随分前から
ソフトクーラーが欲しかったんですよ
思い起こせば
2020年8月24日の記事にはっきり書いてますね
欲しい欲しいと言いながら
実はそこまで切羽詰まってなかったのは
ワタシの場合
買出ししてから現地に入るので
そこまでの保冷力が必要だとは感じてなかったってのがあります
でもね
AOクーラーをオマージュしたと思われるソフトクーラー
RATEL WORKSのソフトクーラー
メーカー様よりお借りしました
これが会社の備品としてある訳ですけど
先日、そのソフトクーラーで保冷していたポカリがキンキンに冷えてて感動しまして
やっぱりいいソフトクーラーがホシ―ホシ―となった訳であります
もちろんRATEL WORKSさんのAURORA SOFT COOLERで良いのですが
これが大人気で売るたびに即完らしいのです
なのでAmazonで出品されてるのは転売価格です
どーも!
静寂のshinn.です
そこんとこ
ヾ(〃・`Д´・)ノ[夜]*[露]*[死]*[苦]
本格的にソフトクーラーを買おうと
固く決意したのは(そんな大げさではない)
この7月に入ってすぐの頃
そう
正に世の中がPrimeデーに向けてワクワクしていたあの頃です
約一年前に遡りますが
購入寸前で寝かしていたのがこちらの
DODソフトくらひこ
15ℓという容量ながら結構入りそうで
ソロならこれ一つでいけるんじゃね?
ワンサイズ大きな
ソフトくらお(23ℓ)
ファミキャン時のサブクーラーとしても使えそうだし
買い物かご一つ分というサイズ感も丁度いい
と
DODのサイズ違いで悩んでいたのですが・・・
引っかかったのが
メーカーサイトのどこにも
断熱材の厚みの数字が書かれていない(自分調べ)こと
極厚断熱材としか書かれていない
アウターサイズからインナーサイズを引き算すれば
厚みはほぼ20mmなんだとは思うけど
そこは気になるとこなんです
あとは
ソフトクーラーでありながら折りたためず
収納性が悪いとこもマイナスかな
ってことで一旦保留して
他の物を探す
しかし相変わらずなのはDODの安定したネーミングセンス
ソフト一家は大きい順に
ソフトくらぞう(46)
ソフトくらお(23)
ソフトくらひこ(15)
ソフトくらこ(10)
ソフトくらら(4)
( )内は年齢か?(爆)
父子家庭の4人兄弟ですかね
しかし一番上の兄と妹の年齢差が19歳とか
今は亡き(?)お母さんは大変でしたろうな
候補に挙がったのどんどんいきます
ChillCamping (チルキャンピング) クーラーボックス
こちらは断熱材の厚み11mm
お値段を考えるとコスパ高いです
基本ケチな私的にはこれで十分なんじゃないかなと
VASTLAND(ヴァストランド) ソフトクーラーボックス 保冷バッグ 25L クイックフラップ付き
新進気鋭のメーカーさん
断熱材の厚みも20mmと
高コスパ
天面の小さな蓋(クイックフラップ)は好みが分かれるところか
ColemanアルティメイトアイスクーラーⅡ
スペックはなかなか
こちらもクイックフラップ付き
2021年からオリーブになり見た目も良き
スペックは合格点ですが
断熱材の厚みは??です
初心に返ってColemanもアリかな
DAIWA ソフトクールEX
底の断熱材の厚みは驚愕の30m
その他は20mmとなっております
これすごく良さそうだなー
でも色がなーって感じです
UNPLUGGED CP ソフトクーラー CHILL SOFT ミリタリーベージュ
このソフトクーラーは黒とベージュの2色展開なのだが
ベージュの12ℓが検討している時点で
なんと4,980円
そもそも15ℓクラスか23ℓクラスかのどちらがいいのか結論は出ていなかったけど
ドリンク専用のサブクーラーとしてなら最強じゃない?
Amazonの商品紹介の方は、かなりAOクーラーを意識しているようで
断熱材の厚みは同じく19mm
同等のスペックならコスパ高いよね
メーカーロゴがカッコいいのも自分好み
って訳で
こちらが最有力候補かな
だけど
もしかしたら
Primeデーで価格変動があるかもしれないので
そのときが来てから決断しよう
となった訳であります
そんなこんなの
AmazonPrimeデー
ワクワクしながら当日を迎えるはずだったのですが
その頃の平均睡眠時間3時間(笑)
仕事量がハンパなく
最も過酷を極めた時期
Primeデーの最終日の23時30分に
ハタとPrimeデーだったことに気づき
仕事を中断して
密林へと冒険の旅へ・・・
定期購入している
消耗品やANKERのバッテリー・充電ケーブルなどを購入し
本命の
UNPLUGGED CP ソフトクーラー CHILL SOFT ミリタリーベージュ
( ゚Д゚) アレ?
値上がりしてる・・・
Primeデーで更にOFFされていることは期待してなかったけど
このタイミングで値上がり・・・
買っておけばよかった・・・
結局
タイムリミットに迫られて
24時前ギリギリにChillCamping を購入
なんと言っても
必要十分な性能でコスパ最強と思われたから
22ℓの容量なら一泊二日のソロキャン
これ一つで十分じゃね?
というのが決め手
到着したAmazon箱たち
その後小物を何点か購入したものの
開封する時間がなく
結局二週間以上寝かせてからの待望の開封
というか
先日7/27,28で仕事の合間に
エクストリームCAMP
新しいクーラーボックスを使ってみたかったので開封しただけ(笑)
では
改めて
いざ!開封!
あれれ?
(。´・ω・)?
実は
Primeデーが終わった後
多分24時10分くらいに
AOの12パック ウッドランドカモ
だけが2,000円ほど安くなっていたので
ついついポチってしまったのでした(*´σー`)エヘヘ
(リンク踏んだら今なら10,560円、このカラクリは?です)
つまり、15分間でソフトクーラー2点をお買い上げたってことです
ソフトクーラー
ファミキャン用に22~25ℓクラスも必要だと思っていたので
ChillCampingもそのままにしておいたのですが
発送期間が長く3日経っても発送されていなかったので
使わない可能性もあるかもと考え直して結局キャンセルしました
ファミキャンもAOをサブクーラーにしてなんとかならんかな?
ビール12缶冷やす用の
サブクーラーです
カッコよい( *´艸`)
正規品で
5年間の保証書付き
というのもなんだか満足度が高い
これからのソロキャンは
スタンレーの15ℓを食材用
AOをドリンクの弐機体制でいこうと思う
実際の使用風景(@石川県県民の森)
やっぱりカモは最高だな
UNPLUGGEDも良かったけど
色味を考えるとAOで正解でした
性能については
今更ワタシが語ることもないでしょう
高い高いで
購入予定のなかったAOクーラーを
知らず知らずのうちにポチってしまったお話でした
おしまい