伝説の天理ラーメンCAMP その1
チャオ (^ ^♪
どーも
静寂のshinn.です(・ω・) ←いたちさんが勧めてくれましたので採用します!
前々々記事のつづきです
もしよろしければ
予告編の動画からどうぞ!
気付けば
2ヶ月以上たっちゃいました
毎度のカメ更新さーせんm(_ _)m
2018年12月22日から24日の話
2018年最後の三連休は
無理やんこ休んで奈良県へ♪
二泊三日で
進撃の巨人キャンプ場に行ってきましたってファミキャンの詳細レポです
通称 進撃の巨人キャンプ場ですが
正式名称は下北山スポーツ公園キャンプ場かな?
きなりの郷下北山スポーツ公園の中にあるキャンプ場ってことですかね
(考察しましたが使い方がよく分かりません)
縛りとしては
奈良県のキャンプ場に行きたかったんですけど
アトラクとしては東大寺で鹿にせんべいをやりたい(ってカミさんが言ってる)
しかし東大寺あたりに良さげなキャンプ場がない・・・・・
そんななか奈良県南部に
冬期半額の魅力的なキャンプ場がありました♪
(この時点で東大寺からでも結構な距離感って分かってない)
速攻で予約って思ってたら
満サイト・・・
まあよくあることですわwww
他の候補地は
岡山県 経が丸
香川県 まんのう公園
徳島県 三郎の郷
などなど
直前まで
岡山県に行こうかなんて思っていたら
たまたまキャンセル通知メールが来たのでそのままサイトを確保
(当然の電源サイトですww)
この2ヶ月半ぶりのキャンプは
当然のごとく
めっちゃ楽しみにしていたんです
だから12月22日に現場が入っても
無理矢理
現場には行かなくてもいいことにしたのに
前日ニャンジロウが発熱
38℃オーバーでした
(2018年はこのパターンが多かった)
当然
中止ですよ
一泊で行き先を変更するか?
キャンセルの電話は明日にしようとか
グルグル考えながら
眠りについて
翌日起きてみると
熱が下がってました
嘔吐などがあった訳でもないので
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
進撃のクリキャン
決行(^ ^)
この時点で9時30分
しかも当然
積込み・下準備も一切していない
それに加えて
道すら分からん(爆)
(正確にいうと奈良の南の方って言う認識しかないってこと)
は!
タカさん!!
奈良県民やん!!
ってかそもそも進撃の巨人キャンプ場を紹介してくれたのはタカさんやし!!
(正確にいうとブログでレポを上げただけですけど)
無茶振りのメールを送ってみる
即座に返信があり
ありがたい情報です♪
タカさん
その節は大変お世話になりました
m(_ _)m
って訳で
速攻で積み込んだものの
出発は殆ど12時ジャストだったんじゃないかな
ナビによると401km
17:06着
ほぼほぼノンストップで
北陸道-名神-蒲生から甲賀土山は下道-新名神-東明阪-伊勢自動車道へと
紀勢自動車道尾鷲ICからR42
ホントに運転してただけなので写真もないし書くこともないwww
スーパーは直前に調べた
「主婦の店」
ただ
なにかがパッとしない感じで、しかも右手にあったのでスルー
左手にあったエネオスもなんとなくスルーして
R309との分岐点に到達
(たった今気付いたけどタカさんに教えてもらったルートと違うww)
ナビによると
この先30〜40分でキャンプ場に到着
事前情報ではこの先にスーパーもSSも殆どないらしい
だけれど
とにかく暗くなるのが嫌だったので
もう下北山に向かっちゃうことに
(この時点で本日の晩ご飯はきなりの郷のレストランでって決定していました)
R309に入ったあと
道中
不安になるくらい、ホントになんにもなし
どんどん回りが暗くなって行く中
先ほどの分岐点から10kmほど行ったあたりで
文明の光がwww
ファミリーマート(^ ^♪
天の助けかと思いましたよ
マジでwww
この店が最後のお店なんじゃないかと思い
とんでもなく買いあさる・・・
コンビニでいくら使うねん!
さらに15km
ついに・・・
進撃の巨人キャンプ場に到着♪
時刻は17:30
無事到着したものの
すでに真っ暗
なんせ一年で一番昼が短い
&ダムの高低差の低いところにある立地・・・
真っ暗の中
ご近所さんへのあいさつもそこそこに
設営・・・
まずは照明がないと話にならない
こんなとき積み順は大事だなってつくづく思う訳ですが
最初にランタンが必要だなんて全く考えていなかったので
いつも通り奥の奥の無印ボックスの中・・・
ほぼ全ての荷物を降ろして
とりあえず照明の確保
からの
テントの設営
さくっとアテナトンネルのアウターが完成したころ
ピキ!っと
ギックリ逝っちゃいました・・・
その後は
何かをするたびに
「ア」「ウ」「ク」「グ」「ヲ」
などの
声が自然に漏れる状態に・・・
ほぼノンストップで
6時間近く運転して
準備運動なしで設営したらダメ!!
ってことが分かりました
準備運動は大事です!!!
なんとか設営完了して
温泉へと
ちなみに設営中(というか到着した時点から)は周りから
美味しそうなシチューの香りとか!!!
(ハラヘッタ)
お風呂に入る前に
夕ご飯
僕は
もう生が飲みたかったので
ビールとおでんとか
あとは
ダムカレー
パスタセットなど
下北山温泉
きなりの湯は
歩くと少し遠いですが
とってもいい温泉でした
(時間が経ち過ぎて具体的に何が良かったのか思い出せない)
腰痛も温めて少しは良くなったような気がします
テントに戻って
さっきのファミマで購入したチロル
唯一のクリスマスデコww
吊り橋効果みたいなもんですかね
カミさんと二人で
超絶ピンチをなんとか乗り切った♪って
焚き火トークは盛り上がりましたが
あっという間にクワイエットタイムでした
**********************************************
計画した時は
ノー観光で
キャンプ場で籠るつもり
だったんですけど・・・
なんせ
食材ゼロなので翌日はお出かけする以外の選択肢はなくなりました・・・
つづく
関連記事