色々ってなんだよ?

どーも!
静寂のshinn.です
3個前の記事なんですけど
色々お試しと言いながらテーブルしか紹介していないくだり |д゚)
誰も気にしていないだろうけど(ちょっと寂しいぞ!)
気になるので
その他色々のことも綴っていきたいと思います♪
さて
キャンプを始めて
あれもこれもと購入していた時代は終わり
少しでも荷物を減らせればと常日頃から思っていた訳ですが
荷物を減らす近道は
使わないものを持っていかない
ということにつきます
分かってはいても
保険だと思って持っていったり
パッケージの一部と化していて
減らしても大勢に影響はないと考え
結局持っていくということが多いワタシなのですが
今回オイルランタン二つ入りのランタンケースを減らすことに成功しました

これです
Colemanのランタンケース
これにデイツ78とカメヤマランタン二つを入れていたのですが
そもそも最近は
オイルランタンは一個で十分
カメヤマは持っていくだけで飾りもしない現状でしたので
Colemanのランタンケースを持っていくのをやめることにしました
とはいえ
ランタンを裸で持ち歩くほどワイルドでない僕なので
欲しくなるのが
ランタンが一つ入るケース
実はかなり前から欲しいものリストに入っていたので
この際思い切って買いました

あ!
右のほうのも
ずーっと気になっていたトランギアの燃料ボトルです

https://amzn.to/4bHJtc3
実はこの手のケース
探しているとキリがなく
最終的には疲れて
これでいいや!って感じでポチった
別にツートンが好きな訳ではないし
特に決め手はないっす(爆)
いや決め手はコスパか
ホントに欲しかったのはランタン會のランタンケースだったのですが
3,000円そこそこで購入したランタンに
3,000円オーバーのケースは勿体ない
(個人の意見です)
そして
なんとなく分かっていたけど
デイツ78は入るけど
ピッチピチ
だから入れるのも若干メンドイ
とはいえ
目的は達成出来たので概ね満足です

https://amzn.to/4cXPCl4
そしてトランギアのフューエルボトルはついで買い
今後オイルランタンは一個しか持ち出さないという前提で
0.3ℓをチョイス
十分じゃないかな
以前に使っていたのは
100均のドレッシングボトル
蓋のしまりが悪く
いつも漏れてたイメージです
トランギアを使ってみて言えるのは
どう考えてもこれはベストバイ
今更かもしれませんが持っていない方がいたら全力でお勧めします
ちなみに
このトランギアフューエルボトル
某大物ブロガーとふもとっぱらでご一緒したとき(2023年の12月)に初めて見たのですが
彼がランタンに燃料を補充する様が、なんともスマートでカッコイイと思ったのを昨日のことのように思い出せます(笑)

https://amzn.to/3XZ68gs
それとシェード
効果云々は置いといて
雰囲気ものではあると思います
前々から買おう買おうと思っていたものが
タイムセールでちょっと安くなっていたもので
艶消しのゴールドとなり
デイツのブラスとは
色は違うのですが
はた目には気にならないレベルです
ちょっとしたものだけど
これに
替え芯とオイルを購入したら
お小遣いから支出するには勇気がいる金額に(笑)
だけど
ちょっとした改善が楽しいのです
コメント
プライムデーなので、私もクーラーボックスを購入いたしましたよ。
カムシカさん、んちゃ( ^ω^ )
散財♪散財♪
クーラーボックス購入レポマツ!
散財♪散財♪
クーラーボックス購入レポマツ!
むふふ、荷物を減らすのにも新しい荷物を買わないとダメですね(禅問答かw)
トランギアのそれはプラスチックなのですか?
トランギアのそれはプラスチックなのですか?
しくさん、んちゃー(*´ω`*)
おっしゃる通りです
散財はネバーエンディングです(笑)
トランギアのはプラッチックですよ♪
ネジのところ、シールするといいみたい
おっしゃる通りです
散財はネバーエンディングです(笑)
トランギアのはプラッチックですよ♪
ネジのところ、シールするといいみたい