キャンプでシロメシ食べますか?
世界は二つに分かれてる!
キャンプでシロメシ食べる派と食べない派です・・・
どーも!食べない派、代表副幹事、静寂のshinn.です♪
食べない理由は
ご飯一杯よりビール一杯を重要視しているからです
ご飯食べるとお腹いっぱいになるさけね(笑)
それにメンドくさくてね
米は大概持っていくんだけど・・・
ところが
我が家の次女っち
通称脳みそ筋肉女のニャンジロウ曰く
「ご飯食べたいの我慢しとってんよ!」
とのことでしたので
前回、5月末の閑乗寺キャンプでシロメシを炊くことにしました
キャンプで炊飯といえば
色々な方法がありますが
ワタシのお薦めは
なんといっても
メスティンほったらかし自動炊飯
そりゃあ手間いらずで楽で失敗しないからです
なのですが!!!
約2年前
衝撃のMJSS(メスティン自動炊飯失敗)(爆)
失敗した理由からの成功への秘訣
実は
そのときすでに
答えを持ち合わせていたのですが
機会が一切なく(米より麦酒)
お蔵入り寸前に・・・
では改めて
自動炊飯に大事なのは
・劣化していない固形燃料
・無風の環境
以上2点である!
というわけで
最も劣化していないと思われる
新品の固形燃料でメスティン自動炊飯に挑みました
(まあ挑むってほどのことではないけどね)

ウィンドスクリーンも不要な気はしましたが
火力を安定させるよう、念のために
炊きあがりは普通過ぎて
写真撮りませんでしたが
あれ?
メスティンで炊きたてご飯ってこんなに美味しいの?
ってくらい上手く炊けました
やはり新品の固形燃料は最強です(笑)
そんなこんなで余剰の固形燃料の保存は

一つ一つラップにくるんでジップロックすると劣化しなくてよい!
らしいのですが
かねてより
固形燃料の保存のために必要だと思っていたものを導入することにしました
それは
ミニパック(丸4個70ml)
固形燃料を個別にパッキング出来る
プラケースです
先日
仕事中にふらりとDAISOへとパトロールにでかけ
無事ミニパックを確保!
したのですが!
そのままの勢いで
索敵中に新兵器を発見!!!
ネーミングはそのまんま
固形燃料ケース(爆)


ミニパックと比べると
固形燃料ケースの方が若干大きいのですが
遠近法のせいで同じように見えますね・・・
小さい方がパッキング的にいいかなと思ったのですが
ストレートなネーミングに負けて購入

ついで買いは
メスティン用のクッカークリップ
(トランギアならアルミハンドル)
と桜チップ

固形燃料をいれるとこんな感じです
これは専用設計なので
シンデレラフィットとは言いません(笑)


クッカークリップ
100均ので十分だね
なにかと便利そうなので
もうひとつ欲しい
蓋で
目玉焼きとか作ってみたいね
(ただの願望で実行はしません)

仮パッキングしてみた
・メスティン用のバット
・固形燃料(ケース入り)
・クッカークリップ
・カラカト
あと米一合くらいは入りそうだね
ってか仮パッキングで結構満足しちゃうダメなオイラ(爆)

なかなかキャンプに行けそうにもないので
固形燃料またダメにしそう(笑)
ダメになったらダメになったで
着火剤です(笑)
キャンプでシロメシ食べる派と食べない派です・・・
どーも!食べない派、代表副幹事、静寂のshinn.です♪
食べない理由は
ご飯一杯よりビール一杯を重要視しているからです
ご飯食べるとお腹いっぱいになるさけね(笑)
それにメンドくさくてね
米は大概持っていくんだけど・・・
ところが
我が家の次女っち
通称脳みそ筋肉女のニャンジロウ曰く
「ご飯食べたいの我慢しとってんよ!」
とのことでしたので
前回、5月末の閑乗寺キャンプでシロメシを炊くことにしました
キャンプで炊飯といえば
色々な方法がありますが
ワタシのお薦めは
なんといっても
メスティンほったらかし自動炊飯
そりゃあ手間いらずで楽で失敗しないからです
なのですが!!!
約2年前
衝撃のMJSS(メスティン自動炊飯失敗)(爆)
2020/10/18
ちーっす|д゚)どーも!ちょこっとご無沙汰静寂のshinn.でした(笑)記事タイトルの意味はなんでしょーか?ヒント!MはメスティンですMJSS答えはメスティン自動炊飯失敗DEATH!(笑)とある晴天の日…
失敗した理由からの成功への秘訣
実は
そのときすでに
答えを持ち合わせていたのですが
機会が一切なく(米より麦酒)
お蔵入り寸前に・・・
では改めて
自動炊飯に大事なのは
・劣化していない固形燃料
・無風の環境
以上2点である!
というわけで
最も劣化していないと思われる
新品の固形燃料でメスティン自動炊飯に挑みました
(まあ挑むってほどのことではないけどね)

ウィンドスクリーンも不要な気はしましたが
火力を安定させるよう、念のために
炊きあがりは普通過ぎて
写真撮りませんでしたが
あれ?
メスティンで炊きたてご飯ってこんなに美味しいの?
ってくらい上手く炊けました
やはり新品の固形燃料は最強です(笑)
そんなこんなで余剰の固形燃料の保存は

一つ一つラップにくるんでジップロックすると劣化しなくてよい!
らしいのですが
かねてより
固形燃料の保存のために必要だと思っていたものを導入することにしました
それは
ミニパック(丸4個70ml)
固形燃料を個別にパッキング出来る
プラケースです
先日
仕事中にふらりとDAISOへとパトロールにでかけ
無事ミニパックを確保!
したのですが!
そのままの勢いで
索敵中に新兵器を発見!!!
ネーミングはそのまんま
固形燃料ケース(爆)


ミニパックと比べると
固形燃料ケースの方が若干大きいのですが
遠近法のせいで同じように見えますね・・・
小さい方がパッキング的にいいかなと思ったのですが
ストレートなネーミングに負けて購入

ついで買いは
メスティン用のクッカークリップ
(トランギアならアルミハンドル)
と桜チップ

固形燃料をいれるとこんな感じです
これは専用設計なので
シンデレラフィットとは言いません(笑)


クッカークリップ
100均ので十分だね
なにかと便利そうなので
もうひとつ欲しい
蓋で
目玉焼きとか作ってみたいね
(ただの願望で実行はしません)

仮パッキングしてみた
・メスティン用のバット
・固形燃料(ケース入り)
・クッカークリップ
・カラカト
あと米一合くらいは入りそうだね
ってか仮パッキングで結構満足しちゃうダメなオイラ(爆)

なかなかキャンプに行けそうにもないので
固形燃料またダメにしそう(笑)
ダメになったらダメになったで
着火剤です(笑)
コメント
うちはがざばるけど、ガスカートリッジで土鍋派です。
やっぱりビールなので、ご飯も炊いたり炊かなかったりだけど、
ご飯余ったら翌朝チャーハンにしてます。
セラミックの土鍋は簡単に洗えて便利です。
やっぱりビールなので、ご飯も炊いたり炊かなかったりだけど、
ご飯余ったら翌朝チャーハンにしてます。
セラミックの土鍋は簡単に洗えて便利です。
ぜいぜいさん、こんにちは(^ ^♪
土鍋で炊くと美味しいといいますよね
余ったらチャーハンというのがワタシレベルから見ると
スゴイと思っちゃいます
なんせ手間がかかるのが苦手で
だけど米はやっぱりちゃんと研いで浸水するのがいいです
土鍋で炊くと美味しいといいますよね
余ったらチャーハンというのがワタシレベルから見ると
スゴイと思っちゃいます
なんせ手間がかかるのが苦手で
だけど米はやっぱりちゃんと研いで浸水するのがいいです
あ、この場合はシンデレラフィットとは言わないんですねw
なかなか定義が厳しいですね
固形燃料じゃないけど、プチキャンドル的なのを車中放置で全部溶けたのは大変でしたね〜
あれもダイソーだったかな
カメヤマろうそくは溶けないから、やっぱりクオリティの差なのかしら?
なかなか定義が厳しいですね
固形燃料じゃないけど、プチキャンドル的なのを車中放置で全部溶けたのは大変でしたね〜
あれもダイソーだったかな
カメヤマろうそくは溶けないから、やっぱりクオリティの差なのかしら?
shinn.さん、こんばんは。
自分は準備中は炊こうと思ってるけど本番はサトウのご飯で済ましちゃう派です。(謎)
自分も古い固形燃料が残ってるんですよね~(;^ω^)
気を抜いて自動炊飯したらMJSSしますね、、、気を付けなくては。
固形燃料ケースは自分も買いましたよ~(*^^)v
自分は準備中は炊こうと思ってるけど本番はサトウのご飯で済ましちゃう派です。(謎)
自分も古い固形燃料が残ってるんですよね~(;^ω^)
気を抜いて自動炊飯したらMJSSしますね、、、気を付けなくては。
固形燃料ケースは自分も買いましたよ~(*^^)v
しくさん、こんにちは(^ ^♪
定義の話をすると長くなるのですが
シンデレラのために作った靴がシンデレラにフィットするのは当たり前なので
そもそもシンデレラフィットの定義「本来別の用途だったもの同士が、組み合わせると偶然にもジャストサイズになる様子」がおかしいんじゃないかなと。。。は元の意味から一転二転してますよね
でもね、深掘りするとよく分からなくなりました
なんか今回もシンデレラフィットでいいかも(爆)
プチキャンドルとカメヤマろうそくは品質の差でしょうね
定義の話をすると長くなるのですが
シンデレラのために作った靴がシンデレラにフィットするのは当たり前なので
そもそもシンデレラフィットの定義「本来別の用途だったもの同士が、組み合わせると偶然にもジャストサイズになる様子」がおかしいんじゃないかなと。。。は元の意味から一転二転してますよね
でもね、深掘りするとよく分からなくなりました
なんか今回もシンデレラフィットでいいかも(爆)
プチキャンドルとカメヤマろうそくは品質の差でしょうね
ブレンさん、こんにちは(^ ^♪
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
確かにそれは謎ですね
でも手間がかからないってのは重要な要素なのでサトウのご飯もアリだと思います!
固形燃料も目で分かるくらい劣化してなければ
ついついMJSSしちゃうのは人の常だと言っておきます(笑)
固形燃料ケース、結構前からあるんですよね?
よく知りませんが。
セリアでも発見しました!
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
確かにそれは謎ですね
でも手間がかからないってのは重要な要素なのでサトウのご飯もアリだと思います!
固形燃料も目で分かるくらい劣化してなければ
ついついMJSSしちゃうのは人の常だと言っておきます(笑)
固形燃料ケース、結構前からあるんですよね?
よく知りませんが。
セリアでも発見しました!
こんにちは、けーです。
うちはみーが白飯必須派なので絶対炊きますねー。
ユニフレームのライスクッカーもそんなに手間ではなかったのですが、メスティンにしてから自動炊飯でかなり楽になったのでありがたいです。
手間を減らすために無洗米利用、食べ残ってもいいようにラップの準備もしてます。
うちはみーが白飯必須派なので絶対炊きますねー。
ユニフレームのライスクッカーもそんなに手間ではなかったのですが、メスティンにしてから自動炊飯でかなり楽になったのでありがたいです。
手間を減らすために無洗米利用、食べ残ってもいいようにラップの準備もしてます。
フタで目玉焼!!
楽しみにしてみますwww
楽しみにしてみますwww
けーさん、こんにちは(^ ^♪
我が家、基本的に小食なのですが、次女は活動的なせいか
育ち盛りなのか最近はモリモリ食べます(笑)
メスティンは自動炊飯失敗しない前提なら最強であると思います
けーさんは、固形燃料の保存はどうしているのでしょう?
無洗米ってキャンプ向きだと思うのですがウチにはないんですよね
ラップも毎回持っていくけどそういう使い方がありますね!
って今更のように気づきました(笑)
我が家、基本的に小食なのですが、次女は活動的なせいか
育ち盛りなのか最近はモリモリ食べます(笑)
メスティンは自動炊飯失敗しない前提なら最強であると思います
けーさんは、固形燃料の保存はどうしているのでしょう?
無洗米ってキャンプ向きだと思うのですがウチにはないんですよね
ラップも毎回持っていくけどそういう使い方がありますね!
って今更のように気づきました(笑)
tsuneさん、こんにちは(^ ^♪
フラグではありませんので
フタを使った調理は一生しないと思います(爆)
フラグではありませんので
フタを使った調理は一生しないと思います(爆)