ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 初キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

西俣キャンプ場

Jun 22 , 2017

西俣キャンプ場(6)

どーも!
ナチュログさんから『あなたのブログにコメントが入りました!』でワクワクしてコメントチェックした後、『ワシのコメントやんけ!』の一人ボケツッコミがやめられないしんです!(長い)
(っつーか毎回マジにひっかかってます)ガーン




最初にお断りしておきますがレポとは言え記憶に基づくタイプのやつで写真は一枚もないので

ほぼ文章で大した内容ではありませんので。。。。。。。テヘッ

(前回よりのコピペ)

気をとりなおして青い星

第2回ファミキャン

2015/8/28.29(一泊)(多分)

西俣キャンプ場

に行ってまいりましたニコニコ




このキャンプ場を選んだ理由は。。。

前回が能登だったんで今回は加賀かなと(分かんない人すんません)

。。。。。。。。

そんだけですけど。。。なにか?

西俣キャンプ場
HPより借用

(リンク貼っても貼ってもうまくいかないZZZ…今日は諦めますテヘッ

オートで3600円 電源+500円

IN13時 OUT11時

こうやって改めて見返すといいキャンプ場ですね

また行こうか!(って行くのか?)テヘッ





今回は初のテント泊で、準備した物はこいつらです


このランタンの名前は虫の寄りにくいランタンです

マジで?スゲー!
と思って購入しました

色が白というのもキャンプ道具っぽくなくていいなと思いましたし

というか当時

10%OFFだったかなんとか

そんで、ナチュラム別注カラー?

気に入った!!

ポチ!!!



前回(7月5日)、健康の森に行った後

ふつふつとキャンプ(初テント泊)に行きたくなり

ブロガーさんの記事を読み漁った結果

人生初の

ナチュラムのポチ!はランタンでしたニコニコ

当然(当然って言っていいの?)カミさんには内緒でしたがシーッ

2日後にバレましたZZZ…

闘争の結果

勝利しちょき(実際はすごいバトルでしたがそういうことは、あまり記憶にない)

8月末にキャンプに行くことを渋々(だったと思う)承知してくれたわけです

なんで渋々かというと

カミさんは幼い頃しょっちゅうキャンプに連れて行かれ

もうキャンプは嫌だと

カレーも焼きそばも食べたくない!!!

となったそうな(おかげで我が家はキャンプでのカレーの経験がない)ビックリ



しかし。。。

虫が寄りにくいって。。。

蚊取りマットつけるとこあるしガーン

そんなもん今時売ってんのか?

と思ったら売ってましたねテヘッ

5年分以上の蚊取りマットを購入しましたタラ~



一応マットだけではなくホヤの色をオレンジ側で使用すると虫が寄ってこないらしい

比較実験しないと分かりません、ウチは森林香も焚いているし虫でそんなに困ったことないかも

運がいいだけの気もするちょき



まあ、そんなこんなで
直前にナチュラムさんでポチった人たちはこいつらですニコニコ

・Quechua キャンピング ローテーブル RED(今は販売してないです。普通の折りたたみミニテーブル。サイズ的に中々使い勝手も良く、色も良く、お気に入りです)
西俣キャンプ場

・LOGOS Qsetメイト・ランタンフック(良くあるやつ。Qsetメイト(角柱のカンタンタープ?)用をよく分からずに買ってしまったが普通に使えてます)

・THERMOS 保冷缶ホルダー ブラウン(完全にブロガーさんの影響です)
・エーワン バーベキュー木炭(安くも高くもなくホムセンに売ってるやつと同じです)

・Hilander 300ルーメンオリジナルランタン×2(ランタンは一個じゃ足りないと風のうわさで。。。)

・Hilander 2wayキャンプテーブル 90×60(メインのテーブル、最近は物置的存在)

・LOGOS ガイロープ(オレンジ色、なんとなくいるのかなと思って)


そしてこれまた悩みに悩んだのがバーナーです

そもそもいるのかいらないのか?

よく分かんなかったです

夏キャンプだったし。。。。。。。



最終的にはよく分からんかったのですが、今注文しないと間に合わないと言うタイミングだったのでポチ!!ってしました爆弾

理由はSOTOのランタンも持ってたのでメーカーを合わせただけのこと

SOTOでもう一種類あったのですがガス缶とバーナーが近いのがどうなの?と思ってこいつに決めました!ニコッ



そんでバーナーを買ったら

なにか鍋的な物がいるのかと思ってビックリ

色々調べると

噂のスノーピークというメーカーなのにこんなにお手頃なものもあるじゃないかと気付いてしまい

Amazonでポチってしまいましたニコニコ
西俣キャンプ場



結局トレック1400はキャンプには間に合わずだったと記憶しています





ここまで読んで

『こいつ、テント買ってねー!!』

って思った方は鋭いですガーン



テントは、あったんですビックリ

カミさんの実家でカミさんが子どもの頃に使ってたやつが!!!!!



オラ的にはちょっと orz でしたえーん

ロゴスティピー400を買う気満々だったので(さすがにこのクラスは黙って買いません)



ですが

初めてのことですし

いつまで続くか分からないので(すごく真っ当です)

とりあえずあるものでいくことにしましたニコッ


そして色々調べて

グランドシートなるものが必要であると分かり

それはブルーシートでも代用可

そんなら会社に銀シート(めっちゃ水を通さないタイプ)あるし借りていこうニコニコ

インナーマットは家にある三つ折りマットを持って行こうニコニコ

夏やしシュラフはなしでタオルケットでいいんじゃない?ニコニコ

となり(節約です!!)テヘッ



そんなこんなの出発直前

天気予報は時々雨みたいな感じ

雨大丈夫なん?』

『大丈夫、大丈夫』(根拠なし)

という会話を交わし

出発した訳ですニコニコ

雨が降るのは分かってたのですが

豪雨ではないし

ま大丈夫かな

っていうのと

仕事的に土日の連休は年に何回あるの?

って感じなのでガーン

計画した物は遂行するという

一択

だったのです!!!








ぶっちゃけですが。。。








やんなきゃいけない仕事があるので

つづく



(仕事しろっていうツッコミはなしです)(爆)




最後になりましたが
一応リンク貼っときます

http://www.city.komatsu.lg.jp/4604.htm


P.S.一度公開したあとに下書きにして更新して、もう一回更新したら新着から外れてしまった。。。
なんでじゃい???ナチュログのバカー!!!(すみません。言ってみただけで、ホントはバカとは思っていません)m(_ _)m

このブログの人気記事
4w1hのコンパクトフライヤーを買ったよ♪
4w1hのコンパクトフライヤーを買ったよ♪

コストコラックは兎に角重い
コストコラックは兎に角重い

トンネルテント倒壊2
トンネルテント倒壊2

森を育む人
森を育む人

♪カローラⅡに乗って
♪カローラⅡに乗って

同じカテゴリー(西俣キャンプ場)の記事画像
西俣キャンプ場 その2
同じカテゴリー(西俣キャンプ場)の記事
 西俣キャンプ場 その2 (2017-06-26 19:25)



コメント
こんばんは(^-^)
キャンプやり始めた頃思い出しますね〜我が家も
節約っぷりこんな感じでしたわw
そう言えば我が家も具材からのカレー作った事無いです

のんさんのんさん
2017年06月22日 22:01
のんさん
こんばんは^ ^

ちょっと赤裸々に書きすぎました

時系列的に書いていかないと書けないタイプの人間らしく

伊勢志摩のレポはのんさんより遅くなりそうな気がしますm(._.)m

しん(しじまのしん)しん(しじまのしん)
2017年06月23日 00:05
ランタンも同じの持ってますし、サーモスも使ってます^^

と、『仕事しろ_φ( ̄ー ̄ )』

恐る恐る、ツッコミ…

ビービー
2017年06月23日 19:11
>ビーさん
お!奇遇ですね(≧∀≦)



ハイハイ(*´Д`*)

仕事しますよ

ツッコミ待ってましたよ^ - ^

しん(しじまのしん)しん(しじまのしん)
2017年06月23日 19:21
こんばんは!

いろんなギアを短時間でサクサクポチッ が羨ましいです。

今ほしいのはランタンです。
ledランタンで十分なのですが、以前キャンプした際おとなりさんが「しゅぼ~」と音をならしながら焚いてたランタンに「かっこいい、欲しいなぁ~」と密かに思ってます。虫が寄らないランタン!
気になる~(>_<) 使いごこちどうですか?

さきさき
2017年06月24日 01:19
さきさん
こんにちは^ - ^

サクサク。。。ポチ!は記憶に基づくタイプで

ブログが後なんで、そんな感じに見えますけど

実際は二ヶ月間くらい、暇さえあればナチュラムを見て(実店舗にはあまり行けてないですね)(この頃ブログをやっていればひたすら物欲の話ですね)

お気に入りに入れて
最終的に一気にいった感じです( ̄∇ ̄)


虫の寄らないランタンは
メリット
・CB缶なので燃料が手軽
・ケロシンに比べると扱いが簡単
・アースマットを装着出来る(笑)
・ケース付きでコスパも良い

デメリット
・デカイ
・スタンドに下げると下が暗い
・思ったよりも暗い
・ドロップダウンする(寒いと気化し辛くなり暗くなる)

実際に使用して一番困るのはドロップダウンですが
寒い時期・涼しい時期に使わないなら問題ないかもしれません

でもガスランタンはどれも同じような評価なので、最終的には気に入ったものを買うのが一番です

性能的にはLEDで十分ですが、やっぱりガスとかガソリン欲しいですよね(≧∀≦)

ガソリンランタンが欲しい今日この頃の
しんでした^ - ^

しん(しじまのしん)しん(しじまのしん)
2017年06月24日 13:38

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
西俣キャンプ場
    コメント(6)