キャンプでシロメシ食べますか?

shinn.

2022年06月09日 23:46

世界は二つに分かれてる!
キャンプでシロメシ食べる派と食べない派です・・・






どーも!食べない派、代表副幹事、静寂のshinn.です♪

食べない理由は
ご飯一杯よりビール一杯を重要視しているからです
ご飯食べるとお腹いっぱいになるさけね(笑)
それにメンドくさくてね
米は大概持っていくんだけど・・・

ところが
我が家の次女っち
通称脳みそ筋肉女のニャンジロウ曰く
「ご飯食べたいの我慢しとってんよ!」
とのことでしたので
前回、5月末の閑乗寺キャンプでシロメシを炊くことにしました

キャンプで炊飯といえば
色々な方法がありますが
ワタシのお薦めは
なんといっても
メスティンほったらかし自動炊飯
そりゃあ手間いらずで楽で失敗しないからです



なのですが!!!
約2年前

衝撃のMJSS(メスティン自動炊飯失敗)(爆)

2020/10/18
ちーっす|д゚)どーも!ちょこっとご無沙汰静寂のshinn.でした(笑)記事タイトルの意味はなんでしょーか?ヒント!MはメスティンですMJSS答えはメスティン自動炊飯失敗DEATH!(笑)とある晴天の日…


失敗した理由からの成功への秘訣
実は
そのときすでに
答えを持ち合わせていたのですが
機会が一切なく(米より麦酒)
お蔵入り寸前に・・・



では改めて

自動炊飯に大事なのは
・劣化していない固形燃料
・無風の環境
以上2点である!

というわけで
最も劣化していないと思われる
新品の固形燃料でメスティン自動炊飯に挑みました
(まあ挑むってほどのことではないけどね)



ウィンドスクリーンも不要な気はしましたが
火力を安定させるよう、念のために

炊きあがりは普通過ぎて
写真撮りませんでしたが
あれ?
メスティンで炊きたてご飯ってこんなに美味しいの?
ってくらい上手く炊けました



やはり新品の固形燃料は最強です(笑)






そんなこんなで余剰の固形燃料の保存は



一つ一つラップにくるんでジップロックすると劣化しなくてよい!
らしいのですが

かねてより
固形燃料の保存のために必要だと思っていたものを導入することにしました

それは
ミニパック(丸4個70ml)
固形燃料を個別にパッキング出来る
プラケースです











先日
仕事中にふらりとDAISOへとパトロールにでかけ
無事ミニパックを確保!

したのですが!

そのままの勢いで
索敵中に新兵器を発見!!!

ネーミングはそのまんま
固形燃料ケース(爆)









ミニパックと比べると
固形燃料ケースの方が若干大きいのですが
遠近法のせいで同じように見えますね・・・

小さい方がパッキング的にいいかなと思ったのですが
ストレートなネーミングに負けて購入



ついで買いは
メスティン用のクッカークリップ
(トランギアならアルミハンドル)
と桜チップ







固形燃料をいれるとこんな感じです
これは専用設計なので
シンデレラフィットとは言いません(笑)





クッカークリップ
100均ので十分だね
なにかと便利そうなので
もうひとつ欲しい

蓋で
目玉焼きとか作ってみたいね
(ただの願望で実行はしません)





仮パッキングしてみた
・メスティン用のバット
・固形燃料(ケース入り)
・クッカークリップ
・カラカト

あと米一合くらいは入りそうだね

ってか仮パッキングで結構満足しちゃうダメなオイラ(爆)



なかなかキャンプに行けそうにもないので
固形燃料またダメにしそう(笑)

ダメになったらダメになったで
着火剤です(笑)



関連記事