ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 ちょこっとアウトドアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

MJSS

MJSS















ちーっす|д゚)



どーも!
ちょこっとご無沙汰
静寂のshinn.でした(笑)

記事タイトルの意味はなんでしょーか?

ヒント!
Mはメスティンです



MJSS



















答えは

メスティン自動炊飯失敗DEATH!(笑)





とある
晴天の日

MJSS
















MJSS

OJMに憧れて・・・

MJSS

久々のメスティン炊飯をしようと思い事前に準備した
ジップロックScrew Loc 300ml

MJSS

米は事前に研いで浸水した状態です♪
以前にペットボトルで浸水するやり方で炊きましたが
ジップロックScrew Locは密封タイプではないのが問題ですね

密封できる似たようなもの
例えば
ナルゲンの方がいいかもしれないです

ナルゲン使うのは普通に山の人には有名なのかな??



MJSS

炊いていきます
燃料はダイソーの固形燃料
失敗する要素はない!
だって自動炊飯だもの笑笑

MJSS

MJSS

火が消えて
10分くらい蒸らして・・・










パッカーン






MJSS

(;'∀')
全然炊けてない(爆)


はっきり言って蒸らしの時
ひっくり返さなくて良かったぜ
(なんとなくそうしただけで理由は分からない)
自動なのに失敗するのナチュログ界で二人目?(爆)











ガスで追い炊きして・・・

MJSS

無事炊きあがりました♪
少し焦げてますけど(笑)

保険でガス持ってきて良かったです

MJSS

MJSS

中華丼
新米、焦がしてゴメンけど
美味かった♪



MJSS

MJSS

からの
コーシー( ´∀` )

デザートはありません!





今回
炊けなかった原因はなんでしょう?

ウィンドスクリーンはしてたけど
そんなに風は強くなかったね
ただ火力がちょっと弱いなーと思って見てた
吹きこぼれなかったしね

うん
冷静に考えて思い当たるのは
固形燃料が古かったのかなって
多分ほぼ一年前に開封
ポリの袋(アイラップ)に入れてたけどあれって密封じゃないんですよね・・・
どーも固形燃料は時間が経つと変質するってのが原因かなと思います・・・
まあネットで調べると数年前のものでも大丈夫って話もあるので
なんともですが
メーカーさんが言ってるので
矢張り消費期限があって
開封後は
なる早で使い切った方がいいのかな?

ってか
そもそも
蒸らす前に蓋開けてみろってことね(笑)

◆参考◆
ニチネンさんのHPより










MJSS

メシ食ったあとは
マックススピードで
タープの試し張りをして
会社に戻りましたとさ( ´∀` )







おまけ
ワシのOJMカバン

MJSS

たまたま行った雑貨屋で購入した
キャンバス地のバッグ
過去のキャンプでも食材(乾物)を入れたりしていましたが
ソトメシにジャストサイズ

中には
・SOTOフィールドホッパー
・ガス缶
・シングルバーナー
・メスティン
・ペットボトル500ml×2個
・シェラカップ
・マグ
・コーヒーセット
などなど

ポケットが4個あって
・エスビット ポケットストーブ
・メスティンの網
・ユニのウィンドスクリーン
・オピネルナイフとライター
がはいってます



カバンに
GO WHERE YOUって書いてあるね
意味は
『ユー!どっか行け!』

違うか(笑)







このブログの人気記事
4w1hのコンパクトフライヤーを買ったよ♪
4w1hのコンパクトフライヤーを買ったよ♪

コストコラックは兎に角重い
コストコラックは兎に角重い

トンネルテント倒壊2
トンネルテント倒壊2

森を育む人
森を育む人

♪カローラⅡに乗って
♪カローラⅡに乗って

同じカテゴリー(ちょこっとアウトドア)の記事画像
外で食べるのは・・・通称カレー麺♪
刹那
ででれこでん
海でラー
ボルダリングボーイ?
高尾城趾と桜
同じカテゴリー(ちょこっとアウトドア)の記事
 外で食べるのは・・・通称カレー麺♪ (2021-03-09 18:11)
 刹那 (2020-12-23 17:35)
 ででれこでん (2020-12-08 17:45)
 海でラー (2020-11-05 17:17)
 ボルダリングボーイ? (2020-08-17 00:33)
 高尾城趾と桜 (2020-05-31 19:02)



コメント
こんばんはー!


この噴水は片山津でしょうか?
違うかな?


自分も前回のキャンプ、MJSSでしたよ!(笑)
火力不足でべっちゃべちゃでした。
水の量適当だったのが良くなかったのかもしれませんが(笑)


固形燃料、開封状態で置いておくの良くないんですね!?
知らなかった…以後気を付けようと思います。


ソトメシ用のカバン、丈夫そうですしアウトドアっぽい雰囲気が良いですね!
「ユーどっか行け!」は笑いました(笑)
確かにそれっぽい!(笑)
なべキャン
2020年10月18日 19:36
こんばんは!


メスティン、私は持ってないのですが、何となく失敗しないものだと思っていましたが、そうでもないんですね(笑)
我が家は昔ながらの飯盒炊飯。さすがに最近は失敗することはなくなりました!
で、このタープはどちらのもでしょう?
あー!!
私も買った大型ポリタープ、試し張りをしなければ!!

オディールオディール
2020年10月18日 20:53
こんばんは(^-^)
そう!固形燃料、大量に
買いだめしてちっちゃくなって
しまい使い物にならなく
なってからメスティンで
炊くのをやめました(笑)

手軽なんですけどね~(^^;
固形燃料の保管が…
その都度買えば良いのですけど(笑)

羅偉羅偉
2020年10月18日 21:18
shinn.さん、こんばんは。

まさかのMJSS(;^ω^)
自分は風が悪さしてMJSSした事ありますが
固形燃料の消費期限切れでも起きるんですね~((+_+))
これは勉強になりました。

今度のキャンプはお米食べたいって思ってるんで
新しい燃料とお米でやろうと思います(^_-)-☆

ブレンブレン
2020年10月18日 21:58
これって、メスティンあるあるですよね
私の眼前でジュウシンさんも同じことをしていました
固形燃料は2個くらい無いと不安ですね〜
ちっとも自動やないやん!って、誰に突っ込めばいいんでしょうね?(笑)

しくしく
2020年10月18日 22:06
んー、、、

ようするに仕事サボってたってことやね?

カムシカカムシカ
2020年10月18日 23:12
こんにちは。

仕事の合間にプチデイキャン。時間は有効に使わなきゃですね。
うちも同じ事しました、ダイソーの固形燃料一個では炊けず二個使いました。外でやる時は風防しても気温や風の強さで調整が必要かなと感じました。息子は薪やガスの直火の方が楽!と言ってましたが。

てんぱぱ
2020年10月19日 08:53
こんにちは♪

我が家の固形燃料、気が付いたら揮発して無くなってました。
自動炊飯ってみんなキャンプでやってるのかな?っていうくらい目が離せないですよね(笑)

harukabiyoriharukabiyori
2020年10月19日 10:57
仕事中にメスティンでw
タープまで張ったらそれはサボってます(爆)
MJSSってよくある事なんですね(;^_^A
固形燃料の消費期限。。。
我が家にも未使用が1つ残ってますが、ガスでパンパンになってます(笑)
メスティンカレーの出番を待ちきれないって感じで。
アルスト熱が再発しているので、固形燃料使い切ったらアルスト炊飯にチャレンジします♪

ササシンササシン
2020年10月19日 11:37
こんにちはー!

固形燃料って放置するとダメになりますよね(^-^)
うちも昔30個入りのやつ買いましたが、表面のビニールがないやつやったので、ふと使おうと思ったらみんな萎びてました笑
それにしてもこの昼時に中華丼は厳しい!
お腹ぐーぐーですヽ(^o^)

yashiyashi
2020年10月19日 11:56
こんにちは。

>マックススピードでタープの試し張りをして
>会社に戻りましたとさ( ´∀` )

これが感動的。いいなーッ!!

ところで固形燃料。

写真を見る限り、メタノールに、
酢酸カルシウムまたは
脂肪酸ナトリウムなどを加えてゲル化したタイプのですね。

ちゃんと密封しておかないと、
メタノールが蒸発しちゃいますョ…

eco2houseeco2house
2020年10月19日 14:35
こんにちは(・ω・)

快挙! 自動炊飯失敗!(*>艸<)
と冗談は置いといて、固形燃料の不具合によるトラブルはたまに聞きますよね
いつでもどこでも記載の時間燃焼する、というのは、「正規の使用方法で正常な製品の場合」であるという点を頭に入れておかないとですね(`・ω・´)φ
ちなみにいたち家にはいつ買ったっけ? 的なパッケージのちょっと膨張した固形燃料(未開封)があります(笑

いたちいたち
2020年10月19日 15:51
皆さん仰る様に固形燃料の保管が難しく私も最近は全く使わなくなってしまいました。
しわくちゃになった燃料をケチって使うと必ず失敗します笑

TetsuTetsu
2020年10月19日 17:40
なべキャンさん、こんちゃ(^ ^♪

KTYMZ
それ言ったらあかんやつ(笑)
よく分かりましたね
さすが準地元(笑)

実は
なべキャン三さんのMJSSを見てそんなことあったなって書いた記事なのです

固形燃料
皆様言われてますがやっぱり劣化するようですね
ちゃんと密封して保存すれば大丈夫なようですが・・・

カバン
意外にポッケの収納力がすごいんですよ
英語の意味はよく分かりません(笑)

shinn.shinn.
2020年10月19日 21:41
オディールさん、こんちゃ(^ ^♪

自動炊飯なんていうくらいなら
失敗なんてあり得ませんよね!
ワタシもそんな認識でしたのでこの失敗率にはビックリ
というかこんなことなら固形燃料は使いませんってところまで来ています(笑)

このタープはフィールドアですよ!
試し張り、大事なのかな?
やっておきながら(笑)

shinn.shinn.
2020年10月19日 21:46
羅偉さん、こんちゃ(^ ^♪

まさか!
そんな過去が(笑)
そんなにする訳ではないので
都度買えばいいんでしょうけど
なんとなくメンドクサイ!!
最早、手軽ってなんでしょうね?

初めて成功したときはかなり感動的だったんですけど・・・

shinn.shinn.
2020年10月19日 22:00
メスティンの自動炊飯って今日までどういう原理なんだろうって知らなかったんですよ。
固形燃料使うんですね!
失敗しないと身につかないのは、私だとパソコンあるあるなんで

キャンプもレベルアップですね。
うちは土鍋でご飯炊いてますがおいしいですよ。

ぜいぜいぜいぜい
2020年10月19日 22:04
ブレンさん、こんちゃ(^ ^♪

まさにまさかの失敗(笑)
そもそも成功体験がいけないのか?
失敗するわけはないと思っていました

こうなってくると
残ったよっつの固形燃料は
着火剤にしか見えません(爆)

新しい燃料なんでしょう?
それはそれで楽しそうですね♪
新しいお米も楽しみです!!!!

shinn.shinn.
2020年10月19日 22:07
しくさん、こんちゃ(^ ^♪

ヒトゴトですが・・・
ジュウシンさん、超恥ずかしかったでしょうね(爆)
ダメになりかけの固形燃料なら二個あってもダメでしょうね
ホントにそれです
こんなの自動じゃないって
ソロならいいけど
ソロ以外なら大概気まずいですよ(笑)

shinn.shinn.
2020年10月19日 22:12
カムシカさん、こんちゃ(^ ^♪

いやいや
長い昼休みです(笑)

shinn.shinn.
2020年10月19日 22:13
てんぱぱさん、こんちゃ(^ ^♪

プチデイキャンのはずが
米炊けないことにより大幅にタイムオーバーでした
(普通ならメシ食えないところです)
固形燃料の火力を上げる方法論って難しいですよね
確かに直火の方が調整しやすいかも

shinn.shinn.
2020年10月19日 22:19
harukaさん、こんちゃ(^ ^♪

固形燃料、キャンプしてなかったら買ってないかも
こうなってくると自動って何だろうって感じです
冷静に考えると自動なのに成功率低すぎる!!!

shinn.shinn.
2020年10月19日 22:24
SSSNさん!こんちゃ(^ ^♪

サボってません!!!
ただの長めの昼休みです(爆)
自動炊飯なのに失敗って
言われてみればこのときの固形燃料
膨らんでパンパンでしたわ
あと少しある固形燃料
失敗するくらいなら焚き付けですね(笑)

shinn.shinn.
2020年10月19日 22:37
yashiさん、こんちゃ(^ ^♪

固形燃料に消費期限があるなんて・・・
今考えるとあの時の失敗の原因も同じかと思います
いっそ萎びていれば諦めもつきますよ!
見た目は大丈夫だったのに
結果は違ってました・・・

でも・・・・・
お腹ぐーぐーならこの記事書いて良かったです(笑)

shinn.shinn.
2020年10月19日 22:40
eco2houseさん、こんちゃ(^ ^♪

ふふ
設営から撤収まで約15分
初めてのレクタタープでした♪
いわゆるゲリラですけど(笑)

固形燃料、やっぱりそうなんですね
今後は気を付けます!

shinn.shinn.
2020年10月19日 22:53
いたちさん、こんちゃ(^ ^♪

快挙!ではありません(笑)
あら、たまに聞きました?
時間としては20分程度燃えていましたが
火力が弱いのかなと思いました
最早自動ではないし
改善策を考えなければです・・・
膨張した固形燃料
まさに今回使ったのがそんな感じでしたよ!

shinn.shinn.
2020年10月19日 23:06
Tetsuさん、こんちゃ(^ ^♪

たかが固形燃料ですけれども
初めて成功したときは感動的でした
こうなってくると自動炊飯ってなんでしょう?ね?

shinn.shinn.
2020年10月19日 23:12
ぜいぜいさん、こんちゃ(^ ^♪

固形燃料で一定の火力・一定の時間燃焼するので
自動炊飯のはずなんですけどね!
失敗することで学ぶことは多いです
土鍋も美味しそうですけど
さて、どうしましょう?
みんなご飯食べないので次はシエラカップ炊飯やってみたいです!

shinn.shinn.
2020年10月19日 23:18
こんばんは

メスティンは持ってますが、吹きこぼれでバーナーの皿がドロドロからコゲになりカミさんには不評で、、、一人分炊くのにはいい大きさなんですけどね

自動炊飯が上手くいく条件って、なんなんでしょうね
kazuura
2020年10月20日 21:16
kazuuraさん、こんちゃ(^ ^♪

メスティンは好きですが
固形燃料はやめようと思います

最早なにをもって自動炊飯というのか?
成功率が低すぎる・・・

条件としては、無風又は無風状態
固形燃料が劣化していない状態(きちんと密封状態で保管されていること)であることでしょうか?

shinn.shinn.
2020年10月21日 12:04

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
MJSS
    コメント(30)