1年保存したDAISO固形燃料で自動炊飯出来るのか?
(ΦωΦ)フフフ…
チョロQみたい(笑)
どーも!
静寂のshinn.です!
5月19~21
二泊三日で長野県は駒ケ根Camping Resort(駒ヶ根高原家族旅行村)に行ってまいりました
墓の木レポの途中ですが
小ネタを挟んでおきます
この固形燃料
DAISOさんの3個入りのヤツですが
ジャスト1年前に開封して
我が家のキャンプ部屋(元ワタシの書斎)にて保管していたものです
同じくDAISOさんの固形燃料専用ケースに入れて
エアコンなしの二階で保存していたもの
夏を越えてきたわけで
おそらく室温は40℃近い日も数日あったんじゃないかと思います
取り出してみると
パンパンに膨らんでいますが
特に劣化した感じもないので
いつものように自動炊飯
色々な自動炊飯の記事を見ていると
矢張り風防は重要らしい
27分燃えて
まだ燃えています
何の不安もなく
美味しく炊けました\( 'ω')/
ウチのカミさんの実家が農家で
お米は実家から頂いているコシヒカリなのですが
キャンプでメスティン自動炊飯したお米は
みんな美味しい美味しいって言います
アウトドア成分?
いや
メスティン自動炊飯が美味しく炊ける炊飯方法なんだと思います
いつも1合炊きでワシの分残らんし今度は1.5合にしようかな
次いつ行くか分からんけど(笑)
固形燃料ですが専用ケースに入れておけば
1年程度温度管理もせずにおいても
普通に使えることが分かりました
それが分かれば十分かな
※今回使用した固形燃料は
DAISOで購入したもので個包装されており
密封されているが故にパンパンに膨らむのだと思います。
缶々に入ってる100個入りとかのヤツは
一つ一つラップに包んでジップロックに入れて冷凍庫で保存すればよいとどなたかの記事で拝見したことがあります
拙ブログの関連記事になります
興味があればどうぞ!
↓
キャンプでシロメシ食べますか?
メスティン環境整備
関連記事