今年初キャンは海キャンでした

shinn.

2021年06月25日 18:55







ジメジメとした梅雨らしい天気が続いてますが
みなさまいかがお過ごしでしょうか?
静寂のshinn.です(^ ^♪

2021年前半戦唯一にして
2021年初キャンプ
GWキャンプWeランドレポの続きです

お風呂から帰ってきたところからです



そうそう
今年のGWは雨天・曇天の日が多く
5/4が唯一の晴れの日だったと思います
予報では2日目は雨確定
久々のキャンプということもあり
撤収に時間がかかりそうだったので
タープは早々に撤収しちゃいました





まずは
焚き火

  
  薪は昨年ホムセンで購入したものだったのですが
  車の買い替えなどもあり一時期自宅で保管
  今、思えば突如10匹くらい発生した
  黒い虫はこの薪が発生源だったのね
  ってことは口が裂けてもカミさんには言えません(笑)





この瞬間のためにキャンプしているといっても過言ではない

グビグビタイムです!

念願のヒャッハーは
DRYです



炙りやさんと
スキレットをセッティング



今回のメイン食材は
アメリカ牛のサーロインステーキです
我が家小食なので
4人で1枚
300g程度のやつだったと記憶しています



記念するほどではありませんが
初めての
ほりにし
最終的にはステーキソースにまみれるので
果たして意味はあったのか?

美味しかったのは間違いないです
あっという間になくなりました(笑)



その後は
炙りやで焼き焼き
ジョンソンヴィルはチェダー味だったと思う
定番の切れ目を入れ忘れてしまったが美味しく焼けました(笑)
ウィンナーの切れ目は単純に好みだとは思いますが
火が通りやすくなるという話もあるので
次回は切れ目を入れてみよう




念のためキャンプ場で砂抜きしましたが
塩が岩塩(ミルで挽くやつ)しかなく
ちょっとメンドかった(カミさんが)
だけど思ったより砂吐いたのでやって正解でした
あとユニのデカシェラ(900㎖)もあってよかった



銀皿のポップコーン
出来立てはやっぱり美味しい





食後
ダラダラと飲み続けたけど
350㏄缶10本持って行って
7本しか飲めなかった







そして
椅子寝(笑)

気温は10℃前後だったか?
思ったより下がらず
暑いとのことでアルパカは早々に消しました

今回アルパカを持っていきたかった理由ですけど
2月に一度メンテをしているので
試用ではなくちゃんと運転したかったんですよね・・・
(こんなんだから荷物は減らないのだ)







12時過ぎに目が覚め
ふと見上げると満天の星空















基本的には
この記事のコメント欄を再確認して
シャッターを押すだけです

上記リンクは、お師匠さんのぜいぜいさんが見附島に来られた時の記事です
見附島と星空の写真は垂涎必至ですので是非是非リンクを見に行ってください!!!



今回は、なかなか上手く撮れたかなと思いつつ
反省点は鬼のようにあります
星景を撮る時は毎回ぜいぜいさんの記事のコメント欄を確認していたのですが
電波が悪いところだと閲覧できない可能性があるので
とりあえずメモしておきました!










翌朝



昨日の星空は何だったのか?
ってくらいの曇天(笑)



朝は
温めるだけのパン
ユニフレームのファンマルチロースター
https://amzn.to/3h8dvLJ
久々に使いましたがいい仕事しますね



そして今回のメインイベントだったのかも?

キャンプでゴリゴリ(笑)





ええ感じに
美味しかったのですが
ファミキャンは忙しく



カフェラテが並んでる映えない写真のみ

さもありなん







やがて降り始めた雨は
予報通り段々と強くなり
9時前から本降りに
その頃
見渡す限りのキャンパーたちは殆ど撤収完了していました

うーむ
我が家
いつまでたっても段取り悪いな(笑)

そして
馴れないルーフバッグへの積み込み2回目
来た時より荷物が減っているので積み方を変えたのですが
全くうまくいかず
結果的にプラスチックケースが2個載らず・・・
ニャンジロウの足元に立てて1個と
カミさんの足元に1個
県内だから我慢できたけど
長距離移動は無理ですね

積み込みに関しては
まだまだ工夫しなければならないようです
甘々でした



結局、テントを屋根の上に乗っけて帰りましたとさ
(これがくそ重い(笑)
雨撤収の時のルーフへの積み込みはきついですね
タープ張った方がいいんじゃない?
って思ったり思わなかったり







それでも
やっぱりキャンプは楽しかった

おしまい

関連記事