キャンプレポート 三国山キャンプ場 その1

shinn.

2019年09月11日 18:32





どーも!
静寂のshinn.です(^ ^♪
二ヶ月ほど前なのですけど
初めての父娘キャンプのレポです
お時間があればつづきも読んでもらえると嬉しいです♪



2019年7月7日-8日
一泊二日
三国山キャンプ場

公式HP




積込み完了!
娘とのデュオだとさすがに
荷物もスカスカ!

14時チェックインを目指して
出発は10時過ぎでした
真っ直ぐ行けば
35km 45分間という距離感です♪

道中
スーパー
ホームセンターに立ち寄り


お昼ご飯は車中にて
軽くすませて


無事
受付に到着
感じの良い管理人さんが出迎えてくれました



軽く偵察をしていたので
予約したのは1番サイトだったのですけど
4番サイトに変更してもらいました


4番サイトは5m四方の盛土
ですけどサイト右後方にハンモックが張れそうな木があるってのが
選んだ理由です♪
少し写り込んでますがサイト間の道は大きめの砂利敷
これが曲者で
パワーのないFFセレナではかなりきつかったです
(ところにより登れない)


荷物を下ろす前にハンモックの設営
今回、最もやりたかったことです(爆)
娘(設営戦力外)の遊び道具にもなると思っていたので
いの一番で設営する必要があったのです






今回
初張り
BURTON × BIG AGNES
NIGHT CAP テント
でした

通称ラムちゃんテントです
サイトでメッチャ目立ちそうな
虎柄のテントでしたが
林間では保護色になって馴染んでましたね
ブロ友カムシカさんに言わせると、虎は森の動物だから当然だそうです
(だから白樺柄のテントもリリースしてるのか)


ハンモック用のDDタープが欲しい!
とは思うのですが
とりあえずありものの
SFのヘキサで我慢です


設営完了までは1時間くらい
林間で日陰
標高は250mといったところ
気温は高くないけれど湿度が高いので暑かった
「これ飲んだら車運転出来んくなるけど、いいの?」
自問自答しながら
「いいんじゃないかな?なにかあればタクシーを呼ぶべし」
と思ったので
(単純に暑くて誘惑に勝てなかったのです)
KARAKUCHIを
クピッといただきました(笑)






娘は
一人でも遊べるタイプなので
遊具はなかったけど問題なし
落ちついたら火を熾して
マシュマロ




そうそう
完全に旬を逃した感じではあるのですが
UCOを下ろすにあたり
脱脂をしました
折角なのでいい感じに育って欲しいですもんね♪





薪割り台
ずっと家に置いてあったのですが
今回は積載に余裕があったので
持ち出してみました
やっぱり
割りやすいですね
パッカンパッカン割れましたw

ただこのサイズの薪割り台を常に持って行くのはしんどいので
代替も考えておこうと思います




落ち着いたところで
お風呂
場内のコインシャワーへと
管理棟の手前の建物です
歩いて3分くらいかな
中は清潔にされてはいますが
所詮山の中の公共施設なので
まあそれなりでした
(言い方が悪いですけど十分でした)




UCO
構造上
簡単に火が熾きるイメージでしたけど
そんなことないですね
ロストルがあると違うかもしれません
ちゃんと考えてやんないとダメですね


こちらも初のスモーカーです
折角買ったので熱燻したかったのですが

ウッドが一欠け残っていたので温燻とかw
ナッツとか準備してたんですけど
出来ずでした
もっと色々研究したいですね


燻製チーズは6Pチーズ
温燻だから当然上手くいったよwww



焼き焼きしてたら
娘も疲れたのかとっとと寝ちゃったので
大人タイム♪











だけれども

大人も
お疲れだったらしく
ほどなく
椅子寝

こちらもとっとと寝ちゃったのでした

つづく
関連記事