森を育む人

10年前にニャンジロウ(次女)が生まれ4人家族となったとき
na6ceユーノスロードスターに限界を感じ
購入したのは初めてのミニバン
セレナライダーSが12代目
スポーツカーから一線を画す車として
深く考えずに購入した車だったが
キャンプを始めたことにより
僕ら家族を数多の海・山・川へと連れて行ってくれた

時は流れ
昨年の緊急事態宣言発令の直前
自分としては13代目となった黒色のC25セレナを不調のため手放すことにした
不調の理由は覚えてはいないけど
修理して車検を通すには二の足を踏むような金額を見積もられたと思う

そして
やってきた14代目は
パールのC25セレナ
最早、旧車の部類であるが
コロナ禍の中でのコスト削減で他に選択肢もなく・・・
このパールのセレナ
去年の夏に
全く回らなくなり
(オーバーヒート気味でアクセル踏んでも回転が上がらずスピードが出ない状態)
最早これまでかと思われたものの
なんとなく調子を取り戻したのですが・・・
そうへさんの記事を読んでひょっとして!?と思った件・・・
CVTメッチャ滑ってるかもしれん・・・・・
当てはまる症状が多々あります
ここ最近はノッキングも酷くなってきたし・・・
CVTがダメになったら、基本は載せ替え
またはCVTフルード交換(トルコン太郎での作業、かなり繊細)です
金額は高い順に
1.CVT 載せ替え 約40万
2.CVT(リビルド品) 載せ替え 約30万
3.CVTオイル全交換 約9万円
4.CVTオイル一部交換 約3万円
それにプラスで車検代がかかってくるとか・・・
1か2にするならもう買い替え一択でしょうね
3か4の選択肢もあったのですが・・・
CVTフルードは交換しても必ず調子がよくなる訳ではない
というかむしろ調子が悪くなることもある
なんてことがまことしやかに言われてるのもあって
セレナにさよならすることにしました
思えばこの13代目と14代目のセレナには
色んな所に連れていってもらった
特に13代目の黒はよく走ってくれた
愛媛での小田さんのコンサート、それに出雲キャンプも黒だった
感謝の言葉しか出てこない
「今までありがとう」
さて、そうなると
キャンパーのはしくれとして
ワタシが選ぶ車は一体何でしょうか?
最初に、いいなと思ったのはハイエース
丸目のハイエースや角目4灯のハイエースは見た目も渋くて好み
だけど仕事でハイエース乗ってるので
日常から非日常に切り替わる感じがしなくてパス
(あと買っちゃうと普通に仕事車になっちゃいそう(笑)
今まで
乗ったことがないメーカーだからって理由で
三菱車を検討した
プラドもいいけど自分が乗るならパジェロ
パジェロはかなり探したけど絶版車で玉が少なく
欲しいのはお高くて手が出ず
次に同じ三菱で
デリカ
D5もいけど
スターワゴンやスペースギアの雰囲気が好き
だけど、いいと思う車両はお高くて無理
それと、10年間ミニバンに乗ってきた自分としては
もう三列目・スライドドアはいらないって結論になってたのもありパス
デリカの古いのを探してグルグルしながら
今までの車遍歴を振り返ってみた
矢張りどうしてもひっかかるのは
乗って楽しい車
翼を取り戻したい・・・
過去には
「日本最後の三機の戦闘機」
(GTRとSTIとEVOのことです→出典:OVER REV)
と呼ばれた機体に乗っていた自分
最早280馬力は必要ないが
再び心躍るマシンに乗りたい

15代目としてお迎えしたのは
SJ5
BOXER4
NA
148PS
そりゃあ本音を言えばTURBOは欲しかった
ブースト計の動きって官能的で大好きだもん
だけど
諸事情でさ
それに、あの頃のアクセル開度って5~8%ですからね
踏めないTURBOは必要ないってことです・・・
アイサイトもなしのセコですが
乗って楽しいというのはまた別の次元なのです

昨日、無事に納車されました
まだ一日しか乗ってませんが
コクピット感のある運転席は最高です
落ち着きます
そして
キャンパーとしては
積載問題にぶち当たる訳です(爆)
◆◆◆おまけ◆◆◆
スバリストと言えばの希望ナンバーが存在するわけです
それは555
イギリスのタバコの銘柄だったと記憶しています
先日、86で555ナンバーを発見
もちろん86はFT86
富士重(SUBARU)とトヨタの合作という異色の車なのだが
それを分かったうえで555ナンバーを希望している
スバリストなら拍手喝采と同時に
何故BRZに乗らない?というシンプルな疑問が(笑)
偶々なんでしょうか?
コメント
お〜、AWD ^ ^
フォレスターデカイじゃないですか♪
あっしも去年から旧車のスバリストでっす笑
インプXVというダブルネーム玉数少ないマニアック車(汗)
パワーも積載もキツいっす(泣)
フォレスターパワーあるから楽しいでしょうねぇ!
フォレスターデカイじゃないですか♪
あっしも去年から旧車のスバリストでっす笑
インプXVというダブルネーム玉数少ないマニアック車(汗)
パワーも積載もキツいっす(泣)
フォレスターパワーあるから楽しいでしょうねぇ!
こんばんは~!
って、おお?おニューカーですね!
納車おめでとうございます(^-^)
スバルと言えば白骨温泉という極寒の真っ白アイスバーンの中、我が家も含め立ち往生する車達を横目に颯爽と走り抜けて行ったのを見た思い出が~(*´▽`*)日本の四駆ってスゴヒ☆
小田さんのENCORE!! ENCORE!!は私もオフコースから大ファンのパパーンと2人で行きました。地獄でしたが(-∀-`; )たしかなこと、を聞いて「CDより上手い!!」と感動しました(爆)
…え!?てゆか、愛媛!?!?
って、おお?おニューカーですね!
納車おめでとうございます(^-^)
スバルと言えば白骨温泉という極寒の真っ白アイスバーンの中、我が家も含め立ち往生する車達を横目に颯爽と走り抜けて行ったのを見た思い出が~(*´▽`*)日本の四駆ってスゴヒ☆
小田さんのENCORE!! ENCORE!!は私もオフコースから大ファンのパパーンと2人で行きました。地獄でしたが(-∀-`; )たしかなこと、を聞いて「CDより上手い!!」と感動しました(爆)
…え!?てゆか、愛媛!?!?
shinn.さん、こんばんは。
新しく相棒を迎えたんですね、おめでとうございます。
自分は車歴少ないのでスバル車って乗った事無いのですが
きっと走るのが楽しい車なんでしょうね~( *´艸`)いいなぁ~。
話は最初に戻ってNA乗られていたんですね。
自分も前車がNCだったのでちょっと懐かしいなぁ~って思っちゃいました。
新しく相棒を迎えたんですね、おめでとうございます。
自分は車歴少ないのでスバル車って乗った事無いのですが
きっと走るのが楽しい車なんでしょうね~( *´艸`)いいなぁ~。
話は最初に戻ってNA乗られていたんですね。
自分も前車がNCだったのでちょっと懐かしいなぁ~って思っちゃいました。
SJ5って、何かと思ったらフォレスターなんですかぁ
レガシィかと思った・・・意外ですね(笑)
でもこれならキャンプ場で底擦る心配は皆無ですね
積載はきついですよね、確かに
ミニバンは異常ですもん
ハイエース・・・仕事を思い出す
その気持ちすごくわかります
別に仕事でハイエース乗ってる訳じゃないんですけど
昔会社で昼休みに毎日ルナヨーグルトを食べていて
1回だけ家で食べたら、ものすごく嫌な気持ちになりました(爆)
レガシィかと思った・・・意外ですね(笑)
でもこれならキャンプ場で底擦る心配は皆無ですね
積載はきついですよね、確かに
ミニバンは異常ですもん
ハイエース・・・仕事を思い出す
その気持ちすごくわかります
別に仕事でハイエース乗ってる訳じゃないんですけど
昔会社で昼休みに毎日ルナヨーグルトを食べていて
1回だけ家で食べたら、ものすごく嫌な気持ちになりました(爆)
納車おめでとうございます(^^)
過去記事含め、読ませていただきました。
15代目とはすごいです。徳川幕府に並びましたね。
(ルーフボックスの件は、こういうことだったのですね)
私も、過去3台ほどスバル車に乗っていましたが、フォレスターは所有したことないです。
(GC8 sti3、BH5 GTB、BPアウトバック3.0)
積載はともなく、車高が上がるのはキャンプ向きではないかと。
(キャンプ場でのスタックの心配いりませんね)
水平対向はともかく、AWDはいいですよね。
ウェットはもちろん、ドライ路面でもトラクションが違いますから。
今の所有車はFFなので、キャンプ道具満載の上り発進は、けっこう気を使います。
なので次は四躯に戻りたいですが、家庭の事情もあり、なかなか方向性が定まりません(^_^;)
555、懐かしいですね(^^)
Rothmansとかもそうですが、昔はタバコのスポンサーだらけでしたね。
日本車が活躍していた、GroupAの時代は、見ていて面白かったです。
過去記事含め、読ませていただきました。
15代目とはすごいです。徳川幕府に並びましたね。
(ルーフボックスの件は、こういうことだったのですね)
私も、過去3台ほどスバル車に乗っていましたが、フォレスターは所有したことないです。
(GC8 sti3、BH5 GTB、BPアウトバック3.0)
積載はともなく、車高が上がるのはキャンプ向きではないかと。
(キャンプ場でのスタックの心配いりませんね)
水平対向はともかく、AWDはいいですよね。
ウェットはもちろん、ドライ路面でもトラクションが違いますから。
今の所有車はFFなので、キャンプ道具満載の上り発進は、けっこう気を使います。
なので次は四躯に戻りたいですが、家庭の事情もあり、なかなか方向性が定まりません(^_^;)
555、懐かしいですね(^^)
Rothmansとかもそうですが、昔はタバコのスポンサーだらけでしたね。
日本車が活躍していた、GroupAの時代は、見ていて面白かったです。
こんばんは。
納車、おめでとうございます!♪
shinn.さん、車に詳しいんですねぇー!(^^)
スバル車の人というだけで、そう思っちゃいます。(笑)
確かに気になるのは積載量ですが、どんな感じになりそうですか?
この車での初出撃が楽しみですね!☆彡
納車、おめでとうございます!♪
shinn.さん、車に詳しいんですねぇー!(^^)
スバル車の人というだけで、そう思っちゃいます。(笑)
確かに気になるのは積載量ですが、どんな感じになりそうですか?
この車での初出撃が楽しみですね!☆彡
こんちわ(^^)
出典 over rev
って、懐かしいわ〜(笑)
自分は免許取って最初の車がAW11乗ってました。
しかし280馬力車乗ってたなんて裏山ですね〜
まあ僕は現在300馬力over7速MTの車で毎日仕事してますけど(爆)
何はともあれ納車おめでとうございます。
出典 over rev
って、懐かしいわ〜(笑)
自分は免許取って最初の車がAW11乗ってました。
しかし280馬力車乗ってたなんて裏山ですね〜
まあ僕は現在300馬力over7速MTの車で毎日仕事してますけど(爆)
何はともあれ納車おめでとうございます。
こんにちは♪
おお!フォレスター!
キャンパーっぽい(笑)
フォレスターって「森を育む人」って意味なんですね!
知らなかった~
そうそう。私の知ってるスバル愛好家はスキーヤーなんですけど、どんなに雪に埋もれてもスバルは絶対動く!と豪語していました。
周りの高級外車は動かない中、颯爽とエンジン起動して帰れるのが素晴らしいと。
でも、3年たったら車の底が錆さびだとも。。。
ドイツ車は錆びないらしいのですけどね。
まあ、錆びなくても動かなかったら意味ないし!
積載がどうなるのか楽しみですね~♪
おお!フォレスター!
キャンパーっぽい(笑)
フォレスターって「森を育む人」って意味なんですね!
知らなかった~
そうそう。私の知ってるスバル愛好家はスキーヤーなんですけど、どんなに雪に埋もれてもスバルは絶対動く!と豪語していました。
周りの高級外車は動かない中、颯爽とエンジン起動して帰れるのが素晴らしいと。
でも、3年たったら車の底が錆さびだとも。。。
ドイツ車は錆びないらしいのですけどね。
まあ、錆びなくても動かなかったら意味ないし!
積載がどうなるのか楽しみですね~♪
SSSNさん、こんちゃ(^ ^♪
お!スバリスト!
ナカーマだね!
フォレスターも元を辿ればインプレッサグラベルという車が源流ですし
完全にナカーマですよ♪
パワーですか?セレナとそう変わらない馬力のはずですが、全然違いますね
NAなので加速は地味ですが法定速度内で走る分には十分です(笑)
お!スバリスト!
ナカーマだね!
フォレスターも元を辿ればインプレッサグラベルという車が源流ですし
完全にナカーマですよ♪
パワーですか?セレナとそう変わらない馬力のはずですが、全然違いますね
NAなので加速は地味ですが法定速度内で走る分には十分です(笑)
ぴこさん、こんちゃ(^ ^♪
あざーっす♪
スバルと言えば?のAWD(四駆)はお家芸ですからね
ただ、曲がる止まるはは四駆だからといって慢心してると逝っちゃいますから気を付けます
とはいえ・・・
雪降るのが楽しみだ(遅)
小田さんのENCORE!!(2018ツアー)は金沢と名古屋に行きました
当たったらどうするってのは考えずにツアーファイナルの横浜アリーナや近場の大阪・神戸は申し込みましたが名古屋一日しか当たりませんでした・・・
ENCORE!! ENCORE!!は四日市に家族全員で行けたので一旦は満足したのですが・・・
失礼ながら次ツアーやるとしても自分たちの都合もつくかつかないか分からなったので、愛媛のツアーファイナルだけは行きたくて申し込んだら奇跡的に席が取れたって感じです♪
ちなみにこのときのライブDVDは埼玉アリーナのときのが収録されているのですが、ほんの10秒程度だけ四日市のシーンが使われている楽曲があって、ウチのカミさんと娘二人ババーンっと写ってます(笑)
あざーっす♪
スバルと言えば?のAWD(四駆)はお家芸ですからね
ただ、曲がる止まるはは四駆だからといって慢心してると逝っちゃいますから気を付けます
とはいえ・・・
雪降るのが楽しみだ(遅)
小田さんのENCORE!!(2018ツアー)は金沢と名古屋に行きました
当たったらどうするってのは考えずにツアーファイナルの横浜アリーナや近場の大阪・神戸は申し込みましたが名古屋一日しか当たりませんでした・・・
ENCORE!! ENCORE!!は四日市に家族全員で行けたので一旦は満足したのですが・・・
失礼ながら次ツアーやるとしても自分たちの都合もつくかつかないか分からなったので、愛媛のツアーファイナルだけは行きたくて申し込んだら奇跡的に席が取れたって感じです♪
ちなみにこのときのライブDVDは埼玉アリーナのときのが収録されているのですが、ほんの10秒程度だけ四日市のシーンが使われている楽曲があって、ウチのカミさんと娘二人ババーンっと写ってます(笑)
ブレンさん、こんちゃ(^ ^♪
どうもありがとうございます♪
実はブレンさんが78プラド購入してからの一連の記事を涎を垂らしながら拝見していました
なので大型の四駆に憧れがあり自分としては三菱パジェロ一択のつもりだったのですが
結果的にスバルと三菱が敵同士だったのを思い出し(笑)
昔の恋人の妹のような存在(語弊がありまくり)のフォレスターに落ち着いたって所存です
もちろん最低地上高や悪路走破性も頭に入れた上での選択です
それでもやっぱり
オンロードで本当に楽しかった車はロードスターですね
馬力はなかったけど踏めたしFRだしね♪
もう一台持てるんなら・・・FRかMRですね(爆)
どうもありがとうございます♪
実はブレンさんが78プラド購入してからの一連の記事を涎を垂らしながら拝見していました
なので大型の四駆に憧れがあり自分としては三菱パジェロ一択のつもりだったのですが
結果的にスバルと三菱が敵同士だったのを思い出し(笑)
昔の恋人の妹のような存在(語弊がありまくり)のフォレスターに落ち着いたって所存です
もちろん最低地上高や悪路走破性も頭に入れた上での選択です
それでもやっぱり
オンロードで本当に楽しかった車はロードスターですね
馬力はなかったけど踏めたしFRだしね♪
もう一台持てるんなら・・・FRかMRですね(爆)
しくさん、こんちゃ(^ ^♪
あ、さーせんm(_ _)m
自分のブログの特徴で最後までちゃんと車名は出してませんね(笑)
自分でもフォレスターは確かに意外でした
キャンプのこともありますが今年のような雪が降ったらってのも当然考えました
だけどオートフリーの、ひるがの・戸隠・平湯あたりだと確かに活躍しそうです♪
確かに会社でしか食べないものって頭にインプットされてたら
家で食べると混乱しそうですね
ハイエースは仕事を思い出すから嫌って前に高くて買えませんでしたけどね(爆)
あ、さーせんm(_ _)m
自分のブログの特徴で最後までちゃんと車名は出してませんね(笑)
自分でもフォレスターは確かに意外でした
キャンプのこともありますが今年のような雪が降ったらってのも当然考えました
だけどオートフリーの、ひるがの・戸隠・平湯あたりだと確かに活躍しそうです♪
確かに会社でしか食べないものって頭にインプットされてたら
家で食べると混乱しそうですね
ハイエースは仕事を思い出すから嫌って前に高くて買えませんでしたけどね(爆)
あんまあぱぱさん、こんちゃ(^ ^♪
どうもありがとうございます♪
気分的には最後の将軍で構わないのですが・・・
多分、徳川幕府を抜くでしょう(爆)
えへへ、その節は
ルーフボックスの情報提供ありがとうございました
インプ!しかもsti3乗られていたんですね!
一度は乗るべき車ですよね(今どきではないかもしれませんがw)
スバルのBOXER + TURBOは最高です
自分GDB B に乗ってるときS2000のツレに
「地獄からの使者」と言わしめた排気音・・・
懐かしいですけど今どきではないですね(;'∀')
もちろん、スーパーカー全盛の子ども時代を過ごし
低いのが正義、馬力こそが全てという暗黒時代を乗り切ったので
SUV?なにそれ?でしたよ(笑)
年に数回あるかないか分からないドカ雪が楽しみです♪(爆)
あともちろんキャンプも楽しみです♪オフロードに行くわけではないですが悪路走破性は高いようなのでハマってみたいです(笑)
555ナンバーのスバル未だに多いですね!
ワタシも最初のセレナに未練がましく555着けてましたけど(笑)
あとラッキーストライクにマルボロ、キャメル、マイセンですね♪
タバコも一気に吸う人減りましたもんね
ってかスポンサードも出来なくなったのが時代の流れ( ;∀;)
どうもありがとうございます♪
気分的には最後の将軍で構わないのですが・・・
多分、徳川幕府を抜くでしょう(爆)
えへへ、その節は
ルーフボックスの情報提供ありがとうございました
インプ!しかもsti3乗られていたんですね!
一度は乗るべき車ですよね(今どきではないかもしれませんがw)
スバルのBOXER + TURBOは最高です
自分GDB B に乗ってるときS2000のツレに
「地獄からの使者」と言わしめた排気音・・・
懐かしいですけど今どきではないですね(;'∀')
もちろん、スーパーカー全盛の子ども時代を過ごし
低いのが正義、馬力こそが全てという暗黒時代を乗り切ったので
SUV?なにそれ?でしたよ(笑)
年に数回あるかないか分からないドカ雪が楽しみです♪(爆)
あともちろんキャンプも楽しみです♪オフロードに行くわけではないですが悪路走破性は高いようなのでハマってみたいです(笑)
555ナンバーのスバル未だに多いですね!
ワタシも最初のセレナに未練がましく555着けてましたけど(笑)
あとラッキーストライクにマルボロ、キャメル、マイセンですね♪
タバコも一気に吸う人減りましたもんね
ってかスポンサードも出来なくなったのが時代の流れ( ;∀;)
TORI PAPAさん、こんちゃ(^^♪
どうもありがとうございます(^^)
車、詳しいてほどではないです
だけど自分の乗ってた車は結構掘り下げました(笑)
でもそう言われるのは嬉しいです♪あざっす!
積載は単純に前車からマイナス300ℓなのでそれを賄うために
屋根の上に何かを置くことになりそうです
まあ先人がいっぱいいらっしゃるので真新しいものはないです
とはいえ個人的には楽しみです♪
どうもありがとうございます(^^)
車、詳しいてほどではないです
だけど自分の乗ってた車は結構掘り下げました(笑)
でもそう言われるのは嬉しいです♪あざっす!
積載は単純に前車からマイナス300ℓなのでそれを賄うために
屋根の上に何かを置くことになりそうです
まあ先人がいっぱいいらっしゃるので真新しいものはないです
とはいえ個人的には楽しみです♪
夢'sさん、こんちゃ(^ ^♪
OVER REV分かる人キタ――(゚∀゚)――!!
ありがたいっす(笑)
AW11は
正にマシンって感じの車でいいですよね
スーパーチャージャーってのがまた渋いですわ
一度は乗ってみたいと思って280馬力車乗りましたが
通勤車ではないですね(爆)
踏めなかったけど楽しい車でしたー☆
300馬力over7速MTの車、なんでしょう?
メーカーはkomatsuとか?ですか?(笑)
どーも!ありがとうございました!
OVER REV分かる人キタ――(゚∀゚)――!!
ありがたいっす(笑)
AW11は
正にマシンって感じの車でいいですよね
スーパーチャージャーってのがまた渋いですわ
一度は乗ってみたいと思って280馬力車乗りましたが
通勤車ではないですね(爆)
踏めなかったけど楽しい車でしたー☆
300馬力over7速MTの車、なんでしょう?
メーカーはkomatsuとか?ですか?(笑)
どーも!ありがとうございました!
harukaさん、こんちゃ(^ ^♪
(ΦωΦ)フフフ…
キャンパーっぽい?ではなくキャンパーなのだよ(爆)
安心してください
フォレスターの意味などワタシも知らなかったです
過去にはツレのフォレスターを「木こり」と呼んでました・・・(恥)
今年の一晩で70cm積もるような新潟に滞在していて
スーッと動いていたのは
ハイラックスとハイエースでした
ハイラックスはマジでへっちゃらピーだったね
はたから見てると無理っぽかったけど何事もなかったかのように行きましたね
(スバルはたまたま見かけなかっただけでしょうが)
だけど会社のハイエースは4WDなのに福井で何回かハマりました
フォレスターなら行けたのかな?ってのは気になるところです
僕のフォレスターにもX-MODEが搭載されてるのでハマって脱出してみたい!
(何かおかしい??)
底が錆びるのは融雪剤(塩化カルシウム)の影響なので、小まめな洗車するしか対策のしようがないですね
ドイツ車の底はチタンだから錆びない♪(嘘爆)
(ΦωΦ)フフフ…
キャンパーっぽい?ではなくキャンパーなのだよ(爆)
安心してください
フォレスターの意味などワタシも知らなかったです
過去にはツレのフォレスターを「木こり」と呼んでました・・・(恥)
今年の一晩で70cm積もるような新潟に滞在していて
スーッと動いていたのは
ハイラックスとハイエースでした
ハイラックスはマジでへっちゃらピーだったね
はたから見てると無理っぽかったけど何事もなかったかのように行きましたね
(スバルはたまたま見かけなかっただけでしょうが)
だけど会社のハイエースは4WDなのに福井で何回かハマりました
フォレスターなら行けたのかな?ってのは気になるところです
僕のフォレスターにもX-MODEが搭載されてるのでハマって脱出してみたい!
(何かおかしい??)
底が錆びるのは融雪剤(塩化カルシウム)の影響なので、小まめな洗車するしか対策のしようがないですね
ドイツ車の底はチタンだから錆びない♪(嘘爆)
こんちゃー♪
題名から全く想像ついてなかった(笑)なんと!するっと車買い替えたんですねぇ!
石川県住んでるならやっぱりAWDの恩恵はデカイですよね。最近大雪多いし。FFではどーにもならない状況も多かった。
セレナとお別れ。まさかの3台乗り継ぎ(笑)セレナマイスターだったんですねぇ。CVTは日本だけの流行だったので今は廃れる方向でしょうか。ただでさえヌルっとした加速が滑るともうトルクがかかりません(笑)
新しい車での積載、、、まぁ何とかなるもんですよ(笑)私はラックがまだ届きません!
題名から全く想像ついてなかった(笑)なんと!するっと車買い替えたんですねぇ!
石川県住んでるならやっぱりAWDの恩恵はデカイですよね。最近大雪多いし。FFではどーにもならない状況も多かった。
セレナとお別れ。まさかの3台乗り継ぎ(笑)セレナマイスターだったんですねぇ。CVTは日本だけの流行だったので今は廃れる方向でしょうか。ただでさえヌルっとした加速が滑るともうトルクがかかりません(笑)
新しい車での積載、、、まぁ何とかなるもんですよ(笑)私はラックがまだ届きません!
そうへさん、こんちゃ(^ ^♪
意味不明な題名ですみませんでした(爆)
春になりましたけど、早く雪降らんかなと思ってますもん♪
FFの皆様が諦めるような大雪のなかスイスイ走ってみたいです(笑)
CVTは本来バイクの技術で段々と大型車にも採用されるようになってきたみたいですね
まあ冷静に考えたらMTでもミッション交換は結構費用かかりますから
40万は妥当な金額なんでしょうね
しかし残念ながらフォレスターもCVTなんですよね(爆)
まあ中古なので壊れないように祈っておきます( ´∀` )
ラックにされたんですね!納期かかってますね・・・ってことは輸入?またはワンオフでしょうか?
自分もラックにしようと思ってるのですがなかなかポチ出来ません
意味不明な題名ですみませんでした(爆)
春になりましたけど、早く雪降らんかなと思ってますもん♪
FFの皆様が諦めるような大雪のなかスイスイ走ってみたいです(笑)
CVTは本来バイクの技術で段々と大型車にも採用されるようになってきたみたいですね
まあ冷静に考えたらMTでもミッション交換は結構費用かかりますから
40万は妥当な金額なんでしょうね
しかし残念ながらフォレスターもCVTなんですよね(爆)
まあ中古なので壊れないように祈っておきます( ´∀` )
ラックにされたんですね!納期かかってますね・・・ってことは輸入?またはワンオフでしょうか?
自分もラックにしようと思ってるのですがなかなかポチ出来ません
いいな〜 ただただ羨ましいっす!
新しい相棒で、家族で楽しい体験をもっともっとしてくださ〜い!
あ〜、羨ましいっす
新しい相棒で、家族で楽しい体験をもっともっとしてくださ〜い!
あ〜、羨ましいっす
納車おめでとうございます!
いろいろと走りを体感できてうらやましいです。
うちは車中泊できる、という一択でホンダ車ですが、
荷物も結構積めます(二人だから当たり前か。。。
キャンプだから、最近は車中泊もしなくなりました。
新しい車で、あちこちキャンプ、楽しみですね。
いろいろと走りを体感できてうらやましいです。
うちは車中泊できる、という一択でホンダ車ですが、
荷物も結構積めます(二人だから当たり前か。。。
キャンプだから、最近は車中泊もしなくなりました。
新しい車で、あちこちキャンプ、楽しみですね。
さきさん、こんちゃ(^ ^♪
(∀`*ゞ)エヘヘ
あざっす
中古でも自分には宝物です!
(∀`*ゞ)エヘヘ
あざっす
中古でも自分には宝物です!
ぜいぜいさん、こんちゃ(^ ^♪
ありがとうございます♪
ホンダもいいですよね
大好きですが、かなり長い間乗ってません
(カミさん車はホンダですけど♪)
ウチのフォレちゃん
マジな林道やダートも行けそうな感じなのですが
行く予定はありません
キャンプ・・・キャンプ
いいですね!行きたいです!
ありがとうございます♪
ホンダもいいですよね
大好きですが、かなり長い間乗ってません
(カミさん車はホンダですけど♪)
ウチのフォレちゃん
マジな林道やダートも行けそうな感じなのですが
行く予定はありません
キャンプ・・・キャンプ
いいですね!行きたいです!
こんばんは。
僕も、1.8Lのユーノスに乗ってました。
リトラクタブルのヤツ、リアスクリーンもビニール?
できるならもう一度乗りたいけど・・・
キャンプや釣りやSUPするには無理、、、ですね。
まあ今の車で大満足していますのでヨシとします(笑)
嫁車を経に変えたのですがプロパイロットの便利さに
自分が乗りたいくらい楽ちんです。
僕も、1.8Lのユーノスに乗ってました。
リトラクタブルのヤツ、リアスクリーンもビニール?
できるならもう一度乗りたいけど・・・
キャンプや釣りやSUPするには無理、、、ですね。
まあ今の車で大満足していますのでヨシとします(笑)
嫁車を経に変えたのですがプロパイロットの便利さに
自分が乗りたいくらい楽ちんです。
あおたまさん、こんちゃ(^ ^♪
ユーノス乗ってた人、いい人しかいない伝説更新中(爆)
やっぱリトラクタブルですね
前の車に乗ってる子供向けにパカパカ上げてみたり(笑)
過去にロードスターキャンパー二回ほど実際に見たことありますね
それはそれでカッケーなーとは思うけど
ソロキャンだけならいけそうな気もしますが
釣りやSUPもだと厳しいっすね
今の車っていうか
今の軽の進化凄いっすよね・・・
プロパイロットって自動運転?日産かな?
時代は鉄腕アトムに追いついてきました(笑)
ユーノス乗ってた人、いい人しかいない伝説更新中(爆)
やっぱリトラクタブルですね
前の車に乗ってる子供向けにパカパカ上げてみたり(笑)
過去にロードスターキャンパー二回ほど実際に見たことありますね
それはそれでカッケーなーとは思うけど
ソロキャンだけならいけそうな気もしますが
釣りやSUPもだと厳しいっすね
今の車っていうか
今の軽の進化凄いっすよね・・・
プロパイロットって自動運転?日産かな?
時代は鉄腕アトムに追いついてきました(笑)
連投失礼します。
前車の後部座席に子供が乗ってて、こちらを見てる時に
リトラクタブルをパカパカはアルアルですね(笑)
僕もよくやりました。
子どものテンションがアゲアゲになるのが楽しかったですw
あ、ユーノスの次はデリカSWの中古に乗ってましたw
これはサーフィンにハマったためです。
あの形で再販されるならもう一度買い替えたいほど快適でした。
プロパイロットはレーダークルコン兼、車線キープです。
ハンドルに手を添えているだけで、高速や里山なら問題なく運転してくれます。
能登や富山方面に行く時に、自車だとクルコンだけなので
プロパイロットがあったらなぁ、と思う次第です。
追伸
まだまだヒノキのウッドデッキ廃材の薪があまっているので
よかったら無料で好きなだけお譲りします。
前車の後部座席に子供が乗ってて、こちらを見てる時に
リトラクタブルをパカパカはアルアルですね(笑)
僕もよくやりました。
子どものテンションがアゲアゲになるのが楽しかったですw
あ、ユーノスの次はデリカSWの中古に乗ってましたw
これはサーフィンにハマったためです。
あの形で再販されるならもう一度買い替えたいほど快適でした。
プロパイロットはレーダークルコン兼、車線キープです。
ハンドルに手を添えているだけで、高速や里山なら問題なく運転してくれます。
能登や富山方面に行く時に、自車だとクルコンだけなので
プロパイロットがあったらなぁ、と思う次第です。
追伸
まだまだヒノキのウッドデッキ廃材の薪があまっているので
よかったら無料で好きなだけお譲りします。
あおたまさん、こんちゃ(^ ^♪
ユーノスロードスターの登場で
巷にリトラが溢れましたよね
もちろんそれ以前にもセリカXXやサバンナRX-7、はたまた三菱スタリオンなど往年の名車は数あれど
売れた数が違います
やっぱり名車です
スターワゴンも乗られてたんですね
いいっすねー!
運転は好きだけど
やっぱり自動運転で済ませたいシーンの方が多いですよね(笑)
ウッドデッキ廃材薪の件
了解です!
ありがとうございます♪
ユーノスロードスターの登場で
巷にリトラが溢れましたよね
もちろんそれ以前にもセリカXXやサバンナRX-7、はたまた三菱スタリオンなど往年の名車は数あれど
売れた数が違います
やっぱり名車です
スターワゴンも乗られてたんですね
いいっすねー!
運転は好きだけど
やっぱり自動運転で済ませたいシーンの方が多いですよね(笑)
ウッドデッキ廃材薪の件
了解です!
ありがとうございます♪
こんにちは!フォレスタいいですね〜。
ミニバンの頃には無かった積載問題荷物のコンパクト化でまた又キャンプ道具沼にハマりそうですね。
おめでとうございます!
ミニバンの頃には無かった積載問題荷物のコンパクト化でまた又キャンプ道具沼にハマりそうですね。
おめでとうございます!
けいぱぱさん、こんちゃ(^ ^♪
それが、ファミキャン予定が全然ないので
ギアのコンパクト化には走りませんでした
その代わり違う方向に手を出しました・・・
どうもありがとうございました!
それが、ファミキャン予定が全然ないので
ギアのコンパクト化には走りませんでした
その代わり違う方向に手を出しました・・・
どうもありがとうございました!