初めてのソロキャンプその2
どーも!
静寂のshinn.でございます(^ ^♪
前々記事のつづきです
2019年11月12,13日
初ソロキャンで地元石川県の三国山キャンプ場に行ってきました
三国山キャンプ場には神もいたけど
クマもいたってところからです(爆)
神様(管理人さん)から
本日は完ソロであることを告げられました
!
!!
!!!
初めてのソロキャンで
いきなり
完ソロ・・・・・・
嬉しすぎます(爆)
矢張り
他人がいれば気を使いますし
完全に一人ということは
アレをやってもコレをやってもオケーwww
ところで10月1日に消費税が8%から10%に上がり
キャンプ場にも増税の余波が!(と思う)
ここ三国山キャンプ場も例外ではなく
なんと!
サイト代(オートフリー共通)
620円が
なんと!!!
640円に値上がり
20円もの値上がりです・・・
その代わり
イン14時 アウト10時 が
イン13時 アウト11時 に
変更になりました♪
これは有り難いです
熱い管理人さんと熱いトークを繰り広げる時間がそれなりにあり
気温も上がらず幕が乾かないことも予測されたので
林間で木陰になるオートサイトは嫌って
日あたりの良さげなフリーサイトにしてみました!!!
今回初張りの
サーカスTC DX
初めてのワンポールですが
取説も見ずにあっさりと建立しちゃいましたw
誰かのを見たこともないですが
門前の小僧ってのはすごいなと思いましたとも
バーン!!!
と
立ったのがこちら♪
DXの特徴であるフラップを広げてみたくなったので
即やってみる
ギューーーン!!!
タープの代わりってのは言い過ぎかもしれないが
ソロであれば十分かもしれない
ここまでものの15分程度
初めてということもあり多少のもたつきはあったが
全面土間仕様であればこのスピードである
設営半ばではあるが
テントが立ったのを記念して
一人で神事・直会
ドゥーラーイ!!!であるw
今回のキャンプは初物が多い
フュアーハンドランタンもデビュー戦である
ウィック(芯)の先っちょをカットするんだっけ?
キャンプ場で
オイルはロゴスのアロマランプオイルというのを使用したのだけれど
一晩中焚くのなら
高すぎるので今後は普通の灯油にしようかと思ってます
って訳で
なんの苦労もなく点火!
今思い返しても簡単でしたw
そして雰囲気抜群
絵になる
いつまでも眺めていられる
最高です!
JBL BluetoothスピーカーGO2
この日は
11月3日放送の
”今日は一日小田和正三昧”という
NHK FMの番組の再配信最終日であったので
ずーっとラジオを聞いて
泣いたり笑ったりしてました
完ソロということもあって
好きな曲が流れたらボリュームを上げたりw
あ!
完ソロということもありますけど
熊対策ですよ!!
日も暮れはじめた頃
焚き火スタート
今回はブッシュクラフトチックにいく予定でしたが
用意したナイフがオピネルの#8だったので
あえなく撃沈
前回のデイキャンプで購入した
建築廃材がよく燃えてくれたので
着火材なしでもいけました
あ!ダイソーのロストル使ってるのはあるかもしれません
うーむ、新しいナイフが欲しい
これが物欲の連鎖か
しいたけを差し入れにいただきました
大きなしいたけなのですが
ビールのせいで普通に見えますなw
このとき
神様(管理人さん)から
もう一組入ってきたので完ソロではなくなったと告げられる
・・・
チェッ!
17時を過ぎると
日は落ち
もう真っ暗
灯は輝き
宴の始まりです♪
と言っても
お一人様なので
宴なんていってもたかがしれてますがw
まずはお一人用の鍋
ご当地鍋
石川県の誇る
とり野菜みそ♪
うー・・・
しあわせ・・・
この世のものとは思えない美味さです♪
鍋は作るのも簡単だし
温まっていいですね♪
締めはうどんにたまごを入れて
しかしこのとり野菜みそ
全く映えませんな(爆)
その後は
鉄板でヤキヤキ♪
ネギマ5本はまあいけるわな
しいたけはバター醤油で
あとはアルトバイエルン3本
ってところでしたかね
ずーっと風が吹いていて
気温よりは随分寒いと感じたので
幕内へ移動
これまたデビュー戦のメスティンで
肉まん・ピザまんを作って食しました
完全に使ってみたいから作っただけですw
だけど
なんでも作ったそばから出来たてのものを
食べると美味しい♪
ペロリですwww
ウチのメスティンはノーマルサイズ(TR-210)
なので一個しか作れないってのは、そのとき初めて知ったという
このとき
コットに座っていたので
お腹いっぱいになって
ちょっとコロンとしたらそのまま寝てしまったようです
今のところの感想ですけど
ソロキャン
兎に角自由
メシ好きな時に好きなものを食う
酒だって自由
だけど自分一人しかいないということで
緊張感が全くなくなる訳ではない
ソロキャン
悪くない
自分に合ってるかもしれない
兎に角楽しい
ちょっと長くなってきたのでつづきます☆
つづきはこちら→
★
関連記事