キャンプに氷は必要か?
どーも!
夏は暑いからキャンプに行かない
と決めましたが
やっぱり日々考えるのは
キャンプのこと
禁断症状が既に出始めています(笑)
という訳でベストアイテムです
静寂のshinn.です
そこんとこ
ヾ(〃・`Д´・)ノ[夜]*[露]*[死]*[苦]
さて表題の件ですが
今年の5月は出張続きで
2泊6泊4泊の計12泊
夜な夜なナカマと飲みに出かける訳です
ホテルに戻ってからの宅飲みは
ハイボール党が多いようで
聞けばホテルの氷をもらって
かなりのローコストで作れることが判明
というか
ホテルに戻るときに
毎回コンビニに寄って缶ビールを買いこむものの
既にへべれけで
大体一口か二口飲んで寝てしまうということが多々あり
自分で割るハイボールであれば
お残ししても罪悪感が薄い
とかグダグダ書きましたが
つまるところ
中性脂肪が気になる(爆)
だから
ビールを減らしてハイボールを飲もうってことです(笑)
6月の中旬に鮎川園地にいったとき
氷を購入したのですが
クーラーボックス内での融けっぷりに愕然としたワタシ
お昼に購入した氷が8時間後には半分近くが水になっていました
当然クーラーボックスの性能の問題もあるのですが・・・
ここに至りようやく
もう一つの選択肢
そう
氷専用のなにかを導入するという結論に至りました
そうなると真っ先に候補にあがるのが
スタンレーのグロウラー
ですが!
どう考えてもソロに半ガロンはオーバーサイズだと思うんですよね
(それに高いし)
調べていく中で
某ユーチューバ―さんがヒットしまして
なんでもコメリで購入した1,680円(あやふや)の水筒で十分だとか
ちなみに700㎖前後の容量だったと思う
ワタシの求めていた解がここにあった!
それからネット・ホムセンを徘徊する日々が続きました
条件としては700㎖くらいで
広口のタイプ
性能的には大差ないような気がするので特に拘らず
思ったようなものが中々ない
そんなある日、近所のイオンで発見した水筒がなんかいい感じ
その名も
サーモフラスク!
娘の新しい水筒を買う際に
しれっと買ってもらいました
パッケージのシンプルさがいい感じ
容量は0.7ℓと1.17ℓがあり
迷いに迷いましたが
大は小を兼ねる!
っていうか
氷なくなったら嫌じゃん?
という訳で1.17ℓ
色は白
底のシリコーンゴムが黒
パンダカラーが良い感じで完全に好みです
大きいかと心配していましたが
スタンレーのクーラーボックスとのマッチングも悪くない
実際使ってみた感想ですが
必要十分
炎天下のタープ下で保管してましたが
氷は夜まで全然融けてませんでした
ただハイボール3杯目で既に氷がなくなっちゃいました
思ったより氷が入らなかったのはウチの氷が大きいからかな
氷を入れてからシェイクすればもっと入ったんじゃないかと思います
とりあえず1.17ℓで大正解
それと
ハイボール入れてたのが
シングルのチタンマグだったのも良くないのかも
ダブルのタンブラーも必要だな
食洗器で洗えないとか保冷専用なんて縛りもありますが
キャンプで美味しいハイボールが飲めるようになったのは革命です
総じて大満足
あとこれは非常に重要なことなのですが
キウイブラザーズは
水筒の中にポロっと入っちゃうので注意が必要です
関連記事