初張りはいつも雨♪
どーも!
以前に「初張りはいつも雨」って歌がありますねってコメントを頂いて
意味も分からず、そのまんまコピペしてブログにあげたら、色んな方からコメントを頂きましたー
最初のコメントで、朝の月とか殴りに行くとか来て??
次のコメントで、嫌、嫌、嫌って???
なんか知らんけど、みんな乗っかってみました的なコメントを…
それでようやくピーン!と来て、この曲名は実際にある楽曲をオマージュしたものか!からのチャゲアスとなり、朝の月とか殴りに行くとか納得したんですけど、どうしても嫌〜、嫌〜、嫌〜の意味が分からない
なんだ?この無理難題?
と思いつつずーっと考えたら分かりましたよ(正確に言って20時間30分後に分かりました!)
ヤー………………
はっきりと全く分からないとか言ってすみませんでした
tomishinさん(´∀`)
って訳でアテナトンネル初張り!

11月11日
ガラガラ山キャンプ場 SPA&CAMPに行ってきましたー♪( ´▽`)
キャンプ場の公式HPはこちら!
そもそもなんすけど
11月の18,19で一泊で行こうとしてたらしいんだけど
11/11に京都から自宅に戻り予定が11/10に変更!
ですので11,12も行程的に行けることになり
11月キャンプは、11,12と18,19の二択に!!
お天気を見ると
11/11は午後から晴れ
11/12は一日晴れ
ちょっと風が強そう(予報で北風5〜6m)だけど、全然行けるやん!
で直前の11/9に予約しました
って訳で積み込み完了!

我が家からは、高速で美川ICから加賀ICへ
その後、下道で海沿いを通るルートです
お買い物は福井の地元スーパー”ハニー”にて
途中昼食で、道の駅三国でラーメンなど
スーパーや道の駅に立ち寄った時点では、全くテンションが上がらず。。。
何故って?
超お天気が悪かったからです
小雨ですが降ったり止んだり
それにもまして風が強い。。。
買い物をすませて店を出たときは横から雨が降っていて
さすがに。。。となりましたが

道中
霧が出てる感じなんですけど
実は波しぶきです
雨が降ってなくても車の窓が濡れてくるのは、打ちつける波しぶきが風に乗ってやってくるんですよ

直前まで昼夜逆転生活していて良く知らなかったんですけど、まあまあな規模の低気圧が来ていたらしいですね

日本海の荒れっぷりは写真じゃ伝わらないですね
カミさんは、途中何回か「本当にキャンプ行くん?」と聞いて来たのですが
あまりの海の荒れっぷりに最終的には笑ってましたねw
写真撮った後、車に走ってくるオラのことを見て爆笑してるので
「なんで?」って聞いたら
「だって海が、火サスみたいで、走ってくる姿が船越英一郎みたい」だって。。。
そんなこんなでキャンプ場に到着!は12時予定が13時30分でした
管理人のお兄さんに話を聞くとちょっと前に、結構な数のテントが飛んだような話をされてビビってしまいました
お勧めを聞いたところ、4番サイトとのこと(お勧めってのは前回テントが飛ばなかった安全そうなサイトってことですYO!)

特に申請なしで好きなところに張っていいとのことでサイトを見に行きました
すでに5番サイトにランドロックを設営中の方がおられ、こんなに空いてるのに隣ってどうなん?と思いながらも、確かに4番サイトは木々に囲まれている感じがハンパなく良くて、迷わず4番サイトに決定!!地図通りの細長いサイトで電源コードが10m+5mでギリでしたね。
後に7番サイトにオープンタープのご家族が入ってこられました

16番サイトから見下ろした風景です
お天気が良ければ最高のロケーションなんでしょうね!!
サイトは段々になっていて確かに9番〜16番は見通しがいいだけに、風の抜けが良さそうでした

設営中の画像はありません
アテナトンネルを買う際にグランドシート・インナーマットセットは購入しなかったので、2600*3500の銀シート(グランドシートです)を広げて、テントを広げます
ポールを4本スリーブに通してからグロメットに引っ掛けていき、最初に寝室になる部分を固定して一気に正面側へ広げて行って、ひさし部分のペグを2カ所固定します
ここまでで打ったペグは5本です
あとは、順番に調整しながらペグダウンしていって、張り綱を張って形を整えて
スカートをペグダウンして完成!
タープを張るときみたいに張り綱を張って行くとジッパーが閉まらなくなったりするので要注意です
(今年中には無理だけど、次回自分のためにも写真で記録しようと思います)
ちなみに張り方は説明書とは全然違います

前回ルーフフライをつけっぱで撤収したので
しわっしわのままでしたw

各サイト150m²以上とのことで
確かに広々してましたね
4番サイトもアテナトンネル張った後に、3TC張ってもまだ余裕ありました(3TCは持って行ったけど、風が怖かったので張ってません)
キャンプ場的にオッケーならテント2張り+タープくらいは全然張れそうでしたね

テント内はこんな感じです
(設営途中です)

インナーは前回(試し張りの時)、外して撤収しました
カマボコの方はつけっぱの人が多いんですよね?
アテナトンネルは使用レポが少ないのでどうなんでしょう
皆さんどうされているんでしょうか?
インナーは吊り下げだからかウールリッチちゃんよりは若干低く感じました(必要十分です)
測ってないですが、奥に行くに従って低くなり一番高いところでも頭がついていたと思います
2400*3600はスペック的には6人寝られるということですが
インナーに荷物を置くと4人でジャストな感じでしたね
これは8人乗りの車は8人が乗れると言う意味で、快適にドライブするには6人乗りくらいがちょうどいいと考えるのと同じような理屈かなと思いました

設営が落ち着いたら、コーヒーを飲みつつ
幕内でUNOを!(この日の朝、トイザラスで買って来たw)
僕が憧れていたキャンプスタイルですw
時間は既に16時
この季節、シャワーですませるには寒いので温泉に行きました
オラはお風呂入らなくても平気なんですけど
カミさんは女子なんで風呂に入らずに寝るのは有り得ないんです
ガラガラ山キャンプ場はSPA&CAMPを名乗っているのですが
SPAはコテージのみで大浴場はありません
なので我々は立ち寄り温泉へGO!ですw
今回は、近くはないですが、道の駅”越前”に併設されている温泉をセレクト!
大人510円、子ども200円でした

お風呂に入る前の水槽です

(↑この写真はHPから拝借しました。勿論こんな風景ではありませんでしたよw)
露天風呂は絶景でお天気のいいときは最高なんでしょうけど
悪いときは悪い時なりに楽しめましたよ
海岸がすぐそこで波が荒いので、ザッパーンって音が聞こえて、波しぶきが露天風呂の方まで入って来て迫力がありました
メチャクチャ賑わっていたし、お湯もぬるめで一生入っていられる感じでしたねw
越前温泉露天風呂 漁火のHPはこちら!
室内プールも併設されていて
スライダーなんかもありましたよ
次回、また来れればプールを絡めるのも悪くはないですね!
それとカニ!!
解禁直後だったんですかね
道中、浜茹での店が何軒かあり、どこも賑わっていました
バイクがいっぱい止まってたりして
お天気が良ければこんなもんじゃなく混雑してるのかもしれませんがね
道の駅は、海の幸も充実している感じで後ろ髪引かれましたが、キャンプ場までは9.1km 約30分 時間は既に18時前だったので、戻ることにしました
長くなったので
続く
以前に「初張りはいつも雨」って歌がありますねってコメントを頂いて
意味も分からず、そのまんまコピペしてブログにあげたら、色んな方からコメントを頂きましたー
最初のコメントで、朝の月とか殴りに行くとか来て??
次のコメントで、嫌、嫌、嫌って???
なんか知らんけど、みんな乗っかってみました的なコメントを…
それでようやくピーン!と来て、この曲名は実際にある楽曲をオマージュしたものか!からのチャゲアスとなり、朝の月とか殴りに行くとか納得したんですけど、どうしても嫌〜、嫌〜、嫌〜の意味が分からない
なんだ?この無理難題?
と思いつつずーっと考えたら分かりましたよ(正確に言って20時間30分後に分かりました!)
ヤー………………
はっきりと全く分からないとか言ってすみませんでした
tomishinさん(´∀`)
って訳でアテナトンネル初張り!

11月11日
ガラガラ山キャンプ場 SPA&CAMPに行ってきましたー♪( ´▽`)
キャンプ場の公式HPはこちら!
そもそもなんすけど
11月の18,19で一泊で行こうとしてたらしいんだけど
11/11に京都から自宅に戻り予定が11/10に変更!
ですので11,12も行程的に行けることになり
11月キャンプは、11,12と18,19の二択に!!
お天気を見ると
11/11は午後から晴れ
11/12は一日晴れ
ちょっと風が強そう(予報で北風5〜6m)だけど、全然行けるやん!
で直前の11/9に予約しました
って訳で積み込み完了!

我が家からは、高速で美川ICから加賀ICへ
その後、下道で海沿いを通るルートです
お買い物は福井の地元スーパー”ハニー”にて
途中昼食で、道の駅三国でラーメンなど
スーパーや道の駅に立ち寄った時点では、全くテンションが上がらず。。。
何故って?
超お天気が悪かったからです
小雨ですが降ったり止んだり
それにもまして風が強い。。。
買い物をすませて店を出たときは横から雨が降っていて
さすがに。。。となりましたが

道中
霧が出てる感じなんですけど
実は波しぶきです
雨が降ってなくても車の窓が濡れてくるのは、打ちつける波しぶきが風に乗ってやってくるんですよ

直前まで昼夜逆転生活していて良く知らなかったんですけど、まあまあな規模の低気圧が来ていたらしいですね

日本海の荒れっぷりは写真じゃ伝わらないですね
カミさんは、途中何回か「本当にキャンプ行くん?」と聞いて来たのですが
あまりの海の荒れっぷりに最終的には笑ってましたねw
写真撮った後、車に走ってくるオラのことを見て爆笑してるので
「なんで?」って聞いたら
「だって海が、火サスみたいで、走ってくる姿が船越英一郎みたい」だって。。。
そんなこんなでキャンプ場に到着!は12時予定が13時30分でした
管理人のお兄さんに話を聞くとちょっと前に、結構な数のテントが飛んだような話をされてビビってしまいました
お勧めを聞いたところ、4番サイトとのこと(お勧めってのは前回テントが飛ばなかった安全そうなサイトってことですYO!)

特に申請なしで好きなところに張っていいとのことでサイトを見に行きました
すでに5番サイトにランドロックを設営中の方がおられ、こんなに空いてるのに隣ってどうなん?と思いながらも、確かに4番サイトは木々に囲まれている感じがハンパなく良くて、迷わず4番サイトに決定!!地図通りの細長いサイトで電源コードが10m+5mでギリでしたね。
後に7番サイトにオープンタープのご家族が入ってこられました

16番サイトから見下ろした風景です
お天気が良ければ最高のロケーションなんでしょうね!!
サイトは段々になっていて確かに9番〜16番は見通しがいいだけに、風の抜けが良さそうでした

設営中の画像はありません
アテナトンネルを買う際にグランドシート・インナーマットセットは購入しなかったので、2600*3500の銀シート(グランドシートです)を広げて、テントを広げます
ポールを4本スリーブに通してからグロメットに引っ掛けていき、最初に寝室になる部分を固定して一気に正面側へ広げて行って、ひさし部分のペグを2カ所固定します
ここまでで打ったペグは5本です
あとは、順番に調整しながらペグダウンしていって、張り綱を張って形を整えて
スカートをペグダウンして完成!
タープを張るときみたいに張り綱を張って行くとジッパーが閉まらなくなったりするので要注意です
(今年中には無理だけど、次回自分のためにも写真で記録しようと思います)
ちなみに張り方は説明書とは全然違います

前回ルーフフライをつけっぱで撤収したので
しわっしわのままでしたw

各サイト150m²以上とのことで
確かに広々してましたね
4番サイトもアテナトンネル張った後に、3TC張ってもまだ余裕ありました(3TCは持って行ったけど、風が怖かったので張ってません)
キャンプ場的にオッケーならテント2張り+タープくらいは全然張れそうでしたね

テント内はこんな感じです
(設営途中です)

インナーは前回(試し張りの時)、外して撤収しました
カマボコの方はつけっぱの人が多いんですよね?
アテナトンネルは使用レポが少ないのでどうなんでしょう
皆さんどうされているんでしょうか?
インナーは吊り下げだからかウールリッチちゃんよりは若干低く感じました(必要十分です)
測ってないですが、奥に行くに従って低くなり一番高いところでも頭がついていたと思います
2400*3600はスペック的には6人寝られるということですが
インナーに荷物を置くと4人でジャストな感じでしたね
これは8人乗りの車は8人が乗れると言う意味で、快適にドライブするには6人乗りくらいがちょうどいいと考えるのと同じような理屈かなと思いました

設営が落ち着いたら、コーヒーを飲みつつ
幕内でUNOを!(この日の朝、トイザラスで買って来たw)
僕が憧れていたキャンプスタイルですw
時間は既に16時
この季節、シャワーですませるには寒いので温泉に行きました
オラはお風呂入らなくても平気なんですけど
カミさんは女子なんで風呂に入らずに寝るのは有り得ないんです
ガラガラ山キャンプ場はSPA&CAMPを名乗っているのですが
SPAはコテージのみで大浴場はありません
なので我々は立ち寄り温泉へGO!ですw
今回は、近くはないですが、道の駅”越前”に併設されている温泉をセレクト!
大人510円、子ども200円でした

お風呂に入る前の水槽です

(↑この写真はHPから拝借しました。勿論こんな風景ではありませんでしたよw)
露天風呂は絶景でお天気のいいときは最高なんでしょうけど
悪いときは悪い時なりに楽しめましたよ
海岸がすぐそこで波が荒いので、ザッパーンって音が聞こえて、波しぶきが露天風呂の方まで入って来て迫力がありました
メチャクチャ賑わっていたし、お湯もぬるめで一生入っていられる感じでしたねw
越前温泉露天風呂 漁火のHPはこちら!
室内プールも併設されていて
スライダーなんかもありましたよ
次回、また来れればプールを絡めるのも悪くはないですね!
それとカニ!!
解禁直後だったんですかね
道中、浜茹での店が何軒かあり、どこも賑わっていました
バイクがいっぱい止まってたりして
お天気が良ければこんなもんじゃなく混雑してるのかもしれませんがね
道の駅は、海の幸も充実している感じで後ろ髪引かれましたが、キャンプ場までは9.1km 約30分 時間は既に18時前だったので、戻ることにしました
長くなったので
続く

コメント
こんばんはぁ。こんばんはぁ。( ^ω^ )
いやぁ、海がなかなかの荒れっぷりですね。(´・ω・`)
確かに、火サスのワンシーンに出てきそう。( ´∀`)
キャンプ場で、テントが飛んだ話を聞いたら、我が家なら萎えちゃうかも。((((;゚Д゚)))))))
新幕、やはりいいですねぇ。(≧∀≦)
広くてカッコイイなぁ。(*´∇`*)
いやぁ、海がなかなかの荒れっぷりですね。(´・ω・`)
確かに、火サスのワンシーンに出てきそう。( ´∀`)
キャンプ場で、テントが飛んだ話を聞いたら、我が家なら萎えちゃうかも。((((;゚Д゚)))))))
新幕、やはりいいですねぇ。(≧∀≦)
広くてカッコイイなぁ。(*´∇`*)
しんさ〜ん^ ^
アテナ超渋いっす!!
それより何よりブログ上手で本物のブロガーになりましたね( ͡° ͜ʖ ͡°)
お気に入り登録してるんで、いつも楽しみに欠かさず見てますよ^ ^
今度、大阪出張あったら一杯お願いします^ ^
アテナ超渋いっす!!
それより何よりブログ上手で本物のブロガーになりましたね( ͡° ͜ʖ ͡°)
お気に入り登録してるんで、いつも楽しみに欠かさず見てますよ^ ^
今度、大阪出張あったら一杯お願いします^ ^
こんにちは。
サイトが広くて良さそうなキャンプ場ですね。
風さえなければタープも張って広々と使えそうな雰囲気です。
良いテントなのでテントの中に入れば強風でも大丈夫そうですがどうでしたか?
UNO楽しいですよね~(^^)
サイトが広くて良さそうなキャンプ場ですね。
風さえなければタープも張って広々と使えそうな雰囲気です。
良いテントなのでテントの中に入れば強風でも大丈夫そうですがどうでしたか?
UNO楽しいですよね~(^^)
しんさんこんにちは!
アテナトンネルかっこいいっす!
サイトも広々!いいキャンプ場ですねー!
アテナトンネルかっこいいっす!
サイトも広々!いいキャンプ場ですねー!
こんばんはー( ´ ▽ ` )
荒れ狂う海…まさに火サスを連想しました
shinnさん船越似なんですか?(笑)
アテナ広く良いですね〜♫中も明るくて
昼間お日様が当たれば温まりそう(・∀・)
使い心地とキャンプのレポを楽しみに
してますよ〜(*´ω`*)
荒れ狂う海…まさに火サスを連想しました
shinnさん船越似なんですか?(笑)
アテナ広く良いですね〜♫中も明るくて
昼間お日様が当たれば温まりそう(・∀・)
使い心地とキャンプのレポを楽しみに
してますよ〜(*´ω`*)
こんばんは(*^_^*)
冬の日本海、荒れてますね! 写真でも怖い感じがしますが、キャンプ場も風が凄そうですね(^_^;
テント良いですね! 私が買おうとしたサツマイモテントはスカートがありませんでしたが、shinnさんのやつにはスカートありますね。この差は大きいです。
続きも待ってます(^_^)/
冬の日本海、荒れてますね! 写真でも怖い感じがしますが、キャンプ場も風が凄そうですね(^_^;
テント良いですね! 私が買おうとしたサツマイモテントはスカートがありませんでしたが、shinnさんのやつにはスカートありますね。この差は大きいです。
続きも待ってます(^_^)/
こんばんは
タイトルに引き寄せられて・・・来ちゃいました。
今年の我が家は8月に新幕にしたのですが・・・「初張りは台風直撃♪」で、いきなり耐久テスト状態だったのを思い出してしまいました。
タイトルに引き寄せられて・・・来ちゃいました。
今年の我が家は8月に新幕にしたのですが・・・「初張りは台風直撃♪」で、いきなり耐久テスト状態だったのを思い出してしまいました。
ぴーさんへ
おはよう!おはよう!(´∀`)
海の荒れっぷり分かりますかね?動画撮れば良かったって思ってましたw
4番サイトもねぇ
あの風の強さなら、聞かずともそちらから教えてくれよって感じでしたね。今考えると
アテナ、お褒めに預かりありがとうございます\(^-^)/
おはよう!おはよう!(´∀`)
海の荒れっぷり分かりますかね?動画撮れば良かったって思ってましたw
4番サイトもねぇ
あの風の強さなら、聞かずともそちらから教えてくれよって感じでしたね。今考えると
アテナ、お褒めに預かりありがとうございます\(^-^)/
ビーさんへ
(=´∀`)人(´∀`=)
元気そうで!
ええ
あの海を見て、ニヤリとして写真を撮りに行くところは完全にブロガーやなと思いますよ
大阪、今度行くときは声かけます
が真っ昼間の中華ですけどw
(=´∀`)人(´∀`=)
元気そうで!
ええ
あの海を見て、ニヤリとして写真を撮りに行くところは完全にブロガーやなと思いますよ
大阪、今度行くときは声かけます
が真っ昼間の中華ですけどw
とりカマさんへ
どーも!です(´∀`)
今年の4月オープンで、綺麗なキャンプ場でした
お天気さえ良ければねぇ(爆)
アテナ
強風は問題なく耐えてくれましたよ!
とはいえ、所詮テントなんで悪天候時は張らないのが一番です(笑)
UNOは人生で何回目だろう?
やりたかったんです!
どーも!です(´∀`)
今年の4月オープンで、綺麗なキャンプ場でした
お天気さえ良ければねぇ(爆)
アテナ
強風は問題なく耐えてくれましたよ!
とはいえ、所詮テントなんで悪天候時は張らないのが一番です(笑)
UNOは人生で何回目だろう?
やりたかったんです!
けいぱぱさんへ
ありがとございますー
あとから考えたら4番サイト、細長くて奥行きは約20m近くありますね!
春になったらまた行ってみたいですね
ありがとございますー
あとから考えたら4番サイト、細長くて奥行きは約20m近くありますね!
春になったらまた行ってみたいですね
katsu.さんへ
どーも!です(´∀`)
荒れ狂う海に見えました?良かった
船越似ではないですね。どっちかというとルパンザサード(笑)
アテナ
初めてのツールームなんで、どこがどういいのか??なんですよね
やっぱり色々張ってみたい
ってことは色々買わなきゃってこと?
どーも!です(´∀`)
荒れ狂う海に見えました?良かった
船越似ではないですね。どっちかというとルパンザサード(笑)
アテナ
初めてのツールームなんで、どこがどういいのか??なんですよね
やっぱり色々張ってみたい
ってことは色々買わなきゃってこと?
シバちゃんへ
どーも!です(´∀`)
そうですね
今回はたまたまうまくいったけど、やっぱり風は怖いですね。キャンプ場は林間沿いの方はまだマシですけど、吹き抜けるとこは凄かったでしょうね
!
そうなんですよ
IL(ジーンズ柄)もないんですけど、アテナ以外はインナー側にスカートないんですよね
それは確かに購入の決め手でしたよ♪
どーも!です(´∀`)
そうですね
今回はたまたまうまくいったけど、やっぱり風は怖いですね。キャンプ場は林間沿いの方はまだマシですけど、吹き抜けるとこは凄かったでしょうね
!
そうなんですよ
IL(ジーンズ柄)もないんですけど、アテナ以外はインナー側にスカートないんですよね
それは確かに購入の決め手でしたよ♪
かずみさんへ
どーも!です(´∀`)
「初張りは台風直撃♪」ってヤバいね!
大丈夫だったんでしょうか?
今度、記事探しに行きますねー
どーも!です(´∀`)
「初張りは台風直撃♪」ってヤバいね!
大丈夫だったんでしょうか?
今度、記事探しに行きますねー
こんにちは。
凄い天気の日に決行しましたね。でも見る限り強風には強そうなテントで、そしてスカートがいいなぁ
荒れ狂う日本海はまだ一度もお目にかかってないので、いつかはと考えています。
凄い天気の日に決行しましたね。でも見る限り強風には強そうなテントで、そしてスカートがいいなぁ
荒れ狂う日本海はまだ一度もお目にかかってないので、いつかはと考えています。
おはようございます。
アテナトンネルやっぱりかっこいい!
そして広い!
露天風呂も気持ちよさそうですね。
キャンプ場もきれいそうだし、大阪からも行る距離ですね。
でも、この場所地図で見ましたが、土日に行っても火サスでしょうね。
風が強くて、たき火は出来ないかな?
アテナトンネルやっぱりかっこいい!
そして広い!
露天風呂も気持ちよさそうですね。
キャンプ場もきれいそうだし、大阪からも行る距離ですね。
でも、この場所地図で見ましたが、土日に行っても火サスでしょうね。
風が強くて、たき火は出来ないかな?
てんぱぱさんへ
こんちゃー(´∀`)
我々が瀬戸内とか太平洋に憧れるのとは完全に逆ですね!
実は
そんなに凄い天気の日って意識は全くなかったんですよ あの海を見るまでは(笑)
だって昼から持ち直して降水量はぜろのはずだし。
ホント天気予報って当たらないですね〜
って自分の都合のいい方に解釈してるからダメなんかな?
こんちゃー(´∀`)
我々が瀬戸内とか太平洋に憧れるのとは完全に逆ですね!
実は
そんなに凄い天気の日って意識は全くなかったんですよ あの海を見るまでは(笑)
だって昼から持ち直して降水量はぜろのはずだし。
ホント天気予報って当たらないですね〜
って自分の都合のいい方に解釈してるからダメなんかな?
いえ、ハッキリと分からないと言ってくれたほうが気持ちいいですよ。
えぇ、自分でも後で読み直して「分かってもらえるものかなあ」と思ったくらいですもの汗
はぁ、それにしても2ルーム・・・ええなあ。。。
えぇ、自分でも後で読み直して「分かってもらえるものかなあ」と思ったくらいですもの汗
はぁ、それにしても2ルーム・・・ええなあ。。。
カムシカさんへ
どーも!ありがとうございます\(^-^)/
露天風呂はあの金額で入れることも考えると最高レベルですよねー
大阪の人はボケてるのかマジなのか分かんないときありますが、何曜日に行っても火サスですよw
焚き火はバリバリでした(^-^)v
どーも!ありがとうございます\(^-^)/
露天風呂はあの金額で入れることも考えると最高レベルですよねー
大阪の人はボケてるのかマジなのか分かんないときありますが、何曜日に行っても火サスですよw
焚き火はバリバリでした(^-^)v
船越さん、こんにちは(w
犯人は見つかりましたか?(オイ
荒れた日本海の海、何度も見たことあるのでわかりますよ。
shinn.さんがログにしたとおりですよね。
写真からも伝わってきましたよ。
テント設営も大変だったでしょうね。
漁火も、もう何年も前に入ったことがあります。
なんだか懐かしさを感じながら拝読いたしました。
福井でのキャンプ、距離的にも、いつかご一緒できるかと思います。
続編、楽しみにしていますよ。
石油ストーブ スキレット 石油ストーブ スキレット 石油ストーブ スキレット ..........
あ、なんでもありませんよ。
ただの呪文ですから(ニタリ
犯人は見つかりましたか?(オイ
荒れた日本海の海、何度も見たことあるのでわかりますよ。
shinn.さんがログにしたとおりですよね。
写真からも伝わってきましたよ。
テント設営も大変だったでしょうね。
漁火も、もう何年も前に入ったことがあります。
なんだか懐かしさを感じながら拝読いたしました。
福井でのキャンプ、距離的にも、いつかご一緒できるかと思います。
続編、楽しみにしていますよ。
石油ストーブ スキレット 石油ストーブ スキレット 石油ストーブ スキレット ..........
あ、なんでもありませんよ。
ただの呪文ですから(ニタリ
tomishinさんへ
m(_ _)m
コメントありがとうございます
また勝手にブログに名前出して、ひょっとして怒ってんのかな?とか思って(大汗)
分かりにくい例えだと思いますけど、居合の心境でしたわ
刀を抜いたら斬られそうな!ずっと柄を握りしめてるような状態でした(泣)
万が一にもtomishinさんからコメントが貰えない場合はブログをやめる??
いやいや、そんな大ごとか?というような葛藤がw
なんのせコメント貰えて良かったです(´∀`)
m(_ _)m
コメントありがとうございます
また勝手にブログに名前出して、ひょっとして怒ってんのかな?とか思って(大汗)
分かりにくい例えだと思いますけど、居合の心境でしたわ
刀を抜いたら斬られそうな!ずっと柄を握りしめてるような状態でした(泣)
万が一にもtomishinさんからコメントが貰えない場合はブログをやめる??
いやいや、そんな大ごとか?というような葛藤がw
なんのせコメント貰えて良かったです(´∀`)
zeroさんへ
どーも!です(´∀`)
荒れた日本海に見えて良かったです(笑)
ホントはもっと凄いんです(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
設営はどうだったかな?
カミさんを使わなきゃならんってとこが大変でしたね。自分もまだ要領つかんでないんでw設営に関しては風の影響は全然なかったですよ
分かりやすい写真がないんですけど、本当に張ったところが囲まれ感があって無風ではないですが危険な目にはあいませんでした(^-^)v
漁火、入ったことあるんですね(´∀`)
海に面したお風呂って贅沢ですよねー
呪文は聞こえませんw
といいつつ…
石油ストーブはやっぱアルパカかな?(笑)
スキレットはもう少し時間に余裕が出来ればね
どーも!です(´∀`)
荒れた日本海に見えて良かったです(笑)
ホントはもっと凄いんです(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
設営はどうだったかな?
カミさんを使わなきゃならんってとこが大変でしたね。自分もまだ要領つかんでないんでw設営に関しては風の影響は全然なかったですよ
分かりやすい写真がないんですけど、本当に張ったところが囲まれ感があって無風ではないですが危険な目にはあいませんでした(^-^)v
漁火、入ったことあるんですね(´∀`)
海に面したお風呂って贅沢ですよねー
呪文は聞こえませんw
といいつつ…
石油ストーブはやっぱアルパカかな?(笑)
スキレットはもう少し時間に余裕が出来ればね