運動会からの資金調達♪
どーも!
こんちゃ(^ ^♪
ほぼ一ヶ月前ですが
5月29日(水)
次女(ニャンジロウ)8歳・小3の運動会でした
(※ちょっと前の記事で9歳って書きましたが、まだ8歳でした・・・少し安心しましたw)
金沢市はおそらく他の地域と比べるとちょっと変わっていて
運動会は基本的に平日開催です
従って代休は発生しませんので
代休を利用して日月キャンプなんてことはありません!
(正確にいうと、ウチの娘の場合3年に一度土曜日に運動会が開催されます)
ここのとこカメラ!に絡んだ記事が続いてますが
しばらく続きます!
さーせんm(_ _)m
さて
運動会の写真ってどうやって撮ればいいのでしょうか?
この本によると
重要なのは、玉ボケとブレです!
購入して6日後に運動会とか
カメラの使い方も把握出来てないかもなので
運動会に向けて買うならもっと早めの方が良かったですね・・・
それでも
ネットで検索して
「流し撮り」を発見!
これやん!と思って他人の子どもでひたすら練習w
少し出来るようになってきたけど
冷静に考えて
ウチの娘
走るのは一回
失敗は許されないよ
って訳で
直前にオートのシーンモード
スポーツ
昼食を挟んで
午後からは
カミさんは来ないので
自分一人です
5人一組で走る競技
台風の目
だったかな?
上の写真は失敗写真なんだけど
ボケ具合がブログに載せるには都合がいいとかw
って訳で
運動会は無事終了
ウチの
ニャンジロウちゃんは
あまり成績は良くなかった
徒競走は5位だっけな
まあ
他になにか得意なものがあればいいでしょ
帰りの道すがら
なんでも写真に撮ってみる
うん♪
よく分からんけど楽しい
写真撮らせてくれないんだよね!
400枚くらい撮った
いい写真もあったけど
不特定多数の人が写ってるので・・・
上げれる写真は少ないですね
撮ってきた写真を見たカミさん
「やっぱ、躍動感あるね。さすが一眼や。少しなら予算出したってもいいよ」
って訳で
資金調達出来ましたwww
購入時の話なのですが
元々自分が勝手に買うので
自分の小遣いでと考えていました
しかし、少し予算オーバーだったので
出してもらおうと思っていたのですが
言い出すタイミングのないまま強行突破
一旦は予算の執行を拒否されたのですが
運動会の写真を見て気が変わったようです
ラッキー♪
そうなると
・
・
・
・
・
新しいレンズとか欲しくなりますよね(爆)
関連記事