わたしのなかのしゅふだましい
こんちゃ(^ ^♪
まいどどーも!
静寂のshinn.でーす!
スポオソセール終わっちゃいましたね
キャンプを始めて
5年目になりますが
年に二回のスポオソセールには大変お世話になっております
今年は、ランタンかテーブル、クーラーボックス(小さめ)なんかが欲しいなぁと思っていたのですが
何を買ったんでしょうか?
11月の3連休の出来事と合わせてどうぞ!
11月2〜4の三連休
イベント業のワタシは当然のごとく毎日が現場
文化の日って昔から
現場多いんですよね・・・
ただ
3日間とも比較的短時間の現場だったので
ちょこっとこどもと遊んだり出来ましたよ♪
それでは
三連休の初日
11月2日
この日は富山県の現場
夕方撤去のみだったので
午前中はジロウと公園♪
タロウは部活
お昼は自宅でホットサンド
キャンプに行けない腹いせですw
我が家はIHだから
ホットサンドクッカーは使えないと思ってましたが
ラジエントヒーターでホットサンド作れることが分かりました!
中日
11月3日
この日は福井県の現場
丸岡ICで下りて
お仕事
仕込みだけだったので
午前中には終わり
クライアント様とランチ♪
辛いヤツ
気になったので
発注しました
うん
辛いラーメンです
あんかけが熱いので
辛さが倍増
思ったより辛く
スープ全飲みとかは100%無理でしたね
解散して
時刻はまだ13時を過ぎたところ
丸岡ICからほど近くのキャンプ場に
ブロ友さんが来てるらしいってのは知っていたので
襲撃しようかな・・・
とも思ったのですが
ワタシの中のリトルshinn.が囁く
「ブロ友さんを襲撃なんて無理無理、右手と右足が一緒にでちゃうよ」
って訳で
襲撃を諦めて
またまたTHE GATE いっちゃう?
とも思ったのですが
石川県にはないお店
ヒマラヤへ行くことに♪
越前市(旧鯖江市)のヒマラヤさん
初めて行きました
アウトドアコーナーは広くはなかった
(規模縮小したのかな?)
ですが思ったより品揃えは良かったです
オレゴニアンキャンパーやマーキュリー
トランギア、ペンデルトン、スナグパックなど
石川の大型店では置いてないものも結構ありましたね
ヒマラヤがないのだから
当然ヴィジョンピークスも初見
トンネルやワンポールを見たかったですが
残念ながら
展示も在庫もなかったです
!ってなったのは
CHUMSコーナー
キャリーワゴンは店内に入ってすぐに展示アリ♪
うん、これはかわいいね!
だけど15,000円は高いわ!
展示以外に店内に在庫ありましたね
ワゴン以外にも
タープ各種,テントも取り扱ってました
涎がとまらん(爆)
結局
ヒマラヤでは
手に取ったものは全て棚に戻して
小松市へと向かう
理由は
スポオソで使う軍資金をキープするためさ!
そして
スポオソのある
小松イオンの手前
アルペンに一旦立ち寄り・・・
とあるものが
わたしの
主婦魂の
琴線に触れた
(そんな大げさなものではない)
それは
コールマンの
キャリーワゴン
全く想定外のアルペンオリジナルのアースカラーw
だって
おくさん!
45%オフですよ!!!
なんの為に購入したのかは謎ですが
なんとなく以前より欲しかったキャリーワゴン
購入しちゃいましたw
キャリーワゴン
最近のIGNIOの製品で
タイヤの太いやつを狙ってみたり
Amazonで色々と物色してましたが
僕が尊敬しているキャンパーさんに聞いたところ
コールマンは間違いないそうです・・・
ほんまかいな?w
まあ折角買ったので
これからどうやって使うのか
考えてみたいと思います
(順番が逆ですね)
三連休の最終日
11月4日は
タロウは自主練(市内の練習スタジオを借りてます)
ワタシはジロウと公園
最近はこのパターンが異常に多いな!
大きな遊具のあるところに来たのだが
スズメバチって!
駆除してくれ!!!
早々に遊具に飽きたジロウ
こんなものを借りてきました
パス練
からの
スクラム
のあとは当然
福岡堅樹ごっこです♪
福岡堅樹ごっことは・・・
キックからボールを拾って
ランでトライを奪い
ボールを放り投げる
この一連を
延々とやり続けることである・・・
ウチのジロウ
八歳ですけど
先日のマラソン大会(小3は2km)で
女子では2位!
(全体では13位)
(学年で80人くらいかな)
スタミナは無尽蔵!?
福岡堅樹ごっこは
五往復くらいで勘弁してもらい
バトミントンやフリスビーなど平和な遊びを堪能して
次の公園へと(爆)
キゴ山です
プラネタリウムを見る時間は
ありませんでしたが
小さいながらもボルダリング系の遊具があったので
楽しかったらしい
もちろんアートですよ!
BBQ場や
ピザ窯なんかもありましたが
これは
宿泊学習をするこども向けの施設なのかなーって感じでした
標高200mですが
この景観
海が見えるのはやっぱりワクワクしますね!
そんなこんなで
三連休は終了
結果的にこのあとスポオソに立ち寄ることはなくスポオソのセールは終わったのだった・・・
関連記事