ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 ソロキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ハマクロ!ホタルイカキャンプ2022!

昭和63年4月
人より多い一年間の勉強期間を経て大学に入学
期待に胸を膨らませてってほどではなかった
恵まれた家庭ではなかったので
学生寮に入寮

地方の国立大学とはいえ
経験したことのない世界
サークルの勧誘をしてくる先輩の女性は皆大人びて見えた
別段興味のなかったサークル活動であったが
熱心に誘ってくれる久美ちゃんの熱意に負けて
入ったサークル

初めの頃は
夜な夜な皆で遊びに行った
別に何をする訳でもなく
ドライブして夜景を見て
ただ先輩と話すだけ
時には酒を酌み交わす
コンパと称した飲み会は野外に段ボールを敷き大騒ぎ

今までの日常にないことは全てが非日常で
その楽しかったころの話し
新入生の入る頃の春の富山の風物詩
何度となく連れて行ってもらった
ホタルイカ

実際に見ることは殆どなかったけれども
みんなと一緒にいることが楽しかったあの頃

そんな遥か昔のことを思い出しつつ

ハマクロ!ホタルイカキャンプ2022!










どーも!
急に思い立ってソロ出撃してきました!
静寂のshinn.です(^ ^♪

2022/3/15,16
長女ニャンタロ中学校卒業の3日後のこと

今年初キャンプは富山で海キャン
そうだ!ホタルイカを見に行こうと思い立ち
最近インスタでも元気のある
ハマクロ
(浜黒崎キャンプ場)に行ってきました
※前記事のタイトル”ハマグロ”は”ハマクロ”の間違いでしたm(_ _)m

ハマクロ!ホタルイカキャンプ2022!

富山の海沿い
岩瀬方面から水橋方面へと
初めて通る道ですが
行けば分かる看板がお出迎え

ハマクロ!ホタルイカキャンプ2022!

右手の緑色の屋根の建物が
管理棟になります

ハマクロ!ホタルイカキャンプ2022!

受付で
駐車料とテントの場所代として1800円を支払い
入場料は一人100円だったが
サービスしてもらえました

ハマクロ!ホタルイカキャンプ2022!

キャンプ場は全面フリーサイト
ちょっと奥まったところに荷物を降ろして





ハマクロ!ホタルイカキャンプ2022!

1月の試し張り以来の新幕
OneTigris ROC SHIELD
\(^o^)/

ポール一本で跳ね上げ

思てた感じにならんかったけど
一分一秒でも早くルービーを飲むため
これでええかってなる(笑)





ハマクロ!ホタルイカキャンプ2022!

キャンプで海って
やっぱり
ええな!

ハマクロ!ホタルイカキャンプ2022!

あとは適当に設営
深く考えずに
思いついた通りに並べました
そろそろコージーチェアもお疲れな感じがしてきました
悪目立ちしすぎですね(笑)

ハマクロ!ホタルイカキャンプ2022!

散らかってますが
奥にコットを置いてます
アルパカは持っていっただけで結局使用しませんでした
メッチャ寒かったけど(笑)

ハマクロ!ホタルイカキャンプ2022!

二本目はヱビス

ハマクロ!ホタルイカキャンプ2022!

日が暮れる前から
ひたすら焚き火
以前に購入した一束200円の杉薪
今まで針葉樹って敬遠してたけど
薪割しやすくていいっす(笑)

ハマクロ!ホタルイカキャンプ2022!

ハマクロ!ホタルイカキャンプ2022!

ご飯は
銀鍋(キムチ鍋)
焼き鳥(モモ)5本
シシャモ5尾
胡瓜タタキちょい辛いの
マカロニサラダの5品でした
焼くだけ温めるだけそのまま食べるだけのフルコースです

ハマクロ!ホタルイカキャンプ2022!

このキャンプ場
外灯が明るいのが残念
設営場所は吟味したつもりが全然ダメでした・・・



ハマクロ!ホタルイカキャンプ2022!



お腹いっぱいになって
早めの就寝は21時30分くらい















ハマクロ!ホタルイカキャンプ2022!

4時頃目覚め
砂浜を1時間ばかし散策していましたが
ホタルイカ見当たらず
もう一度シュラフに潜り込みました

ハマクロ!ホタルイカキャンプ2022!

6時30分
気づけば既に日が出てました

ハマクロ!ホタルイカキャンプ2022!

こんだけ調味料持ち込んでますけど

ハマクロ!ホタルイカキャンプ2022!

結局使うのはほりにし一本だけとか(笑)



ハマクロ!ホタルイカキャンプ2022!

ハマクロ!ホタルイカキャンプ2022!

とりあえず珈琲タイムはしっかりと



ハマクロ!ホタルイカキャンプ2022!

スカートのないテント(というかシェルター?)
ですけどピン張りしておけば
すきま風は限りなくゼロレベルでした

風速も違いますが
サーカスの方がすきま風が吹きすさぶイメージですね・・・

ハマクロ!ホタルイカキャンプ2022!

ヘッデンは
持ってるなら持っていった方がなにかと便利でした
今後はキャンプにも持っていこうと思います

ハマクロ!ホタルイカキャンプ2022!

温度計はまあまあ見やすくて良かったです
最低気温は幕内・幕外とも2.4℃くらいでした
ちなみにパッカーンしっぱなしで夜中もクローズせずのコット寝だったので
幕内も幕外もありませんけどね(爆)



散策ついでに
少しだけキャンプ場紹介

ハマクロ!ホタルイカキャンプ2022!

管理棟を過ぎたところにある
看板?
ウェルカムボードって感じでしょうか?

ハマクロ!ホタルイカキャンプ2022!

振り返ると管理棟
伊藤園の自販機ともう一つコカ・コーラの自販機がありました

ハマクロ!ホタルイカキャンプ2022!

もう一度振り返ると
海が見えます
左奥の駐車場にフォレスターが見えますね
写真では分かりにくいかもしれませんが
場内をサイクリングロードが横切っています

ハマクロ!ホタルイカキャンプ2022!

トイレ
作りは古いですが綺麗に清掃されており好印象です

ハマクロ!ホタルイカキャンプ2022!

シンクは
蛇口が16カ所

ハマクロ!ホタルイカキャンプ2022!

スポンジなども準備してありました

ハマクロ!ホタルイカキャンプ2022!

簡単な遊具もあり

ハマクロ!ホタルイカキャンプ2022!

BBQ場としての場所貸しもあり

ハマクロ!ホタルイカキャンプ2022!

鍵もかかっていて使用していませんがシャワールーム



キャンプ場としての設備は
しっかり揃っていて
綺麗に清掃されているのが非常に好印象ですが

自分的には3点ほどマイナスがありました

一つ目は夜の外灯が明るい!
外灯ついてもいいのですが22時以降は消灯するか、最低限の照度まで落としてもらえた方が嬉しいです
二つ目は地面が砂地なのでソリステ系のペグが効かない
これは正確に言うとマイナスではないのですが困りました
サンドペグではなくてもYペグなどの方が効きますね
そして三つ目
キャンパー以外が多い(爆)
ホタルイカ目的で来場される方はルールに従っており問題ないかと思いますが
大自然の中でなく
住宅もあり道路もあり学校もあるのかな?
サイクリングロードっても散策路だし
ランニングする人・散歩する人・トレーニングする学生
ひっきりなしではないけど自由な方々が時々
テントの中を覗いて行かれるのはダメな人はダメなんじゃないかな
と思いました
自分はパッカーンとオープンな派閥ですが
流石にマジマジと見られるのはテンションがダダ下がりでしたね・・・







ハマクロ!ホタルイカキャンプ2022!

気を取り直して
朝ラー
英語で言うと
ARです(笑)

今回の棒ラーメンは醤油とんこつ味です

ハマクロ!ホタルイカキャンプ2022!

ハマクロ!ホタルイカキャンプ2022!

味玉は前日自宅で仕込みました
ナイフ洗うのメンドイので箸で割るスタイルです
ネギはやっぱり生の九条ネギをたっぷり入れると美味ですね
他は出来合いのチャーシューとメンマ

やっぱり
キャンプ場で食べるラーメンは美味い!
しかも朝ラー(笑)



ハマクロ!ホタルイカキャンプ2022!

10時前には撤収完了
ホタルイカキャンプとはならなかったけど
ムッチャ楽しかったです♪





チェックアウトした後は
富山港展望台へと

ハマクロ!ホタルイカキャンプ2022!

天気が良ければ
北アルプスが綺麗に見えるはずなんですけど
北陸は霞んだ空が多いですね

ハマクロ!ホタルイカキャンプ2022!

こんな感じね(笑)



その後は
R415で西へと
向かった先は新湊大橋

ハマクロ!ホタルイカキャンプ2022!

何度か見たことはあったけど
通行したことはなかった
晴れた日はムッチャ気持ちいいです
今回は東から西へと渡ってきましたが
雨晴からこちらに向かってきて
西から東へと橋を渡るとき
北アルプスが見えていたら感動的だろうなと思う

ハマクロ!ホタルイカキャンプ2022!

折角来たので
あいの風プロムナードへと
エレベーターで上がり

ハマクロ!ホタルイカキャンプ2022!

先ほど車で通った橋の下を歩きます
歩ける距離は480mほどだそうな

ハマクロ!ホタルイカキャンプ2022!

反対側から
小さく海王丸が見えます





続いて向かったのは
温泉
キャンプの垢を落とすため天然温泉 海王さんへと行ってきました

ハマクロ!ホタルイカキャンプ2022!

平日ソロキャンからの
昼間っから温泉
生ビールも揃えば最高なんですけどね





昼ご飯は
港にほど近い
JF新湊 女性部食堂

ハマクロ!ホタルイカキャンプ2022!

ハマクロ!ホタルイカキャンプ2022!

刺身定食
1,300円也
刺身は珍しいものはなかったけど
普通に美味し!
アカモク?モズク酢? 
苦手でしたがここのは美味しく食べられました
白エビの天ぷらはかき揚げでしたが美味
ミギスの煮付けも家庭的な味で最高
そしてなんと言ってもアラ汁が美味すぎる
出汁サイコーです

御馳走様でした





ハマクロ!ホタルイカキャンプ2022!

帰りは高速なら1時間かからない道を
3時間以上かけて海周りでドライブ
雨晴から氷見・七尾へと
のと里山海道で千里浜を見ながら帰って来ました





いつもソロキャンって
観光的な要素を入れずに
ササって帰って来るんですけど
やっぱり
色んなところに出歩くのは
ムチャンコ楽しいね

ソロキャン
また行こう♪







浜黒崎キャンプ場の公式You Tubeです!
今朝ホタルイカ見られたみたいです








このブログの人気記事
4w1hのコンパクトフライヤーを買ったよ♪
4w1hのコンパクトフライヤーを買ったよ♪

コストコラックは兎に角重い
コストコラックは兎に角重い

トンネルテント倒壊2
トンネルテント倒壊2

森を育む人
森を育む人

♪カローラⅡに乗って
♪カローラⅡに乗って




コメント
ご無沙汰です!

最近はファミもグルもソロもブログもYouTubeからもキャンプ遠のいてましたが、shinn.さんブログ見て思いました。。

やっぱキャンプっていいな^^
サイコーだなって!
ビー
2022年03月25日 23:08
えーっ?!これ、ホタルイカが泳いできたら網ですくって食べちゃっていいんですかね?w
まあ、くちばしと背骨取るのが面倒そうだけど(奥さんがやってるから詳細はわからない)
日本海側のキャンプって、やはり独特の雰囲気がありますね

しくしく
2022年03月26日 08:39
ビーさん、こんちゃ(^ ^♪


わー
あざっす♪
キャンプって深くなく
楽しんだもの勝ちだと思います!
あくまで全く深くないです(笑)

shinn.shinn.
2022年03月26日 21:42
しくさん、こんちゃ(^ ^♪


もちろん!掬って食べちゃってください(爆)
だけど砂浜まで来るのは砂食ってて美味しくないイメージです。
富山の海っぺりの先輩方よくバケツ一杯(100匹以上)採ったとか言ってました(笑)
日本海ってひとくくりに言いますが
ホタルイカで大騒ぎするのはほぼ富山のここら辺だけだと思います(爆)

shinn.shinn.
2022年03月26日 21:46
お誕生日おめでとうございます!

高校受験と、中学卒業、
一区切りですね♪

久しぶりのソロだと色々張り切っちゃいますよね(;^_^A
調味料結局使わないはあるあるですwww

にしても、ARのビジュアルSKです!(SaiKo)

ササシンササシン
2022年03月29日 16:22
SSSNさーん!!こんちゃ(^ ^♪

どうもありがとうございます♪

ソロ
勝手に行けばいいだろって雰囲気はプンプン匂ってたのですが
やっぱり和を乱すかなーって思って我慢してました(笑)
調味料とか厳選してる時間がもったいなくて
出発の朝適当に持ち出した結果です

AR褒めてあたるの嬉しいなー(*´ω`*)

shinn.shinn.
2022年04月01日 14:12
こんちわ〜


ヒトより多い一年間の勉強期間を経て大学に入学は一緒です


我が家はそろそろファミキャンは、無理な感じになってきました。(T_T)
(習い事や、塾でいけませんし…、ホテルや旅館、コテージなら行くそうです)




そろそろソロキャンプかな〜と思ってますが
ちと一人はちょっと寂しくできるかな〜と思案中です。

さきさき
2022年04月13日 22:23
さきさん、こんにちは!

一浪仲間ですね
当時は一年多いのがいいんだと思ってましたが、どう考えても現役の方がいいですね(笑)

ウチもファミキャン
どうなるんでしょう?
年に一回か二回でも・・・とは思っているんですけど・・・

自分はそもそもボッチ気質だったのでむしろ完ソロの方がいいです
だけどソログルの方や若者グループでテント一つとか最近多いですよん
なんなら、会社の仲間やお友達と一緒に行ってみたらいかがですか?

shinn.shinn.
2022年04月16日 12:10

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
ハマクロ!ホタルイカキャンプ2022!
    コメント(8)