ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

テトリス撲滅委員会に物申す!

Dec 6 , 2018

(18)

どーも
いつものやつです

深夜に覚醒しました☆

どーもshinn.でーすヾ(〃・`Д´・)ノ[夜]*[露]*[死]*[苦]




昨日の現場
5時から28時まで
若干ホルモンバランスをくずしていますww


記事タイトルは最近読んだブログから
リンクは貼りません
キャンプの積込みについてです

テトリス撲滅委員会なんてものがこの世に
あるのかないのか知りませんが
興味があればつづきをどうぞ!!
■僕が読んだ記事の要約■
・テトリス積み込みは後方視認が取れないので危険である
・コンテナボックスをうまく使って、すっきり積み込みましょう
・要らない物を持って行くのはやめて荷物を減らしましょう
・積載スペースを得るためにルーフボックスを使うって手もありますよ

概ねそんなところなんですけど
気になるくだりが・・・
テトリス積込みしている車は危険なので高速道路を走って欲しくないということです
その方(ブログ主さん)が急に車線変更してきた車に衝突しそうになって非常に危険だったと
要はその車がテトリス積込みだったと言う話

うん
まあ
一理あるなとは思ったんですけど

その事故りそうになったときの原因は
テトリス積込みに集約されるものなんでしょうか?
ってこと

車2台が事故った時って
お互いに責任の割合があるじゃないですか
テトリス車の車線変更のタイミングが悪かった主な原因って
お互いの速度差が相当あったのか
テトリス車が後方確認を怠ったのか(右車線でも左車線でもドアミラーで十分確認出来ます)
どっちかだと思うんですよね
後者であれば、ルームミラーが見えないとはいえセンスの問題ですね(身も蓋もありませんが分かりやすいかなと思って)

もちろん
一概に高速といっても
混雑状況や明るいのか暗いのか
ひょっとしたらレンタカーなのか
他にも要素は色々あると思いますので
当事者でない僕があまり掘り下げてもしょうがないのですが・・・

まあ
言いたいことは
高速道路だろうが一般道だろうが
色んな車走ってますから
速い車もいれば遅い車もいる訳で
事故った時はお互いに嫌な思いをして
結局誰も得をしない
危ない車だと思ったら近づかないのが一番です

キャンプ場も同じですよね
色んなキャンパーいますけど
後から来たなら
前からいる方に近づき過ぎない方が事故る確率少ないってことです(フリーサイトの場合ですけど)

みんなの道路・みんなのキャンプ場ですからね!
お互い譲り合い寛容であることも大事ではないかと思います


それと
テトリスをやめるためには
ギアのコンパクト化ってのも有効ですが
一般的に
ギアの買い替え(特にコンパクト化)ってお金かかるじゃないですか
ルーフボックスだって安い物じゃないですし
スノピのシェルフはカッコいいかもしれませんが
そんなものはなくてもキャンプは出来ます
みんながみんなキャンプに自由にお金をかけれる訳じゃないし
別にいいじゃん!って思うんですよね
キャンプは自由で


ただ他人に迷惑をかけないようにしようってのは
社会の常識ですから
テトリスでルームミラーが見えないから危ないって
思ってる方は改善するべきでしょう



僕?
僕はテトリス推進委員会ではないですが
ご存知の通りテトリスやっちゃってますね
ただ、仕事で満載のハイエース(ハイエースの荷室はテトリス状態です)やアルミの箱のトラック乗ってますから
普段からルームミラーは見えない
ドアミラーのみでの走行に馴れてます
ドアミラーで後方を確認するコツは顔を動かすことです

ちなみに
最近のレンタカーはアルミの箱のトラックだと
常時後方が写ってるタイプのバックモニターがついてたりしますね
(レンタカー会社による)
海外でこのバックモニターが法律で義務化されている国もありますよ



いよいよ週末は
ここ金沢でも
雪が降るみたい
寒いですけど皆さん風邪など召されないように

あと少しで今年も終わります

このブログの人気記事
4w1hのコンパクトフライヤーを買ったよ♪
4w1hのコンパクトフライヤーを買ったよ♪

コストコラックは兎に角重い
コストコラックは兎に角重い

トンネルテント倒壊2
トンネルテント倒壊2

森を育む人
森を育む人

♪カローラⅡに乗って
♪カローラⅡに乗って

最新記事画像
おれは雲 おれはおれの意志で動く ざまあみたかササオウ!
ケンシクロウよくみておくのだ わたしの戦いを・・・
ファミキャンの目的(さぬき編)
オキオリーブ(観光編)
ファミキャン♪(なにかのついで)
なんのためにファミキャンに行くの?(我が家編)
最新記事
 おれは雲 おれはおれの意志で動く ざまあみたかササオウ! (2023-10-20 22:34)
 ケンシクロウよくみておくのだ わたしの戦いを・・・ (2023-10-17 22:27)
 ファミキャンの目的(さぬき編) (2023-10-15 19:19)
 オキオリーブ(観光編) (2023-10-06 19:50)
 ファミキャン♪(なにかのついで) (2023-09-20 21:12)
 なんのためにファミキャンに行くの?(我が家編) (2023-09-11 21:20)



コメント
おはようございます。(*^▽^*)

後方視認、我が家の憧れの言葉ですよ。f^_^;
コンテナボックスも使ってますし、ルーフボックスより容量の入るカーゴバックを上に付けてますが、何故かテトリスで苦しんでますが。((((;゚Д゚)))))))
勿論、そんな時は速度は流れにのるくらいで無駄に上げませんし無駄な車線変更もしない。
車線変更時は早めのウインカーなど、ドアミラーでの後方確認は怠りませんよ。d( ̄  ̄)
ようは、ほんと運転する人の意識の問題も大きいかと。

ぴーくんぴーくん
2018年12月06日 06:23
おはようございます(o^^o)

後方視界 ようは慣れの問題でしょうね〜
タカも そうですが 周りにトラックドライバーのキャンパーさんが多いので 後方視界の話が出た時は みんな 気にならないな〜って言ってます
もちろん だからって油断はしてませんよ!

まぁ 後方が見えるにこしたことはないですしね(o^^o)

タカ&ユキタカ&ユキ
2018年12月06日 06:54
ぴーくん、おはよー(^ ^)

後方視認は、なくても大丈夫!ってのは人によりけりですからね
ホント、ぴーくんがルーフにカーゴバッグ付けたのに後方視認ゼロだったときは、なんでやねん!!ってなりましたよねww

まあ、運転に自信がある方は大抵大丈夫だと思いますが自信は過信に繋がりますから、お互い気をつけましょうね!

shinn.shinn.
2018年12月06日 07:38
タカさん、おはよー(^ ^)

そうですそうです
圧倒的に馴れです
全く気にならないですね

ただ不特定多数の方が見る可能性があるので
否定も肯定も出来ないなと

ええ、見えないよりは見えた方がいいかなとは思います

shinn.shinn.
2018年12月06日 07:51
こんちゃー(^^)

五色の時に高速でshinn.さんが追い抜いたって言ってたんでわかってるかも知れませんが、ウチは家族や友人など誰かを乗せてる時は、基本80キロ巡航でひたすら走行車線を走ってます。

車線変更も走行車線が工事中だったりしない限りしません。

だから、後方視界ゼロでも走行中は全く気にならないです。

でも、見えた方がいいのでルーフキャリア買いました(^^)

撤収時のテトリスもスペースに余裕があるんで、楽になりましたよ。

カムシカカムシカ
2018年12月06日 09:10
[夜]*[露]*[死]*[苦]www

その記事?ブログ自分も読んで
『はぁ~!?』って思いました♪

ササシンササシン
2018年12月06日 12:20
こんにちは~!

そうそう、ルームミラーがない車もあるんだから、テトリスが一概に悪いわけではないと思います(*´∀`)
というか後方が見えないときって、より安全運転しようと思うんですけどね。


みんなが安全運転を心掛ければ大丈夫です!

yashiyashi
2018年12月06日 12:25
こんにちは(・ω・)

トップ画が整然と並んでリニューアルしたことにまずびっくり
テトリスと掛けたんですか?(*´艸`)

いたちもテトリスやってますね、しかも揃っても消えないやつ(消えたら困りますがw)
その閲覧されたブログ主さんが言いたいこともわかりますが、ちょっと横暴な部分もありますね
shinn.のご意見ももっともだと思いますが、性善説では立ち行かない部分も多々あって、難しい問題です
一般的な社会の常識が通用しない我道男さんもいらっしゃいますから(´-ω-`)
全体的に、みんなもっと寛容になれたら、トラブルは少なくなるかなぁと思ういたちです(´・ω・`)

いたちいたち
2018年12月06日 14:30
カムシカさん、こんちゃ(^ ^♪

五色の時に抜かしましたね!そういえば
安全運転が一番ですよ♪
大切な家族を乗せてますから
(*゚0゚)ハッ
じゃあ俺は一体!?

そりゃー見えた方がいいですよ
キュンキュンのテトリス積みは時間がかかって駄目ですやんね
楽なのは正義です

shinn.shinn.
2018年12月06日 17:17
ササシンさん、ヾ(〃・`Д´・)ノ[夜]*[露]*[死]*[苦]

その記事、読んだときにちょっと違和感を感じました
まあ、相当危ない目にあったんでしょうが
テトリスが悪いとして、撲滅しなきゃならんのかな?
って素朴な疑問を感じたのでこんな記事を書いてみました

そもそもテトリス状態では
高速より一般道の方が危ないと思いますし

shinn.shinn.
2018年12月06日 17:21
yashiさん、こんちゃ(^ ^)

コメントいただいて調べましたが
保安基準的にルームミラーがなくても車検は通るみたいですね
ドアミラーorフェンダーミラーはマストですけど
まあドアミラー(フェンダーミラー)とルームミラーと合わせてバックミラーですからね

はい
みんなが安全運転なら間違いなく安全ですよww

shinn.shinn.
2018年12月06日 17:25
いたちさん、こんちゃ(^ ^)

トップ画
気付いてくれました?
前のは適当に作っただけでいずれリニューアルしようと思っていたのですが
深夜に覚醒したついでにね (v^ー°) ヤッタネ
テトリスとは掛けてません
たまたまほぼ同時でしたが

はい
おっしゃる通りで基本は寛容なんですよ
もちろん許せない!ってことはあるだろうし
声をあげるのは自由ですし、いいとは思います
だけど、世の中100か0ではなく
割り切れないことばかりじゃないですか
だから否定も肯定もしたつもりはありませんし
もしどちらかに取られたら意図したものではないです

要は
テトリスだけがそんなに悪いの?ってことだけです

shinn.shinn.
2018年12月06日 17:32
まぁ一理あるっちゃあるんですが
車線変更するときにルームミラーだと斜め後ろの死角があるので
基本自分はサイドミラーと顔動かして確認して(もちろんルームも見ますが)変更しますね。
なのでテトリスでも別段問題ないです。

テトリス=車線変更というよりはその人の前走車の確認方法の問題かと。
あとテトリスが嫌でルーフボックス付けたんですが、結局ルーフボックスも満杯&テトリス状態になってしまう自分はどうすれば?笑

でもまぁ積載量とか荷崩れとかでテトリスが決して褒められたものではない事は確かですけどね(笑)
何にせよキャンプとなるとフル積載&家族フル乗車なのでいつも以上に周囲に気をつけて運転はするようにしてます!!
安全運転安全運転!

くむ@KMWTSくむ@KMWTS
2018年12月06日 17:42
くむさん、こんばんは(^ ^)

そうそう、顔ですよ
顔を動かすと見える領域が随分変わります
もちろん目視もね♪
僕も個人的にはテトリスでもさして問題はないです

まあ、この件に関しては推測の域を出ないので
何故そんなに危険なことになったのか?
分かりませんし、テトリス車が一方的に悪いとしても
100%はないでしょうし
テトリスのみに原因を求めるのはどうかとは思いますね
ぶっちゃけ言ったら

くむさんの場合は
ハイエース逝っとくしかないですわ
(ハイエースでもテトリスになったりしてww)

はい
その通り
安全運転です(^ ^♪
大事な家族を乗せてますもんね

shinn.shinn.
2018年12月06日 19:38
こんばんは♪

私は出来るだけ後方視界は確保したい派ですね~
後ろが気になるタチなので(とんなタチ?w)チョイチョイルームミラーで後方見てます。
一般道でも高速でも。

あ、でも高速は車線変更する時にルームミラーで確認しないとイヤかな~
慣れの問題なのかもしれないですけどね。
首都高は右へ左へ車線変更しなきゃ目的地へ行けないので車線変更しなければいいってことでもないし、けっこう皆さんガツガツ来ますし。

慣れといえば、車庫入れする時にサイドミラーだけで車庫入れするのに憧れます(^ ^)
最初に窓開けて顔だして目視で後方確認しながら車庫入れする事に慣れてしまったので、そうじゃないの車庫入れ出来ない(^_^;
雨の日めっちゃ濡れるんです(´Д`)

え?下手なだけ?w

harukabiyoriharukabiyori
2018年12月06日 22:47
harukabiyoriさん、こんばんはー(´∀`)

後方視界はあった方が圧倒的にいいですよ♪
チョイチョイ後方確認するのは運転うまい証拠です
空間把握能力は想像力が大事ですから(o^^o)

都内にお住まいなんですね?
年に数回乗る首都高ですけど訳分かりませんww
ナビのない時代はホントよく東京で運転したなって感じですよ(爆)
右から左から首都高は緊張の連続ですよね
そんな状況ならルームミラーの視界は確保したいと思うのは普通ですね

車庫入れは
顔出して目視が一番ですよー
雨の時は濡れるのが嫌なので車庫入れ上手くなるはずです
僕ら世代はハンドルが重かったので切り返しをいかに少なく車庫入れするかがテーマ
切り返しは地獄だったので車庫入れの上達は早かったと思います

shinn.shinn.
2018年12月07日 00:21
こんにちは。

そのブログ記事、zeroも目にしました。

zeroは後方視界良好でありたいので、テトリス積みしません。
正確には、テトリス積みになるほどギアを持ってません(悲
後方視界良好でありたいのはzeroが後方をルームミラーで確認したいから ではないんです。
zeroの運転の癖で、全走車に着いて走りたいんですよ。すると、全走車がトラックだったりすると、2台前とか3台前の状況が覗えないのが嫌なんです。
でもね、それはzeroが前走車との車間距離を広げれば済むこと。

zeroと同じような理由で前方視界がないと嫌なドライバーも存在することと思います。
そして、zeroのように車間を広げればいいのですが、車間を開けないドライバーは前方が見えないことでイライラするかもしれません。

そんなイライラから、高速道路で強引に車を止められて、引きずりおろされて、他のトラックに追突されるなんて、、、、、、 ん? そんなニュースあったような(汗

まぁ、避けられるトラブルや、避けられる事故は避けたいですからね。

zeroもトラック乗ってた時もあるので、車線変更等で後方確認するのは、ドアミラーでします。左右のミラーで後方確認するのは慣れですよ。
だって、バイクの時なんて、左右のミラーでも50%は自分の上腕や肩が写ってますからねぇ。

あのブログ記事はちょっと偏った考え方ですね。
ブログ主が、『私は、そうありたい』と言っているのであって、人に考えを押し付けようとしているのではない と、思うようにしましたよ。


ところで、トップ画像、整理されてますが、今後、新しい画像も増えていって、世界のビールを語ろう なんてタイトルになっちゃう  なんてことは、ありませんよね(汗

もう、雪の季節ですね。
作冬のように大雪の被害がないことを願っています。
shinn.さん、風邪ひかないようにね。

yashiさんも誘って、ソログルしましょう。

zerozero
2018年12月07日 10:20
zeroさん、こんちゃー(^ ^)

コメント長!
僕の記事より長いんじゃないですか?ww

ちょっと思うところがあって、こんな記事を書いてしまいました

僕が言いたかったことは
別にテトリスでもいいじゃん!
ただそれだけです

誰のことを否定も肯定もしたつもりはありません

トップ画変更は以前からしたかったのですよ!
テントとか焚き火とか風景とか
いい写真があれば良かったのですが
ビールの写真しかなかったんですよ♪(´ε` )

今年も大雪だと思いますよ
データが語ってます
でもご心配いただきありがとうございます

ソログルね♪
平日休み取ってくれたら合わせやすいかもです
shinn.shinn.
2018年12月07日 12:30

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
テトリス撲滅委員会に物申す!
    コメント(18)