刹那

shinn.

2020年12月23日 17:35

さて
前記事に続いて
音楽の話

全く興味がなかったのに聞いてしまって
はまってるシリーズ





宮本浩次の喝采!

エレファントカシマシというバンドの名前は知っていたけど
全く興味なし

だけど
喝采って曲は
カミさんのカラオケの十八番なので
何度か聞いたことがある
ってオリジナルのちあきなおみは僕が3歳の時です(笑)

歌い手さんの
歌ですね
それでも幕は開くってとこでしょうか?
切ないね・・・





さてさて
11月の話なんだけど
唐突に思い付きで山へと行ってきました
登山ってほどでもないですが
標高の高いところで
カップラーメンを食べたくなってさ!

当時滞在していた
福井県大野市

こういうのを見たら行きたくなるでしょ?

https://www.instagram.com/p/CG80wc7B7T-/

一応、初心者にもお勧めって書いてあるからね
登山ってほどではないなと思ってました・・・





当時はたび(出張)の途中で
ビジネス用のリュックしか持っていなかったので
思い立って福井市の好日山荘まで出かけ
小さなリュックをゲット
一路、刈込池を目指して出発です!








刈込池までは車で行けないので
実際目指すのは
上小池駐車場ですけどね(笑)
https://goo.gl/maps/QxfvcDXNaJCsfb5G6







道中は
離合困難な道がつづきますが
紅葉が美しく
大変満足してしまい
池まで行かんくてもいいんじゃね?
とか一瞬思ったり思わなかったり(笑)



とはいえ
駐車場まで来るのも思ったより時間がかかったし
撤退などはあり得ないので
前に進みます



最早
こんな看板で驚く人もいないでしょうが
前日、好日山荘に行ったときに聞いた話では
今年は熊鈴バカ売れだったそうです(笑)
で、僕は鈴が買えなかったのでラヂオです



岩場コースと石段コースがあり
健脚でない人は岩場コースを勧められてたので
素直に岩場コースへと





正直
初心者って言葉で
なめてました
日頃の運動不足もありますけど!



駐車場が標高930m
中間地点(分岐点)が870m
池が1,100m
中間地点から池までの標高差230m
ハイキング感覚で来ましたが
登山届(任意)必要ですし
足場も悪く
水場もあったので
スニーカーじゃ流石に無理でした
僕はこういうこともあろうかと
一応トレッキングシューズは持ってきてたので良かったです





こんな苔むした岩場を越え

45分ほど登ると









唐突に池が出現







Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

思ってたのと全然違う(爆)



残念ながら
紅葉は終わってました



11月初旬ですが
雪も降っていたようですし
標高1,100mは伊達じゃないっす
来年出直します(笑)



さて
ソトメシです!





と行きたいところでしたが
座る場所がなく
仕方ないので
そのまま進むことに















10分ほど下りたところに
ベンチを発見
無事
メシにありつけました





このとき
SSSNの教えを守り
EPI
REVO-3700 ストーブを
フルパワーで使ったのは言うまでもない

マックス沸騰早かったです
しかも
ケトルがなくて
メスティン・・・

メスティンで
コーヒードリップは難しいってことが
よく分かりました・・・





だけど
山で食べるカップラが最高に美味い
ってのも
よく分かった










メシポイントからは
山が良く見え
(何山かよく分かっていない)
サイコーに気持ち良かったです♪












iPHONE7で撮影しました!






再び熊がどこからでも出てきそうな
クマザサを通り抜け



駐車場に
戻ってきました



こういう
心遣いは有難いですね










そして





小池公園
実はもう一つの目的
キャンプ場のロケハンに行こうと思っていたのだが
仕事のアポがあり断念・・・







下りの
車中も
紅葉に見とれながら
ドライブしたのでした





★後日談

なにげにのんさんのブログをチェックしたら
2014年に行かれてました
さすが!パイセン!
メチャ詳しいレポあざーっす(^ ^♪

小池公園キャンプ場
刈込池に紅葉トレッキング





関連記事