薪ストーブを買うと薪ストーブが欲しくなる
どーも!
暫く更新サボっておりました
お久しぶりです
静寂のshinn.です
のと地震の影響で
週末の現場が飛びまくり
ヒマヒマ大将なワタシだったのですが
1月はさすがに大人しくして
2月の某日に2024初出撃となりました

サーカスとチョッパーと琵琶湖
(煙突ガードの段ボールとプラケとカムシカのクーラーボックスが写ってるのは見えない方向でお願いします)
サーカス
2年以上ぶりに張りましたが
いい幕ですね
メルカリに出さなくて良かったと心底思った瞬間でした

幕内はこんな感じ
薪節約のために
とりあえずバーナーでお湯を沸かすスタイルです

日が落ちる前に
火を入れ
五平餅を温めます
薪ストサイコーです
設営・撤去の手間や燃料(薪)代を考えて
今まで手を出して来なかったのですが
急激に欲しくなった理由はこちら→★

この薪スト
とある大物ブロガーから譲っていただいたものなのですが
メインのソロ幕
One Tigris CONIFER
にインストールするには微妙に大きい
というわけで
薪ストを手に入れてから
小さい薪ストも欲しいと思う日々が続き

買っちゃいました
ふと見たらタイムセールだったので
まあ失敗しても痛くない金額だったんですよね

開封しました(かなり以前の話です)

AVOFOREST
という謎のメーカー

ケース付きなのは嬉しいですね


この薪スト
横にちょっとしたものを置ける台(名称不明)が付いてるのもポイントです

謎のナットが一つ転がってました・・・
まあそういう品質ってことです
細かいことを気にする人は買っちゃダメなやつです

取説を見ることもなく
仮組出来ました
30cm6節なので煙突部で180cmです
スパークアレスター付いてるのもポイント高いです

そしてなんとなんと
オマケがこんなに(笑)
手袋(耐熱ではないと思う)
蓋取るやつ(名称不明)
ペグ*3
張り綱*3
カラビナ*3
お掃除用の刷毛
至れり尽くせりすぎて不安になってきます(爆)

上が今回購入したAVOFOREST、下がチョッパー
AVOFORESTは煙突も収納されているので
積載にはすごく優しいです
すっかり温かくなり
薪ストシーズンは終わりかけていますが
買ったものは試してみたいのが人の常
って訳で
先週
AVOFORESTを現場投入してきました

そうそう
どこに行ったか分からなかったCONIFERの煙突ガード
車のトランク下収納から発見されました
これないとヤバいっす

設営中
煙突ガードの中から

設営完了
CONIFER
張り方を変えてみましたが
ダルダルになったので取説通り先に4点を決めるのがいいようです(笑)

CONIFERのサイズ感的には
こっちの方があってるなーと思いましたよ

グリッド棚(?)は矢張り便利でした
ダンパーを閉めると
薪投入口と蓋から煙がモクモクと漏れ出てきたり
作りの甘いところがありますが
値段を考えると
必要十分で
総じて良い買い物でした
そうそう
僕が買った薪ストは2面ガラス窓なので
薪投入口と向かって右側にしかガラス窓はありません
その点は少し残念でした
AVOFOREST(Amazon)
今、Amazonで確認したら
蓋取るやつだと思ってたのは灰かき棒でした(爆)
暫く更新サボっておりました
お久しぶりです
静寂のshinn.です
のと地震の影響で
週末の現場が飛びまくり
ヒマヒマ大将なワタシだったのですが
1月はさすがに大人しくして
2月の某日に2024初出撃となりました

サーカスとチョッパーと琵琶湖
(煙突ガードの段ボールとプラケとカムシカのクーラーボックスが写ってるのは見えない方向でお願いします)
サーカス
2年以上ぶりに張りましたが
いい幕ですね
メルカリに出さなくて良かったと心底思った瞬間でした

幕内はこんな感じ
薪節約のために
とりあえずバーナーでお湯を沸かすスタイルです

日が落ちる前に
火を入れ
五平餅を温めます
薪ストサイコーです
設営・撤去の手間や燃料(薪)代を考えて
今まで手を出して来なかったのですが
急激に欲しくなった理由はこちら→★

この薪スト
とある大物ブロガーから譲っていただいたものなのですが
メインのソロ幕
One Tigris CONIFER
にインストールするには微妙に大きい
というわけで
薪ストを手に入れてから
小さい薪ストも欲しいと思う日々が続き

買っちゃいました
ふと見たらタイムセールだったので
まあ失敗しても痛くない金額だったんですよね

開封しました(かなり以前の話です)

AVOFOREST
という謎のメーカー

ケース付きなのは嬉しいですね


この薪スト
横にちょっとしたものを置ける台(名称不明)が付いてるのもポイントです

謎のナットが一つ転がってました・・・
まあそういう品質ってことです
細かいことを気にする人は買っちゃダメなやつです

取説を見ることもなく
仮組出来ました
30cm6節なので煙突部で180cmです
スパークアレスター付いてるのもポイント高いです

そしてなんとなんと
オマケがこんなに(笑)
手袋(耐熱ではないと思う)
蓋取るやつ(名称不明)
ペグ*3
張り綱*3
カラビナ*3
お掃除用の刷毛
至れり尽くせりすぎて不安になってきます(爆)

上が今回購入したAVOFOREST、下がチョッパー
AVOFORESTは煙突も収納されているので
積載にはすごく優しいです
すっかり温かくなり
薪ストシーズンは終わりかけていますが
買ったものは試してみたいのが人の常
って訳で
先週
AVOFORESTを現場投入してきました

そうそう
どこに行ったか分からなかったCONIFERの煙突ガード
車のトランク下収納から発見されました
これないとヤバいっす

設営中
煙突ガードの中から

設営完了
CONIFER
張り方を変えてみましたが
ダルダルになったので取説通り先に4点を決めるのがいいようです(笑)

CONIFERのサイズ感的には
こっちの方があってるなーと思いましたよ

グリッド棚(?)は矢張り便利でした
ダンパーを閉めると
薪投入口と蓋から煙がモクモクと漏れ出てきたり
作りの甘いところがありますが
値段を考えると
必要十分で
総じて良い買い物でした
そうそう
僕が買った薪ストは2面ガラス窓なので
薪投入口と向かって右側にしかガラス窓はありません
その点は少し残念でした
AVOFOREST(Amazon)
今、Amazonで確認したら
蓋取るやつだと思ってたのは灰かき棒でした(爆)
コメント
おひさしぶりですね〜
しばらく見ない間に、薪スト2個買ったということですか
いや1個は譲ってもらったのかw
でも全然錆びてないし新品みたいですね
そうそうでかい薪ストは何かと持ち運びが大変なのですよね
やはり薪ストはTPOに合わせてサイズを使い分けたいですね(←ホンマか?w)
しばらく見ない間に、薪スト2個買ったということですか
いや1個は譲ってもらったのかw
でも全然錆びてないし新品みたいですね
そうそうでかい薪ストは何かと持ち運びが大変なのですよね
やはり薪ストはTPOに合わせてサイズを使い分けたいですね(←ホンマか?w)
しくさん、んちゃ♪( ´θ`)ノ
自分もあんなに敬遠していた薪スト2個持つことになるとは想像だに出来ませんでした(爆)
TPOってまさにその通りなんですが、テント次第です。
まあテントが先か薪ストが先かっていう論争が起こる訳ですが(笑)
譲ってもらったチョッパーはホントに美品で大満足だったんですが、その場でTOMOさんのおニューの薪ストを見たのが悪かったのかもしれません・・・
いや
良かったのか
自分もあんなに敬遠していた薪スト2個持つことになるとは想像だに出来ませんでした(爆)
TPOってまさにその通りなんですが、テント次第です。
まあテントが先か薪ストが先かっていう論争が起こる訳ですが(笑)
譲ってもらったチョッパーはホントに美品で大満足だったんですが、その場でTOMOさんのおニューの薪ストを見たのが悪かったのかもしれません・・・
いや
良かったのか