ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

戸隠キャンプ場 8/26〜28 3日目

こんちゃー(^ ^)
どーもどーも!
静寂のshinn.で−す

ようやくというか
やっとというか戸隠キャンプ場3日目の話
8/28のことです

朝のサイト 6:15

朝は5:00過ぎから
あっちでカチャカチャ
こっちでカチャカチャ
ときたまチリンチリン♪

うっさくて目が覚めましたww
起きてみるとお向かいさんと裏のお向かいさんが絶賛撤収中!!

なんでじゃい??
と思いながら
天気予報を見て納得

9時過ぎから雨が降る予報です
ヾ(;´Д`●)ノぁゎゎ
こんなことをしている場合ではない!

飛び起きて(6時過ぎにねww)
片付けれる物を片っ端から片付けます
(ちなみにチリンチリン♪は登山客の熊鈴です。前日もチリンチリンしてました)


夏のキャンレポですが
読んでやってもいいよ!
って人はつづきをどうぞ♪



温度計 6:34


6:34で20℃

タープ3tc 6:37

昨日の雨で濡れていた
タープも
陽射しを浴びて
みるみる乾いていきます

今だ!
撤収しなきゃ!

ですけど

お湯沸かし中 6:52

朝食中 7:08

その前に朝ご飯♪
個人的には朝飯食べている暇があったら
撤収したかったのですが
団体行動なのでね

朝食後は
娘達はまたしても牧場へと
モルさんとふれあいに出かけていきました



のんびりしていると
時刻は8時前!

ヾ(;´Д`●)ノぁゎゎ
いかん!
撤収しなきゃ

自分たちでは全速力で撤収しつつ
積込みしつつなんですけど

いかんせん
昨日の夜
全く手をつけていない物が多すぎて
思ったように捗らない

空は
どんどん暗くなっていき
お向かいさんがチェックアウト
裏のお向かいさんもチェックアウト



我々は
なんとかほぼ全ての荷物を積込み
残すはテントとタープだけって段階で・・・

ポツ

ポツ

っと



ザーっと

降り出した雨

残念ですが間に合いませんでした

敗因は前日に出来ることをやっておかないという段取りの悪さ

こまめな天気予報チェックをしなかったこと



しばし雨の様子を見ましたが

とても止むようには思えなかったので

ずぶ濡れになりながらの
人生初の
ゴミ袋撤収!
(カミさんは傘さして見守り隊です)

ゴミ袋撤収完了 9:56

完了したのは
10時前

大きなゴミ袋
買っておいて良かったです

セレナ 10:07

そして
子ども達を迎えに行ったカミさん

傘は一本

実は前日
とんくるりんに傘三本忘れてきたらしい

Cafeから 10:22

体が濡れて寒いので
熱いコーヒーが飲みたくなり

場内の
カフェフルーリーさんへと

店内はウッディで
居心地のいい感じのお店でした

蕎麦ソフト 10:32

ソフトクリーム
オンザ
そば粉のケーキ

子ども達から一口頂きましたが
そば粉のケーキ
ふわっふわでめちゃマイウーでした

ここは
たまたま行きましたけど
戸隠キャンプ場に行くのなら是非また食べたい美味しさでしたね♪

管理棟 10:56

帰りしなに
管理棟をパチリ!

さよなら!
戸隠キャンプ場!
雨は降ったけど楽しかったぜ!





その後
昨日のそば道場
とんくるりんさんに傘を探しに行くも
何故か一本も出てこず

うーん
ここしかないんだけどな

謎です!





さて
この後は帰りがけの駄賃の
観光タイムです

バスのりば 11:53

道中
立ち寄ったコンビニの前のバス停

ナウマンプレート 12:06

って訳で
行ってきました

野尻湖ナウマン象博物館

小学校のとき(いつの話だよ!)に習った(ような気がする)
ナウマン象について
勉強し直そうとか

思った訳ではないのですが

戸隠から近かったので
寄ってみたのでした
(ほぼ計画通りです)


ナウマン象 12:15

大迫力のナウマン象がお出迎えしてくれました

他にも興味深いものが多々ありましたよ
でっかい鹿とか

中はさすが博物館
という感じで
ナウマン象の名前の由来とか
発掘活動についてとか
地層についてとか
色々な展示があり

子ども達には
クイズラリーみたいなのが準備してあったり

ウチの子ども達は飽きずに見てましたよ

仮装 12:57

こんな仮装が出来るコーナーもあり

事務所近くには
お土産コーナーもあり
なかなか楽しい博物館でした!



ランバージャック

お昼は野尻湖畔のランバージャックさんへ
ログハウスのお店で
テラスで食べることもできます

昼食

お昼は
オムカレーを
カミさんコドモズでピザを2枚
スィートコーンピザがお勧めとのこと
確かに美味しかったです♪

野尻湖 14:00

鏡池じゃなくても
結構写るんですね!









黒姫高原 14:26

やって来ました 14:27

続いてやってきたのは
黒姫童話館
http://douwakan.com/
これまた山の中腹にあるためか12/1〜4/4までは冬期休業です
もし行きたいと思われたら来春に是非どうぞ

3館周遊きっぷポスター

実はこのとき
3館周遊きっぷってのをやっていました
黒姫童話館・ナウマン象博物館・小林一茶記念館の3館をお得に回れるというキャンペーンでした

ウチは元々黒姫童話館とナウマン象博物館は行くつもりだったので
2館のチケットを購入
ちょっとお得でちょこっとラッキー!!
でした

リサとガスパール 14:30

入ってすぐのところにある
リサとガスパールの大きなぬいぐるみ

絵本コーナー

子ども達が自由に絵本を読めるコーナー

絵本コーナー ケシュア付き

ガラス張りの吹き抜けのため
夏場はかなり高温になるのでしょう
室内にタープが張ってありましたww

ケシュアタープ

こういうの見るとウキウキしちゃう
ブロガーあるある?



狼と仔山羊

二人ともノリノリで楽しんでました

精霊の守り人展 ポスター

終わった話で恐縮なのですが
ギャラリーの方で精霊の守り人展をやってました
テレビでちらっと見たことがある
あのファンタジーですね

ギャラリーへと

精霊の守り人 衣装展示

実際の衣装展示もありましたよ

結婚してからというもの
本を読む時間がなくて
全く読んでいませんが

また時間があれば読みたいですね


黒姫童話館
メインの展示は
ミヒャエル・エンデ
松谷みよ子
ですね

ミヒャエル・エンデのことはよく知らなかったのですが、ネヴァーエンディングストーリーの原作を書かれた方です
映画も見ていないし、よく知らない人だったのですが
展示はとっても面白かったので
原作読んでみたくなりました

その他に
信濃の民話コーナーが雰囲気もよく
日本昔話のようなアニメが見れるコーナーもあって
子ども達が喜んでいました

世の中に
何個かある開館時から丸一日いても飽きない
そんな場所でした

失敗だったのは
ここに隣接する
いわさきちひろ黒姫山荘
に行かなかったことです

理由は
事前の下調べが甘く
そもそも存在を知らなかったとか・・・

妙高山 16:13

童話館の駐車場から
妙高山です

ここからの眺望
すごくいい景色です
これだけでも満足出来るくらいいい♪
そして以前にひるがので出会ったコキアがいっぱい
それまで気にした事なかったですが
世の中にコキアって結構あるんだね

黒姫山 16:16

同じ場所で
90°くらい左を向くと
黒姫山

長野県っていいですね
景色もいいし
蕎麦も美味しい





童話館を出たあとは
一路金沢へと

翔龍 19:11

キャンプの〆のラーメンは
なぜか
高岡の翔龍
他県なのにここに行く理由

それは
愛して止まないから

実は小杉の味楽に行ったのですが定休日だった為
行き先変更だったんだけどね

ナマ 19:17

ラーメン 19:21

戸隠蕎麦も美味しいですが
ラーメンにはラーメンの美味しさが

僕の
Small Worldの中では
世界一美味しいラーメンです


ちなみに
お店はお隣富山県ですので
この後
自宅まではカミさんのドライブという

ここでビール飲ましてくれるのは
ちょっと嬉しいが
積み降ろしがダルくて嫌になるというねww



-------------End-----------

戸隠キャンプ場 1日目
https://shijimanoshinn.naturum.ne.jp/e3156293.html

戸隠キャンプ場 2日目
https://shijimanoshinn.naturum.ne.jp/e3161342.html


このブログの人気記事
4w1hのコンパクトフライヤーを買ったよ♪
4w1hのコンパクトフライヤーを買ったよ♪

コストコラックは兎に角重い
コストコラックは兎に角重い

トンネルテント倒壊2
トンネルテント倒壊2

森を育む人
森を育む人

♪カローラⅡに乗って
♪カローラⅡに乗って

同じカテゴリー(とがくしキャンプ場)の記事画像
戸隠キャンプ場 8/26〜28  2日目
戸隠キャンプ場 8/27〜29  1日目
同じカテゴリー(とがくしキャンプ場)の記事
 戸隠キャンプ場 8/26〜28 2日目 (2018-11-20 17:12)
 戸隠キャンプ場 8/27〜29 1日目 (2018-11-02 12:42)



コメント
やっぱりこのアテナはスカートが全周でピシッとしていていいですな〜

鬼雨撤収は大変でしたね
なぜか残っているテントがランブリ縛りというのがウケました(笑)

帰りもしっかり観光されて、実に理想的なファミキャンでしたね

しくしく
2018年12月01日 17:07
こんにちは~!

こ、これが世界一のラーメンΣ( ゚Д゚)
この黒いのはいったい何からきているのでしょうか??
キャンプも楽しかったみたいですね、ごみ袋撤収お疲れ様でした!

こまめな天気予報チェック、重要ですね(*´∀`)

yashiyashi
2018年12月01日 17:19
しくさん、こんばんは(^ ^)

メチャクチャありがとうございます♪

今までは
なんだかんだ運良く
雨撤収は逃れてきましたが
戸隠はダメでしたね
30分差くらいだったので惜しかったです
朝の晴れな様子で大丈夫かなーと思ってたので
メチャショックですー(泣)

観光抜きでは我が家のファミキャンは成り立たないのでww
好むと好まざるによりません

shinn.shinn.
2018年12月01日 23:49
yashiさん、こんばんは(^ ^)

なにって?
もちろんソイソースですよ
通称
富山ブラック

だけど
この店のラーメンは旭川ラーメンに近いって先輩(今飲んでる人)が言ってます

戸隠
メチャ楽しかったよ♪

こまめな天気予報チェックは
実は
性に合わないんですよねww

shinn.shinn.
2018年12月01日 23:56
こんちは(^^)

長野県っていいですね。
景色も空気感も他の土地と違ってて、清浄な感じがします。

黒姫童話館いいですね。
ウチの子も好きそう(^^)

岩崎ちひろさんの絵は初期の頃と晩年と全く違うんですが、どっちも良かったです。

それは、全国的に有名な富山ブラックですね!

関西でまぁまぁ有名な徳島ブラックは、まぁまぁ美味しかったです(^_^;)

カムシカカムシカ
2018年12月02日 10:22
こんばんは。
我が家も童話館、一日中いれそうです。
楽しそう!
そば粉のケーキも美味しそうですね。

雨!残念でしたねぇ。
片付けられるものは片付けられるうちに片付けておくのが(早口言葉みたい(笑))正解ってことでしょうかね?

けーけー
2018年12月02日 18:47
カムシカさん、こんちゃー(^ ^)

長野県、キャンプでは初でしたがホントに良かったです
軽井沢とか東京に近い方よりは新潟寄りの方が空いていていいですね
戸隠はホントにいいキャンプ場でした

黒姫童話館は、超オススメですよ♪
僕が行ったときは岩崎ちひろさんのヒエログリフ展もやってましたよ
懐かしい感じがして良かったです

はい、富山ブラックですよ\(^o^)/
多分最も有名な店は本気の醤油です
翔龍のラーメンはブラックですけど、そこまでくどくはなく、神戸からの客人を連れていったときに美味しいとはいっていただけました(メッチャ酒飲んだあとで美味しくないとは言えない雰囲気でしたが)
まあ濃いとは思いますけどね

shinn.shinn.
2018年12月02日 19:51
けーさん、こんばんはー(^ ^)

童話館、一日中いれますよ
ホントにいいとこでした♪
そば粉のケーキは意外に美味しかったですねー
フワッフワでしたけど、ソフトクリームとシロップのバランスもいいんでしょうね
牧場だしソフトクリームも単品でも美味しいはずですもんね(単品で食べ損ねました)

早口言葉みたいなやつが正解ってことです
わかっちゃいるけど出来ないんですよねー
疲れちゃってて
もういいやーってなります(毎回ww)

shinn.shinn.
2018年12月02日 19:59
こんにちは。

雨中の撤収大変でしたね。やっぱり大きなごみ袋は必須ですか。
ナウマンゾウ博物館から童話館はうちの子もはまりそう(笑)自分的には妙高山の景色が見てみたい、コキアと妙高山ってすごい心惹かれる景色ですね。

富山ブラックというやつですか?まだ食べた事がないので気になります。

てんぱぱ
2018年12月03日 09:10
おはようございます(^◇^)

初の雨撤収お疲れ様でしたー!幕が大きいとホントに
ゴミ袋に入れるだけでも嫌になりますよね(´・ω・`)
しかし…ゴミ袋用意してる所は流石ですね♫

観光も色々な所に行けてて子供さんも楽しそう(^。^)
shinnさんの計画通りだったんですねっ?(笑)

katsu.katsu.
2018年12月03日 10:57
こんにちは。

朝食より撤収 も、団体行動だから   わかります!!
最後はずぶぬれの撤収、ご苦労様でした。

長野県、いいですね。

黒姫って、C.W.ニコルさんがアファンの森を作ってたけど、どうなったんだろう?
ふと思い出してしまいました。

思い出したといえば、はじめ人間ギャートルズ。
あのナウマンがアテナの横にあったら、めっちゃ楽しいキャンプになって
SNS映えするのになぁ。。。
骨付き肉、ガブッてたら最高な写真になりますよ。

傘、どこ行っちゃったんでしょうね?

zerozero
2018年12月03日 14:33
ナウマンゾウ・・・
学習した事があるはずなのに
全く記憶に残っていない(爆)

マンモスとは違いますね(笑)

20℃の気温が懐かしく感じます^^
ギリ雨に間に合わなかったようですが
それのおかげで、アテナ乾燥デイを行い
設営手順記事を作成してくれたんですねぇ(←チガウカ)

ありがとうございます♪

不意のケシュアは(´∀`*)ウフフですねwww

ササシンササシン
2018年12月03日 16:54
雨撤収お疲れ様でした!
ただでさえ家に着いてからの片付けしんどいのに
ゴミ袋から濡れ濡れの幕を出すのはまたまたしんどいですねw

長野良いですね!
食べ物が美味しくて緑が山が綺麗・・
それだけでとても癒されます。

くむ@KMWTSくむ@KMWTS
2018年12月03日 20:14
こんにちは!
天気予報って最近コロコロ変わりますよね〜。


細かくチェックできるのも有難いんですが笑


ナウマンゾウ…楽しそうな博物館です。

けいぱぱけいぱぱ
2018年12月03日 23:37
てんぱぱさん、こんばんは(^ ^)

雨撤収は、もうしょうがないってなってからは
むしろ清々しかったですよww
大きなゴミ袋は130l?
以前に雨撤収予報で購入してて、持ってて良かったです

戸隠キャンプ場に行きたいってのが先でナウマン象と童話館は後付けですが
めちゃ良かったです
妙高も戸隠も登山される方にとっては魅力的なんじゃないですか?
コキアとのコラボはたまたまだと思いますけど
すごく綺麗で良かったですね♪

富山ブラック
店により全然違います
翔龍さんのは見た目とのギャップあると思います
美味しいですよ!
でも初めて食べる人は、なにこれ?ってなるんじゃないかな

shinn.shinn.
2018年12月03日 23:39
katsu.さん、こんばんは(^ ^)

雨撤収はもういいですww
ゴミ袋は今年の4月キャンプ(能登のハートランドヒルズ)で雨撤収確定だったので購入したのですが(一日目に)、その時は使いませんでした
備えあればですね・・・

観光は
計画通りではなく
ホントは野尻湖の遊覧船に乗るつもりだったみたいです
天気が悪くナウマン象博物館に行ったときに二館周遊きっぷを購入するとお得だったので
事前にチェックしていた童話館に行ったのです
このコメントをもらって思い出しました
無計画ではないですが、現地に行ってから結構変わりますよww

shinn.shinn.
2018年12月03日 23:45
zeroさん、こんばんは(^ ^)

そう!
団体行動なんです!
雨撤収はもういいです
でも誰しも一度は経験すべきですよね

長野県、再発見でした
メッチャ良かった!!

アファンの森
よくご存知ですね
随分生態系も回復したみたいですよ(にわか)

zeroさん
ギャートルズはマンモスなんで
ナウマン象とは違いますよ!
骨付き肉はジジイには無理です
よくご存知のはずですが・・・

傘は
絶対とんくるりん!
何故ないのかは謎!!

shinn.shinn.
2018年12月03日 23:51
ササシンさん、こんばんは(^ ^)

ナウマンゾウ・・・
記憶にないですか?
マンモスとは違います
まあアジアゾウととアフリカゾウくらい違うってのが分かりやすいかな
長野県でかいですよね
関東からだと北の方は遠いと思いますが
戸隠はメチャファミ向け
観光資源もご覧の通りですので
来春、是非行ってみてください
メッチャお勧めです!!!!!

今となっては
雨撤収は必然だったと思えますね
まさに、設営手順記事をあげるためにですけど
それはそれで良かったです
( ̄ー ̄(_ _( ̄ー ̄(_ _そうそう

ケシュア見た時はウフフでしたよww

shinn.shinn.
2018年12月03日 23:57
くむさん、こんばんは(^ ^)

どーもありがとうございます!
ゴミ袋の下の方にたまってる水を見ると憂鬱になり
穴開けちゃいましたww
そして無理ヤンコ2Fから垂らして乾燥ww

長野メッチャいいです
海がない県ですが
空気が違いました(まあ高山のいいところに行ってるんでね)
緑はとっても綺麗でしたが
違う季節には
違う魅力があるんでしょう
また行きたいですね

shinn.shinn.
2018年12月04日 00:01
けいぱぱさん、こんばんは(^ ^)

多分
みんな見てるのかな?
雨雲レーダー
すごいやつが来るの分かるとビビります

でもそればっか見てると疲れますよねww

ナウマン象も童話館もメッチャ良かったです
九州からはなかなか厳しい距離感だとは思いますが
ホントにお勧めしたいところです

shinn.shinn.
2018年12月04日 00:07
こんにちは~!

戸隠、能登半島ぶらりの時に行こうか迷ったのですよね~!
今度の金沢訪問の際はここにぶらりします!(笑)
観光場所までレポ頂いてありがとうございます!
新そばの季節がいいかしら?

しかし、乾燥してからの雨撤収。。。
お疲れ様でした(><)

harukabiyoriharukabiyori
2018年12月04日 12:51
こんにちは(・ω・)

早朝から撤収作業とは……と思ったら雨降り予報だったんですか
そりゃお向かいの奥様も急ぎますね(笑
shinn.さんも続けとばかりにおっとり刀で……ではなくまぁマイペースにまずは腹ごしらえ(*´艸`)
迫り来る雨雲、ついにはぽつりぽつりと雨粒が落ちてきたかと思ったらとたんに本降り……(´・ω・`)
本格的な雨撤収は経験したことがないですが、流れ的にはいたちも身につまされる思いで読みました(笑
いたちもやれることはやれるときにやろうっと! そしてキャンプには45lゴミ袋持っていこうっと(`・ω・´)φ

いたちいたち
2018年12月04日 15:34
雨・・・あるあるですよね。
今年・・・何回・・・やられたか。
前日夜・・・昼から雨・・・起きたら・・・えっ9時から雨(><)
朝ごはんも・・・全て諦めて撤収!とか。(ソロなのでここらは自由度が高いですね。

まあ・・・午後から雨予報で・・・起きたら土砂降りは・・・全て放りだしてしまいましたが(爆

うーん。なんか・・・黒いラーメン・・・かなり美味しい感じが^^
いいなぁ。嫁様。。。キャンプの時は・・・「お風呂行ってくる!」以外・・・運転してくれません。嫁様・・・トラックも運転出来るくらい・・・運転得意なのに・・・キャンプは・・・あんたの趣味!って・・・ずるくなぁ~い!

かずみかずみ
2018年12月04日 15:58
harukabiyoriさん、こんちゃー(^ ^)

戸隠よいとこ、一度はおいで♪ですww
オートフリーと区画サイトどちらが良いかは人それぞれでしょうが
僕は区画の方をおすすめします
理由は、牧場が近い・戸隠連山が望める景色・親水公園(行ってないけど)が近いでしょうか

観光レポの件は
我が家のキャンプスタイルからして
それを書かないと記事にならないのです(笑)

というか
また石川県にいらっしゃるのでしょうか?
能登もいいですが同じくらいの距離感なら福井まで行って
恐竜博物館(女の子は興味ないかな?)ってのもいいと思いますよ
休みの日は激混み必至ですから
来られるならサボリーマンの方が良いでしょうww

shinn.shinn.
2018年12月05日 11:30
いたちさん、こんちゃー(^ ^)

お向かいさんは
コールマンのWMで
焚き火タープレクタ
という装備の関東ナンバーの方でした
ベテランさんでしょうね
すごく手際が良い
見習わねばでした

雨撤収も
テントと自分が濡れるのは平気ってなったら心地良かったですよ

そうそう
ゴミ袋は45lだと小さいと思います
ぶっ込むときは大きい方がいいです
ちなみに我が家のは90lでした
こればかりは大は小を兼ねるの方がいいと思います

shinn.shinn.
2018年12月05日 11:37
かずみさん、こんちゃー(^ ^)

雨、実はホントにあたらないんですよ
何故かというと
直前に天気の良さげなとこに行き先をFIXするパターンが多いからです
そいいう意味では
避けられたのかもしれませんが
どうしても戸隠に行きたかったんですよねww
雨はホント嫌ですね
懲り懲りです

翔龍さんのブラックラーメンは
旭川ラーメンに近いと誰かが言ってましたが
確かに醤油ベースですが
ただ単に濃いということはなく
ホントに美味しいです

ウチも
超長距離と僕が飲酒になるとき以外は運転しないですよ
特にワインディングや酷道・超坂道とかはダメですね
でもこの回はビール飲めないのを覚悟してラーメン食べに行ったので有り難かったでした

shinn.shinn.
2018年12月05日 11:45

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
戸隠キャンプ場 8/26〜28 3日目
    コメント(26)