戦士は、生きている限り戦わなければならんのだ
どーも!
クワトロバジーナです(^ ^♪
じゃなくて・・・
静寂のshinn.でーすヾ(〃・`Д´・)ノ[夜]*[露]*[死]*[苦]
4個前くらいの記事のつづき!
ウチのペグの話です
※元ネタは“機動戦士Zガンダム"です
ただ単に金色のペグと金色のモビルスーツをかけて
当ブログでは勝手に
エリステUltimateのことを
”エリステ百式”
と呼んでいます
分からない方、興味のない方申し訳ありません・・・
随分前の話ですが(と言っても4年前くらい)
キャンプを始めるにあたり
大先輩方のブログを読み漁った結果
テント・タープに付属するペグでは弱いので
強いペグを買うべし!
という記事を散散読みました
最強のペグ
即ち
スノーピーク
ソリステ
ご他聞にもれず
素直なワタクシ
買いましたよ
ソリステ30*6本セット
このあと
ソリステを増やしたくなるも
いつものスポオソで
コールマンのもどき30を4本購入
この10本でタープ(サウスフィールドヘキサ→タトンカ3TC)をおっ立て
テント(ウールリッチのドームテント)は付属のペグでおっ立てるスタイル
ですが!
2年前にPICA富士西湖に行った時に
ソリステ系の鍛造ペグじゃないと厳しいとの噂を聞き
出発の直前、テント用に購入
エリステ28
ライトグリーン*8
エリステ18
ホワイト*8
(プラス黒*1)
黒は初めて森林香を買った時のセット品で、ホントは二本あったのだがいつの間にか1本になってました・・・
そして
ユニのちびペグ*30
これはアテナ買ったあとにちまちま買いました
こちらは雑多なペグ
ついこないだまで
ペグ袋に入ってましたが
予備にもならないので断捨離!!
アテナの付属品のペグ25本は予備として持ち歩こうと思います
そんなに邪魔ではないので
そして
今回購入した
エリステ百式!
(商品名ではありません)
これで
エリステ28+ソリステ30+コールマン30の30cmの鍛造ペグが30本
エリステ18が9本
ちびペグが30本
以上がペグバッグに入れる基本的なペグセットです
実はこのエリステ百式を買おうと思ったキッカケは
昨年10月の
台風一過キャンプ
2018/12/18
どーもどーも!いよいよクリスマス・大晦日・新年とカウントダウンが始まりましたね冬休み僕的には年間通して一番長い連休なので楽しみだー静寂のshinn.でーすヾ(〃・`Д´・)ノ[夜]*[露]*[死]*[苦]題名にもある通り2018年の10月6日7日のお話生まれて初めてのグルキャン♪ですよろしければつづ…
このとき
あまりの風の強さに
フルペグダウンしたのですが・・・
(アテナトンネルの場合25本必要)
タープ張るつもりだったので
ソリステ30はキープして
アテナの付属ペグを
サイドの張り綱*8に使用
結果・・・
突風が来るたびに
テントが持って行かれそうで怖かったと(カミさん談)
実際3センチくらいはペグ浮いてました
そもそも
タープなど張れる広さもなかった訳で
おとなしくエリステをテントで全部使っちゃえば良かったのですが・・・
浅はかで考えが至らず
近くにあった建物と
風向き
サイトの仕切りの植栽に助けられたって感じでしょうか
って訳で購入したエリステ百式×12本
前回のキャンプ場
八曽モミの木キャンプ場では
小石混じりの土の中をガンガン進んで行きました
ちょっとした石なら割っちゃいそうな頑強さはあります!
値段ノーマル(黒)エリステの1.85倍ですが
強度は驚愕の2.5倍!!!
使用は一回のみですが
大変満足しております
このエリステ百式をPICA富士西湖みたいな固い地面にぶち込みたいです!
キャンプを始めた当初はペグを買わなきゃならないとか意味が分からず
本数もそれなりの本数必要ですし思ったよりコストもかかりました
でも
結局強いペグ
(エリステやソリステ、頑丈ペグなんてのもありますね)
は必要分プラス予備も何本かは必要でした
最終的に必要であればなるべく早く揃えた方がいいですよね
(ワタクシ4年くらいかかりましたが・・・)
エリステの色付きやアルティメットは自己満的な要素は強いですが
僕は好きです!
以下HPより抜粋させてもらいました
素材の丸い鋼材を約1100℃になるまで真っ赤に熱し、約1トンという強力な力で一気に断面を楕円形に潰した鍛造ペグ。
熱した鋼材に強力な圧力を加えることによって、優れた強度を持つペグが完成します。
今回更に焼入れ+先端部を高周波焼入を行うことで最強の鍛造ペグ エリッゼステーク アルティメットが完成しました
通常のエリッゼステークの約2.5倍の硬さを持つ鍛造ペグです
究極を目指すなら!ということで真鍮メッキをかけ、見た目はゴールドです!
中略
【商品詳細】
全長:280mm
ヘッド部:楕円13×17mm
打込み部:太さ9×7mm
カラー ゴールド
重量 約192g
材質 S55Cスチール+焼入れ加工
塗装 真鍮メッキ塗装
生産 新潟県三条市
関連記事