キャンプは悪くない!!!!!

shinn.

2020年01月13日 22:36

どーも!
うっかり代表
静寂のshinn.です(^ ^♪

我が家の2020初キャンプは
1月4.5日で
三重県伊賀市の
やぶっちゃ
に行ってきたわけです



なんて汚い張り姿w
って今なら思えるわけですが
一泊だしまいっかー!
って感じでした
気温はマイナス行ってたと思いますが
そんなに寒くはなかったです
レポは改めて書く(いつもそう言ってるねw)訳ですが・・・

2日目
キャンプ場を出て
奈良市を観光
奈良のケーキ屋さんでケーキを食べて
帰宅した後の話

1月5日は実は
我が家のチビスケ
ニャンジロウの
9歳の誕生日
プレゼントは既に年末にあげちゃったので
奈良市のパティスリーでケーキを食べて終りってことにしておいたのです

奈良市を出て
多賀SAにて夕食
(奈良のお土産売ってねー)
ニャンジロウは、トイレに行ったときに
掃除のおばちゃんからのお年玉ってことで
レゴの人形2体(誰かの忘れ物)をもらってきて
ラーメンを食べてました

帰宅後
荷下ろしをして
ある程度片付け
一緒にお風呂に入ったあと
先に上がって(いつものパターンね)
嘔吐したようです
したとこ僕は見てなかったので
よく分からないまま
カミさんを残して
ベッドに行き
様子を見ていたのですが
再び
二回目の嘔吐

翌日
診断の結果
インフルエンザAでした
最後の冬休みの一日は寝て過ごし
未だに学校へ行けてません
観光客を含む人ごみの中で
感染したのでしょうが
家族内でニャンジロウのみが発症したのは
矢張り体が小さいからなのかな?
(家族全員予防接種は受けています)

ちなみに・・・
ニャンタロウも
インフルではないものの
風邪をひき調子が悪そう



看病しながら
カミさんが
キャンプは悪くないよ
って言ってた
伊賀市と奈良市と観光したわけですが
ワタシ以外の装備が甘すぎたと言ってました
それで風邪をひいたのだろうと
まあそういうことです

別に教訓的な話はないのですが
キャンプ場でもそれ以外でも風邪ひかれませんように
お気を付けてくださいね!

ちなみに
ワタシは年末に野外の現場に出ていた影響で
ヒートテック(極暖)の上下に暖パンを装備していましたので
全く寒さは感じませんでした



残り少なくなったので
購入
ノロキラーSです
最初
絶対にノロかロタかそっちの類いだと思ったので
カミさんからの発注です


合わせ買い対象の商品なので
何かを合わせ買いしなければ購入できない・・・
正確にいうと別の出品者で送料を負担すればその限りではない











仕方なく購入したのは
これです







ロワジャパンのリモートスイッチ
平たく言うとレリーズが欲しかったわけです
純正のは手が出ないってほど高い訳ではないけど
以前にロワジャパンのを欲しい物リストに入れていたので試しに購入してみた感じです
とりあえず
紙の取説が入ってなかったけど
触れば分かるでしょ?
ってことなのかな(爆)

商品ページにちゃんと取説のアドレスが公開されていました
←これリンクです!
ちゃんと読まないとダメですね



今まで
星空の写真を撮る時は
下の方の
時計の描いてあるスイッチ
セルフタイマーのスイッチを押して



10秒の
セルフタイマーをタッチパネルで設定していた訳ですが
・・・
このボタン
カメラを両手で構えているときは
大丈夫なんですが
三脚に乗せると
ちょっと探しちゃう
って
小さなストレス

そして
ボタンを探して押す
タッチパネルを押す
10秒待つ

と意外に
イライラする

それを解消してくれるスイッチです

NIKON
D5600のセルフタイマー
10秒しかないってのも
ストレスなんですよね



このスイッチ
色々な設定が出来る訳ですが
今まで
さて星空写真を撮ろうと思ったときに
いくつかする設定を簡略化出来る点では
ホントに最高です
早く
キャンプで使ってみたいです











おまけ
前記事の番外編です
UCHINOKAMISAN的2019BESTGEAR
これですw





ある日のカミさん
言ってました
「パパの買ってきたキャンプ道具の中で一番使えるのは鹿番長のソフトクーラーや!」
(それ以外のキャンプギアは褒めたことすらない)
カミさん的にアイスクリームのまとめ買いをする時に便利みたい
以前はコールマンのハードクーラーを持って行ってたこともあるみたいですけど、小さく折り畳めるし普段使いに何かと便利ですよね
キャンプの時も我が家の場合は現地や行きしなに寄ったスーパーで購入することが多いので、なにかと便利で気に入ってます

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) キャンプアウト クーラーバッグ 15L



関連記事