ヘッデン??

shinn.

2022年01月19日 12:05

ヘッデン?
ってなんでしょう?
うっすら
ヘッドランプってことは理解していたのですが
語源はドイツ語なの?

って
ご存知の方も多いと思いますが
調べてみると
ヘッドに着ける電灯!
略してヘッデンだそうです
英語と日本語が語源の造語なんですね
主にヤマヤさん用語で一般には浸透していない・・・
と思う



さて
このヘッデンですが
ワタシは仕事用で一つ持っています



数年前に購入した
ジェントスのヘッドウォーズHW-000X
仕事柄、単三乾電池は大量に持っているので
最初から単三一択
元々ヘルメットに着けるために購入したので
重さはさほど気にならなかった
だけど首にかけてると肩が凝るから
結構重いんでしょうね(笑)







2021年10月19日
低山に登り始めて
調子こいていたころの話です





標高は1000m程度の山頂を3つばかり縦走したときのこと
最後のピークのあと
下山を始めてしばらくして
急激に左膝が痛くなってきた
実はそもそも右膝が痛かったので
右膝を庇うために左膝に負担をかけてしまい
結果的に
両膝爆発(爆)



もう限界無理!





だけど
なんとかして
下りなきゃならない

ロープ場が続き
一気に下りていくが膝の負担が大きく
かなりのペースダウン

時間的に日没までには時間があったのですが
山の中の日暮れは早い
杉林の中にいたのもあり
16時を過ぎると
どんどん暗くなっていき
闇が迫ってくるのを感じ
ただただ恐怖と戦いながら
スマホのライトをオン





歩を進めること30分
ようやくゴールが見えてきた
だけど
すぐそこが川で、その向こうは舗装路なのに
果てしなく遠い
とんでもなく痛む膝を抱えながら
這う這うの体で下山しました



日帰りの登山とはいえ
こういうこともあるので
ヘッデンは装備としてはマストです
YAMA HACKさんの読むとなるほどね~ってなります

って実地で学んでしまって申しわけない
これ、たまたま遭難せずに無事下山してますけど
遭難する可能性大だったと思います
登山は無理せずにベテランと行くのがいいです
(といいつつワタシはボッチなのですけど(笑)





そして年の瀬の12月28日
年末までに使わなきゃならない臨時収入(金券)があったので
ふとヘッデン買わなきゃって思い出し
好日山荘にいってきたのでした

ワタシが行った店は
PETZLとBlackDiamondの二択
BlackDiamondの方が若干コスパがいいイメージです

最終候補はこの二つ



PETZLのTIKKAとACTIK CORE
TIKKAの方が形的には好み
ジオン軍的な雰囲気がどストライクで
しかもコスト的にも想定内
300lmもあれば十分でしょ
初めのヘッデンとしては間違いないと思います



って訳でお買い上げ♪



ついで買いは
TNFのワッチキャップ
メッチャ普段使いしています



それと以前より必要性を感じていた
山用の手袋
セールになっていたので
迷わず購入したのですが
家に帰ってみるとレディースだった(笑)
しかもどちらかというと山用ではない感じも・・・

サイズ的にはジャストで問題ないけどどうしようか?





そしてそして
ヘッデンは・・・







どういう訳か
PETZL ACTIK CORE(爆)


決め手は
電池タイプではなく
充電できるのがいいかなと思ったこと

ACTIK COREは充電タイプ
正確に言うと
ACTIKというヘッデンに
COREという充電池が付属しますよ!
っていう商品名がACTIK CORE

TIKKAにはCOREは付属しないけど
別売りのCOREを購入すれば充電タイプになるのです

COREとはこれです



リチャージャブルバッテリー
即ち
充電池です

TIKKAを購入して別売りのCOREを購入した場合
4400+3740=8140
となるので
ACTIK COREとの差は660円
と考えると
コスト的な要素はないです
むしろACTIK COREがお得に感じてきてしまいお持ち帰り決定!

あー
ACTIKって
装甲騎兵ボトムズ系ですよね(爆)




COREってUSB直挿しってとこもいいですよね
最近はこういうのが多いのかな?
って2017年の発売でしたわ(;'∀')



ACTIK CORE
いざって時には
単四電池でも稼働できるし
なんと言ってもその軽さ
バッテリー込みで100gを切る重量は素晴らしいの一言です
(ちなみにCORE(23g)も電池3本(33g)より軽い)

人情としての話ですけど
少し消耗した乾電池って
再使用しますよね?
ですがその乾電池は100%の性能を発揮することはないんです
充電池であれば
何%消耗したかは分からなくても
充電すれば常に100%です

って訳で
ヘッデン買うなら充電タイプ一択です!







商品説明少し違ってます
COREが付属するから ACTIK COREなのです!

PETZL(ペツル) コア USB充電バッテリー

ナチュラムCORE激安!







しかし
ヘッデン
早く使ってみたいようなみたくないような(笑)

関連記事