予行演習というソロキャン
前記事でも書いた通り
6月18,19日で
予行演習という名のもとのソロキャンに行ってきました
行き先は安定の三国山キャンプ場
理由?
640円だから(笑)
予行演習しておきたかったことはいくつかあったけど
全てのミッションをこなすのはなかなかハードなので
出来る範囲で行こうと思います
どーも!
静寂のshinn.です♪
三日前くらいに突然思いついて
いくことにしたソロキャン
色々と事前に試したいことがありましてん
積み込み完了!
ちょっと荷物多いよね
頑張ったら半分くらいに減らせるんじゃないかと思うんだよね
思うだけですけど(笑)
いつもの薪屋さん
前はなかった針葉樹と広葉樹のセット!値段は倍の400円だけど
針&広セットと針葉樹を一束ずつ
それと写真上方に写ってる小枝の入った白い薪入れには
なんと近所のホムセンで無料で配られている薪が!
(剪定された梅かな?)
このあと
買出しでもたもたして
キャンプ場に着いたのは
驚愕の15時前でした(笑)
(ちなみにチェックイン13時です)
薪とゴミ処分のガチャガチャ
多分アタリはありません(笑)
今回は利用しませんでしたが
セルフで薪割をしてペール缶に詰めて200円らしい
いや
安すぎでしょ!
直前にキャンセルで拾った
23番サイト
道路脇という問題点に目をつぶれば
隠れ家のようなサイト
(隠れてないやーん!というツッコミはごもっともですけど(笑)
うーん
細長い!
とりあえずベンチにクーラーボックスを置き
パッカーンと開けたら
そこはパラダイス(笑)
設営してないけど
カンパーイ!(の予行演習)(笑)
見上げると
心地よい木々のざわめき
ここ23番はほぼ丸一日、日陰という暑い時期には大変ありがたいサイトです
一本飲んだら
設営!
ではなく
開封レポ(笑)
昨日受け取ったアマゾン箱2箱を
キャンプ場で開封!
段ボール箱の上にあった封筒の中身ですね
ステップアップリング
カメラ用品その1です
今回購入した5品のうち3品がカメラ関連
あとはSDカードと
NDフィルターのセットです
SDカード以外は使いこなせていません(笑)
前々から買おう買おうと思っていた
NDフィルターですが
『将来的にあのレンズを購入したら
またサイズアップして買わなあかんしなー』
とかありもしない妄想を1年間してようやく
もうええわ!と
踏ん切りがついた格好です(笑)
今回はこれの予行演習といっても過言ではない
One Tigris
モスキートネット
手持ちのOne Tigris ROC SHIELDに蚊帳が欲しいなと思ったとき
自然に同じメーカーのものを選んでしまいました
テントについてくるのと同じ
グリーンのペグと
ブラックの張り綱が付属品です
そして
大きい方のアマゾン箱にはもちろん
大物!!!
紙が・・・すごい(爆)
ん?
Amazonあるあるですが大きい箱の方が
中身はしょぼいという(笑)
SDカードとYOGOTOのなにやらのケースです
んで
なんだかんだの設営完了!
は17時過ぎです(笑)
夏はどぶ漬け!
水は入れてませんが
凍ったペットボトルを2本とロックアイス一袋をぶちまけてます
思ったほどの保冷力はないと言われている
STANLEY OUTDOOR COOLER 15.1
ですが、このようにビール専門で使えばいいのではないか?
と思う
結局
ビールが冷えていれば後はどうでもいい(笑)
ご機嫌でビールを飲んでいると
サイト上方からガサゴサ
こちらを見ても臆することなく
てん(?)が走り去っていきました・・・
自然豊か?
熊さんにはなかなか会いませんが
目撃情報は結構あるんで要注意ですね
ちょっとおトイレへ
通りがかり目線
んー!
そろそろ
ランタンスタンドをなんとかせねばと
思ったり思わなかったり(笑)
全然隠れ家ではありませんよ(爆)
さて
今回密かにフィールドデビューするのは
マイ焚火台です
特に儀式もなく
普通に着火剤で火入れしました
だって
時間がないんだもん(爆)
BSTは
British Summer Timeの略だそうです
サマータイムで増えた一時間を
有効に遊ぼうぜ!
といった意味だったような気がします(曖昧でサーセン)
ちなみに
この焚火台
ピコグリルオマージュ品と言われてますが
パカーンと開けば一秒でセットアップというワンアクション界の最強焚火台です
好みは分かれるかもしれませんが
僕はフィールドホッパーとか一瞬で組めるものは結構大好きです!
ここも改善要素かなと思うのが
調味料ケース
結局使うのは
塩コショウとほりにしくらいなんだよね・・・
夜ご飯は
焼き鳥と
ラムチョップ
焚き火→熾火→焼く
の工程が上手くいかず・・・・・
やっぱり鉄板かスキレットの方がいいか
(両方あったけどメンドクテ使わず)
ラムチョップは何気にお初でした
美味しいけど
若者の食いもんだね♪
このあとは
寝落ちしつつ
メスティンで米炊いてカレー食って寝ました
んー
ソロってなんだろう?
いや
それが楽しいよね!
翌朝
焚火スタート
焚き火の火力ってホント強くて
お湯なんか一気に沸いちゃう
煤なんて入る暇がないね
モーニングコーヒー♪
これ飲みながら
自撮りしまくりのオッサンでした(笑)
からの今日の食材
棒ラーメンは
ニューテイストのしょうゆとんこつ
具材は
伊藤ハムの煮豚と煮卵
と青ネギです
こちらはバーナーで完成
これも焚き火でやればいい?
やっぱニュークッカー必要だな
ほい!
完成!
見た目悪くないけど
やっぱり煮卵は自前の味玉の方が美味いな(これは圧倒的に)
煮豚もちょっと今一でしたね
今日も気持ちよい朝です
いい感じにエイジング出来ました♪
撤収完了
当然ギリギリの10:55(笑)
改めて見ても広い
次回は平日狙ってみようかな
トイレは少し遠いけど
気に入りました
おまけ
翌日お昼まではキンキンでした!
しかし
ビール余りまくりやな
ヨワなったわー
そうそう
今回初使用のモスキートネット
ちょっとお気楽に設営できなかったのがあれですけど
大変って程ではないしバスタブ形式なのもナイス
あとジッパーが大きく開くので出来上がったコットを後から入れたりしてもストレスはなかったですよ
総じて
可もなく不可もなく・・・
普通です(笑)
関連記事