
燻製、はまるかも
ちなみに戸隠
食材は全て長野市内で購入
卵に関しては前夜、半熟で作っておき
現場で煮る工程を省くために、めんつゆにつけておきました♪
結果、半熟の燻製卵♪
戸隠では食材あまりそうだったのでちくわはやめようと思っていたのですが
!!!
思わずジャケ買い
アップにすると
アップにしなくてもいいじゃん!ってツッコミはごもっともですがアップにしたかったの!!
千葉ロッテマリーンズの帽子は被っていませんがww
名前が素晴らしい
(ちなみに落合博満、村田兆治がいたころからのロッテファンです)
これは美味いに違いない♪
結果美味しく頂きました
スモークチップのブレンドもやってみたいし奥が深いですね
燻製って
でもコンビニのサラダチキンを燻製にしようと思ってたら
同じ並び同じパッケージで燻製チキンがあるとやる気なくなるよね(笑)
難しいのは多分やりませんけど、また燻製やりたいですね♪
モクモグ、もうしばらくしてダメになったら何を買おうかなー
初めての燻製は卵茹でるとこからスタートで2時間以上かかりましたが、2回目から少しずつ時短して
それでも1時間半でしょうか?
熱燻にすれば早く出来るのか?
そもそも他に良さげな食材はないのか?
色々と研究すべきことはありますが、またやりたいと思います
モクモグは工作の要素もあり、家族でワイワイと初めての燻製を作るアイテムとしてお勧めです♪
おまけの話
この記事のタイトルは小沢健二の曲名をもじったもので記事の内容的には「僕らが燻製をする理由」とすべきところなのですが、そうすると序文との辻褄が合わなくなるので、そのままにしておきました。ちゃんと深く読むとタイトルが変ですね。
心がわりは何かのせい?♪
関連記事