外伝 未知との遭遇 国生みの島でカムシカさんに出会った! 続グルキャン♪ 10/6.7 ウェルネスパーク五色 2日目
Jan 17 , 2019
こんちゃ(^ ^♪
なーんか忘れているような気がしてましたが・・・
書かなきゃ書かなきゃと思っているウチに3ヶ月も経っちゃいました・・・
一応この記事は
年内に書こうと思って7割まで仕上げてたのに、お蔵入りしそうだったのですが
さすがにそれは出来ないのでUPします!!
そういう訳で序文はなんか違うけどそのまんまにしておきます
さーせん
m(_ _)m
*******************************************************************************************************************
どーもどーも、どーもです(^ ^)
静寂のshinn.♪です
世間は大晦日
やれ年越しキャンプだの
やれ2018のマトメだのと騒いでおりますが
当ブログはそんなものとは無縁です
なぜなら今回お届けするのは10月のキャンプのレポだからです
こんなはずじゃーなかーったのに♪
さーせんm(_ _)m
まあでも
一応
速報ですけど
2018年は
11回出撃(内4回はデイキャンとか乾燥とか含みますけど)
9泊24日
数字としては物足りないですけど
2泊が2回あったのと
初めてのグルキャン♪
新規開拓3県
ってのが
とりあえずの成果です
ちょっと間が空いてしまいましたが
2018年10月6,7日
人生初グルキャンの2日目の話♪
さすがにこの記事は年内に書かなきゃって思ってさ
なーんか忘れているような気がしてましたが・・・
書かなきゃ書かなきゃと思っているウチに3ヶ月も経っちゃいました・・・
一応この記事は
年内に書こうと思って7割まで仕上げてたのに、お蔵入りしそうだったのですが
さすがにそれは出来ないのでUPします!!
そういう訳で序文はなんか違うけどそのまんまにしておきます
さーせん
m(_ _)m
*******************************************************************************************************************
どーもどーも、どーもです(^ ^)
静寂のshinn.♪です
世間は大晦日
やれ年越しキャンプだの
やれ2018のマトメだのと騒いでおりますが
当ブログはそんなものとは無縁です
なぜなら今回お届けするのは10月のキャンプのレポだからです
こんなはずじゃーなかーったのに♪
さーせんm(_ _)m
まあでも
一応
速報ですけど
2018年は
11回出撃(内4回はデイキャンとか乾燥とか含みますけど)
9泊24日
数字としては物足りないですけど
2泊が2回あったのと
初めてのグルキャン♪
新規開拓3県
ってのが
とりあえずの成果です
ちょっと間が空いてしまいましたが
2018年10月6,7日
人生初グルキャンの2日目の話♪
さすがにこの記事は年内に書かなきゃって思ってさ
前日は
カムシカさんがたくべーさんを寝かしつけながらの寝落ち
グルキャン最大のクライマックス
といっても過言ではない宴会
未開催・・・
まあ
そんなこともありますよね(^ ^)
って訳で
朝は焚き火から♪


この赤いきつねは
関西限定
いつもより美味しかった気がします

カフェラテを作って
のんびりしてると
カムシカさんとたくべーさんが遊びに誘ってくれました
子ども達だけを送り出して
しばしサイトで撤収作業をしてから合流すると
ニャンタロウ・ニャンジロウ・たくべーさんとカムシカさんで
鯉にエサやりをしているところでした

唯一カムシカさんが写ってる写真かも
エサがなくなって
カムシカさんがサイトにお金を取りに帰ることに
たくべーさんは池で待ちます
・・・
カムシカさん
なかなか戻ってきません
その間
たくべーさんをなだめてすかして
(と言ってもほんの5分くらいだったと思います)
大丈夫かなー
と思っていたら
向こうからたくべーかーさんがやってきました
あれれ?
カムシカさんは?
どうやら撤収作業に入ったようです
なるほど!
そういうことか!
ちょこっと娘達とバドミントン・縄跳びをしていると
たくべーかーさんに
「撤収しなくて大丈夫なんですか?」
って言われ
なるほど!
そういうことか!
となるww
子ども達をたくべーかーさんに託して
こちらも撤収作業
※ちなみにたくべーかーさんはお嬢と見た!
奔放でかわいらしい感じの方でしたね
カムシカさんは30分前に余裕で撤収完了
ウチは5分前とか割とギリギリでしたね
この差はなんなんだ?
やっぱり朝一のビールが効いてる??
うーん
今だから明かすけど
テントの根元を留めるループ
一か所
設営する時に
エリステ貫通しちゃったみたいなんだよねぇ
だって
撤収時に突き刺さってたもん
なもんで
固まってること数分間のロス
まあ、今となっては
そこ打っても打たなくてもいいところだし
まあいいか!
って思うようにしています
ウワーン!!

この日は
ホントに快晴でした
まさに台風一過
カムシカさんとは別れ際に
マシンガンのようにしゃべくって
名残惜しいのですが
ここでお別れです
盃は交わせませんでしたが
高級そうな日本酒をいただいた代わりに
梅酒を進呈しました
なんかわらしべ長者みたいww
子ども達も仲良くなって
一緒に遊んでくれて良かったです
カムシカさんとは
もっと色々喋りたかったですが
いたしかたなし
またやりましょう!!!
観光キャンパーを標榜する我が家が
このまま
帰宅する訳もなく
向かった先は
イングランドの丘
http://www.england-hill.com/

我らがスワン号です


運転手はニャンジロウ
結構遠くまで行って
木々の下に留まったりしてみましたが
やっぱり足こぎボートの動力係は疲れますよねww

これなんてやつ?
アクアロール
水の中で走ってるような感じなのかな?
今調べたら
合計体重150kgまで大丈夫らしいから一緒に入ってみれば良かった!
まあ、そんときはクッタクタで微塵も思いませんでしたわww

お出かけしたら
ソフトクリームは定番ですよね
普通のソフトですが濃厚で
美味し!!!
淡路島ミルク美味しかったもんなぁ
まあ
伯方の塩ソフトには敵いませんが(個人の感想です)

イングランドらしい車ですね
動くのかな??
運転手は骸骨です
これもハロウィーン仕様か?

出たところにある顔出しパネル
コアラの鼻くそ
というお土産の宣伝パネルです
こういうの見つけて喜んでるのは
ウチのニャンジロウwww
この写真を撮ってる時点で16:30
・
・
・
・
・
日暮れまでまだ少し時間があるので
観光
もう一か所行ってみようか♪

事前に候補としていた洲本城址へと
結構上の方まで車で行くことが出来ます
江戸時代に廃城になったとはいえ
石垣はかなりいい雰囲気でした

天守閣は
昭和に入ってから
再建したもので
当時のものを復元したものではないのが残念
それと
構造的には登れるのですが
危険だからか
梯子は収納されて天守には登れませんでした


天守からの眺望は
一言で絶景!
来て良かったです♪
久しぶりに飛んでみた
ウチの女子たち
テンション高かったんですね

そうこうしているうちに
18時になったので
そろそろ帰るベーってことに
日が落ちて、あっという間に暗くなりました

夕食は道中のSAで
軽くラーメン
どこだったか忘れちゃいました
バビューン!
と帰りましたが
自宅到着は23:30
どーもお疲れさまでした!
カムシカさん、またやりましょう♪
1日目の模様はこちら
グルキャン♪2018/10/6,7 淡路島 ウェルネスパーク五色
カムシカさんのレポはこちら
ウェルネスパーク五色 shinn.さんと未知との遭遇 1日目
ウェルネスパーク五色 shinn.さんと未知との遭遇 2日目
おまけ

カムシカさんに食べてもらおうと思って多めに作った燻製チーズ
時間が経ったら経ったで美味しかったです♪
おまけのおまけ
これです!!
カムシカさんがたくべーさんを寝かしつけながらの寝落ち
グルキャン最大のクライマックス
といっても過言ではない宴会
未開催・・・
まあ
そんなこともありますよね(^ ^)
って訳で
朝は焚き火から♪


この赤いきつねは
関西限定
いつもより美味しかった気がします

カフェラテを作って
のんびりしてると
カムシカさんとたくべーさんが遊びに誘ってくれました
子ども達だけを送り出して
しばしサイトで撤収作業をしてから合流すると
ニャンタロウ・ニャンジロウ・たくべーさんとカムシカさんで
鯉にエサやりをしているところでした

唯一カムシカさんが写ってる写真かも
エサがなくなって
カムシカさんがサイトにお金を取りに帰ることに
たくべーさんは池で待ちます
・・・
カムシカさん
なかなか戻ってきません
その間
たくべーさんをなだめてすかして
(と言ってもほんの5分くらいだったと思います)
大丈夫かなー
と思っていたら
向こうからたくべーかーさんがやってきました
あれれ?
カムシカさんは?
どうやら撤収作業に入ったようです
なるほど!
そういうことか!
ちょこっと娘達とバドミントン・縄跳びをしていると
たくべーかーさんに
「撤収しなくて大丈夫なんですか?」
って言われ
なるほど!
そういうことか!
となるww
子ども達をたくべーかーさんに託して
こちらも撤収作業
※ちなみにたくべーかーさんはお嬢と見た!
奔放でかわいらしい感じの方でしたね
カムシカさんは30分前に余裕で撤収完了
ウチは5分前とか割とギリギリでしたね
この差はなんなんだ?
やっぱり朝一のビールが効いてる??
うーん
今だから明かすけど
テントの根元を留めるループ
一か所
設営する時に
エリステ貫通しちゃったみたいなんだよねぇ
だって
撤収時に突き刺さってたもん
なもんで
固まってること数分間のロス
まあ、今となっては
そこ打っても打たなくてもいいところだし
まあいいか!
って思うようにしています
ウワーン!!

この日は
ホントに快晴でした
まさに台風一過
カムシカさんとは別れ際に
マシンガンのようにしゃべくって
名残惜しいのですが
ここでお別れです
盃は交わせませんでしたが
高級そうな日本酒をいただいた代わりに
梅酒を進呈しました
なんかわらしべ長者みたいww
子ども達も仲良くなって
一緒に遊んでくれて良かったです
カムシカさんとは
もっと色々喋りたかったですが
いたしかたなし
またやりましょう!!!
観光キャンパーを標榜する我が家が
このまま
帰宅する訳もなく
向かった先は
イングランドの丘
http://www.england-hill.com/

入口付近にある
淡路玉葱のモニュメント
ちょっと面白かったので撮ってみました
ナビの通りに行くと
人っ子一人いない駐車場に辿り着き
ホントにここであってるの??
って感じでしたが
どうやら裏道を通って第二駐車場に辿り着いた模様
ここはどこ??状態でしたよww
大きすぎず小さすぎず半日楽しむには丁度いいかなーって感じです
まずは
レストランへ
『キッチン ユーカリが丘』でランチです

こどもはお子様ランチ

大人は生ビールww

左上がニャンタロウが食べたロコモコ
左下がオラが食べたローストビーフ丼
右がカミさんが食べたいくらしらす丼
どれも見た目もよく美味しかったですよ♪
食事の後は
園内へと
イングランドの丘
ざっくりいうと
動物園+観光農園+プチ遊園地
って感じでしょうか?
ここに行こうと思った最大の理由は
小動物のふれあいがあるからです
戸隠キャンプ場でモルモット大好きになった娘達
きっと喜んでくれるかと思ってここにしたのですが
長女タロウはモルモットのふれあいには行かない宣言!!
結局
説得に応じましたが・・・

なぜ行きたくないのかというと
時間制限があって
1分〜2分程度しかモルモットを触ることが出来ないから
戸隠はずーっと触り放題だったもんね
あー
確かに
戸隠を知っていたら物足りない感は半パないでしょうね

コアラを見たのは
随分久しぶりでしたが
全く身動きせずでした

この箱は
コアラの輸送用だそうです
輸送されるコアラの気持ちが味わえるとか味わえないとか


ハロウィーンの時期でしたね
季節感が・・・(汗)

双眼鏡を使って
鳥を観察するの図
さて
イングランドの丘は
グリーンヒルエリアとイングランドエリアに分かれてまして
ここまでは
入場門に近いグリーンヒルエリア
比較的、動物中心のエリアです
無料シャトルバスに乗って
次ぎなるエリアへと向かいます
イングランドエリアは遊具あり、羊・馬あり、体験農場ありのエリアです

こんな木々が迎えてくれます
(ハロウィーン期間外はそうでもないのか??)
イングランドって羊が有名なんでしょうか?
羊なんですよね!

ナビの通りに行くと
人っ子一人いない駐車場に辿り着き
ホントにここであってるの??
って感じでしたが
どうやら裏道を通って第二駐車場に辿り着いた模様
ここはどこ??状態でしたよww
大きすぎず小さすぎず半日楽しむには丁度いいかなーって感じです
まずは
レストランへ
『キッチン ユーカリが丘』でランチです

こどもはお子様ランチ

大人は生ビールww

左上がニャンタロウが食べたロコモコ
左下がオラが食べたローストビーフ丼
右がカミさんが食べたいくらしらす丼
どれも見た目もよく美味しかったですよ♪
食事の後は
園内へと
イングランドの丘
ざっくりいうと
動物園+観光農園+プチ遊園地
って感じでしょうか?
ここに行こうと思った最大の理由は
小動物のふれあいがあるからです
戸隠キャンプ場でモルモット大好きになった娘達
きっと喜んでくれるかと思ってここにしたのですが
長女タロウはモルモットのふれあいには行かない宣言!!
結局
説得に応じましたが・・・

なぜ行きたくないのかというと
時間制限があって
1分〜2分程度しかモルモットを触ることが出来ないから
戸隠はずーっと触り放題だったもんね
あー
確かに
戸隠を知っていたら物足りない感は半パないでしょうね

コアラを見たのは
随分久しぶりでしたが
全く身動きせずでした

この箱は
コアラの輸送用だそうです
輸送されるコアラの気持ちが味わえるとか味わえないとか


ハロウィーンの時期でしたね
季節感が・・・(汗)

双眼鏡を使って
鳥を観察するの図
さて
イングランドの丘は
グリーンヒルエリアとイングランドエリアに分かれてまして
ここまでは
入場門に近いグリーンヒルエリア
比較的、動物中心のエリアです
無料シャトルバスに乗って
次ぎなるエリアへと向かいます
イングランドエリアは遊具あり、羊・馬あり、体験農場ありのエリアです

こんな木々が迎えてくれます
(ハロウィーン期間外はそうでもないのか??)
イングランドって羊が有名なんでしょうか?
羊なんですよね!
多分・・・
羊達
ハロウィーンだからって

こんなところから顔出してますwww

餌やりをして
(羊、めっちゃ突進してきました)

羊の牧場エリア
触り放題です
ひとしきり
羊をモフモフして満足
羊達
ハロウィーンだからって

こんなところから顔出してますwww

餌やりをして
(羊、めっちゃ突進してきました)

羊の牧場エリア
触り放題です
ひとしきり
羊をモフモフして満足
からの
アクティビティ
そんなに種類はないです
我らがスワン号です


運転手はニャンジロウ
結構遠くまで行って
木々の下に留まったりしてみましたが
やっぱり足こぎボートの動力係は疲れますよねww

これなんてやつ?
アクアロール
水の中で走ってるような感じなのかな?
今調べたら
合計体重150kgまで大丈夫らしいから一緒に入ってみれば良かった!
まあ、そんときはクッタクタで微塵も思いませんでしたわww

お出かけしたら
ソフトクリームは定番ですよね
普通のソフトですが濃厚で
美味し!!!
淡路島ミルク美味しかったもんなぁ
まあ
伯方の塩ソフトには敵いませんが(個人の感想です)

イングランドらしい車ですね
動くのかな??
運転手は骸骨です
これもハロウィーン仕様か?

出たところにある顔出しパネル
コアラの鼻くそ
というお土産の宣伝パネルです
こういうの見つけて喜んでるのは
ウチのニャンジロウwww
この写真を撮ってる時点で16:30
・
・
・
・
・
日暮れまでまだ少し時間があるので
観光
もう一か所行ってみようか♪

事前に候補としていた洲本城址へと
結構上の方まで車で行くことが出来ます
江戸時代に廃城になったとはいえ
石垣はかなりいい雰囲気でした

天守閣は
昭和に入ってから
再建したもので
当時のものを復元したものではないのが残念
それと
構造的には登れるのですが
危険だからか
梯子は収納されて天守には登れませんでした


天守からの眺望は
一言で絶景!
来て良かったです♪

久しぶりに飛んでみた
ウチの女子たち
テンション高かったんですね

そうこうしているうちに
18時になったので
そろそろ帰るベーってことに
日が落ちて、あっという間に暗くなりました

夕食は道中のSAで
軽くラーメン
どこだったか忘れちゃいました
バビューン!
と帰りましたが
自宅到着は23:30
どーもお疲れさまでした!
カムシカさん、またやりましょう♪
1日目の模様はこちら
グルキャン♪2018/10/6,7 淡路島 ウェルネスパーク五色
カムシカさんのレポはこちら
ウェルネスパーク五色 shinn.さんと未知との遭遇 1日目
ウェルネスパーク五色 shinn.さんと未知との遭遇 2日目
おまけ

カムシカさんに食べてもらおうと思って多めに作った燻製チーズ
時間が経ったら経ったで美味しかったです♪
おまけのおまけ
これです!!
コメント
待ってましたよ 五色後半(o^^o)
キャンプより 観光の方が内容濃い(笑)
shinn.さんのタフさを改めて実感!
我が家が五色行った時は チェックアウト後 速攻で家に帰りましたよ(笑)
洲本城 我が家も行きましたが 景色がいいだけに あの天守閣が残念(≧∀≦)
カムシカさんとのリベンジ宴の際には タカもぜひ参加させて頂きたいものです(笑)
キャンプより 観光の方が内容濃い(笑)
shinn.さんのタフさを改めて実感!
我が家が五色行った時は チェックアウト後 速攻で家に帰りましたよ(笑)
洲本城 我が家も行きましたが 景色がいいだけに あの天守閣が残念(≧∀≦)
カムシカさんとのリベンジ宴の際には タカもぜひ参加させて頂きたいものです(笑)
こんちゃー(^^)
テント穴あいたの?
絆創膏貼っといたら治るよ。
「お嬢じゃない」って、ウチのカミさんは自分では言ってます。
白魚さんも、ハイソな雰囲気を醸し出してましたがお嬢?
イングランドも洲本城楽しめて良かったです。
18時でまだ淡路島だったのにはビックリでしたが(^^)
いただいた梅酒はお正月に満を持していただきました。
ごちそうさま〜(^^)
テント穴あいたの?
絆創膏貼っといたら治るよ。
「お嬢じゃない」って、ウチのカミさんは自分では言ってます。
白魚さんも、ハイソな雰囲気を醸し出してましたがお嬢?
イングランドも洲本城楽しめて良かったです。
18時でまだ淡路島だったのにはビックリでしたが(^^)
いただいた梅酒はお正月に満を持していただきました。
ごちそうさま〜(^^)
淡路島から意外と近いのですね~
休憩込みで5時間半か~っていう反応はちょっとズレてる?(笑)
遅くなって子供が寝てくれた方が、車で騒がないから楽ですよね~長距離は。
かぼちゃからの羊に笑いました((´∀`*))ヶラヶラ
休憩込みで5時間半か~っていう反応はちょっとズレてる?(笑)
遅くなって子供が寝てくれた方が、車で騒がないから楽ですよね~長距離は。
かぼちゃからの羊に笑いました((´∀`*))ヶラヶラ
レポ完結お疲れ様でした^^
初グルキャンに長距離移動、夜の宴会未開催だと不完全燃焼だったのでは?w
それにしても‼️
キャンプ後の観光がフルスペック( ≧∀≦)ノ
こんだけ遊んで運転して帰るのですから
パワフルですね(^^)
もしかして、昼ビール抜けるまで遊び尽くすってことですかね?(*/∀\*)
初グルキャンに長距離移動、夜の宴会未開催だと不完全燃焼だったのでは?w
それにしても‼️
キャンプ後の観光がフルスペック( ≧∀≦)ノ
こんだけ遊んで運転して帰るのですから
パワフルですね(^^)
もしかして、昼ビール抜けるまで遊び尽くすってことですかね?(*/∀\*)
こんにちは。
そういえば二日目のレポはまだだったんですね。何年か前に淡路行ったときはインドランドの丘はあまりピンと来なくてリストから外れたんですけど、けっこう楽しめますね。行けばよかったと思いました。
キャンプ撤収後もフル淡路観光でほんとパワフルですね。
そういえば二日目のレポはまだだったんですね。何年か前に淡路行ったときはインドランドの丘はあまりピンと来なくてリストから外れたんですけど、けっこう楽しめますね。行けばよかったと思いました。
キャンプ撤収後もフル淡路観光でほんとパワフルですね。
こんにちは。
今回は蕎麦抜きだったんですねぇ。
イングランドの丘、いいところですね。
羊、好きです。
ウールマークついてたでしょ(笑
天守からの景色、素敵だね。
奇麗な景色は、いつまで見てても飽きないです。
おまけのおまけ、なんとまぁリアルに動くこと!!
地味に衝撃的でした。
今回は蕎麦抜きだったんですねぇ。
イングランドの丘、いいところですね。
羊、好きです。
ウールマークついてたでしょ(笑
天守からの景色、素敵だね。
奇麗な景色は、いつまで見てても飽きないです。
おまけのおまけ、なんとまぁリアルに動くこと!!
地味に衝撃的でした。
タカさん、こんちゃ(^ ^)
お待たせしていたのならすみません・・・
一泊二日のキャンプは基本的に二回に分けてレポしているのですが
いくらなんでも間空き過ぎですね
2日目のキャンプはどうしても
朝食と撤収のみってパターンになりがちなので
観光レポになっちゃうんですよね
洲本城址は
あまり期待していなかっただけに
いい意味で裏切られましたww
タフというか、気軽に来れない場所ですから
可能な限り観光には出かけたいですね
カムシカさんとのリベンジ宴の際には
是非、来てくださいね♪
あ!
条件は老眼なんでクリアしてますよね?www
お待たせしていたのならすみません・・・
一泊二日のキャンプは基本的に二回に分けてレポしているのですが
いくらなんでも間空き過ぎですね
2日目のキャンプはどうしても
朝食と撤収のみってパターンになりがちなので
観光レポになっちゃうんですよね
洲本城址は
あまり期待していなかっただけに
いい意味で裏切られましたww
タフというか、気軽に来れない場所ですから
可能な限り観光には出かけたいですね
カムシカさんとのリベンジ宴の際には
是非、来てくださいね♪
あ!
条件は老眼なんでクリアしてますよね?www
カムシカさん、こんちゃ(^ ^)
絆創膏貼っても治らないよ
。・゚・えぇ─(o≧д≦o)─ん・゚・。
自分では言ってますってことはカムシカさんから見たらお嬢ですか?
ウチのカミさんはハイソじゃないです
農家の娘ですよ!
何時までに帰ろうってのは
基本的になくって
日が暮れたら帰る感じですね
毎回
だって
どうせなら楽しみたいじゃないですか
カムシカさんからいただいた日本酒
そろそろ飲んじゃおうかな♪
絆創膏貼っても治らないよ
。・゚・えぇ─(o≧д≦o)─ん・゚・。
自分では言ってますってことはカムシカさんから見たらお嬢ですか?
ウチのカミさんはハイソじゃないです
農家の娘ですよ!
何時までに帰ろうってのは
基本的になくって
日が暮れたら帰る感じですね
毎回
だって
どうせなら楽しみたいじゃないですか
カムシカさんからいただいた日本酒
そろそろ飲んじゃおうかな♪
harukabiyoriさん、こんちゃ(^ ^)
ズレてませんよww
同じ意見です
近いとは言いませんけど遠くはないですね
子どもは見たいDVDを見たり
移動中もDr.スランプを読んだりしていますね
寝たら寝たで首の角度とかが気になりますww
羊とかぼちゃ
無理してハロウィーン仕様にしなくてもいいと思うのですがね
若干のチープさが気になるイングランドの丘でした
ズレてませんよww
同じ意見です
近いとは言いませんけど遠くはないですね
子どもは見たいDVDを見たり
移動中もDr.スランプを読んだりしていますね
寝たら寝たで首の角度とかが気になりますww
羊とかぼちゃ
無理してハロウィーン仕様にしなくてもいいと思うのですがね
若干のチープさが気になるイングランドの丘でした
ササシンさん、こんちゃ(^ ^)
初グルキャンで
グルキャンとは??
ってのがよく分からないので
不完全燃焼ではないです
それでも楽しかったですよ!
キャンプに絡めた観光が中途半端だと大クレームが来ますからね
カミさんからww
そうじゃないと遠征する意味がないですもん
昼ビール
美味しすぎてなかなかやめれませんww
まあ抜ける体で飲んでますけど
初グルキャンで
グルキャンとは??
ってのがよく分からないので
不完全燃焼ではないです
それでも楽しかったですよ!
キャンプに絡めた観光が中途半端だと大クレームが来ますからね
カミさんからww
そうじゃないと遠征する意味がないですもん
昼ビール
美味しすぎてなかなかやめれませんww
まあ抜ける体で飲んでますけど
てんぱぱさん、こんちゃ(^ ^)
すみません!
僕自身忘れそうになっていましたが未完だったんです
イングランドの丘
確かにパッとしないですけど
その分リーズナブルで思ったより楽しめました
淡路島も近い(!?)とは言え
気軽には来れないですから(交通費がバカ高いので)
行った時には可能な限り観光したいですね
すみません!
僕自身忘れそうになっていましたが未完だったんです
イングランドの丘
確かにパッとしないですけど
その分リーズナブルで思ったより楽しめました
淡路島も近い(!?)とは言え
気軽には来れないですから(交通費がバカ高いので)
行った時には可能な限り観光したいですね
zeroさん、こんちゃ(^ ^)
イングランドの丘
思ったよりも大分良かったです
特に後半の方かな
羊、ウール100%でしたよww
洲本城址も
石垣がすごく綺麗に残ってて是非行って欲しい場所です
いつまでも見てる訳にも行かないので日没とともに帰りましたよww
夜景もいいでしょうねぇ
王蟲
衝撃的でしょ!!
青色も欲しくなりますよね
イングランドの丘
思ったよりも大分良かったです
特に後半の方かな
羊、ウール100%でしたよww
洲本城址も
石垣がすごく綺麗に残ってて是非行って欲しい場所です
いつまでも見てる訳にも行かないので日没とともに帰りましたよww
夜景もいいでしょうねぇ
王蟲
衝撃的でしょ!!
青色も欲しくなりますよね
こんにちは、しんたろーと申します。初コメント失礼いたします。
キャンプレポ楽しく読ませていただきました。ご家族でのキャンプ、いいですね!うちは嫁さんがガチのキャンプ嫌い(笑)ですので、昨年から始めたキャンプ、計20泊ぐらいしていますが、すべて父子キャンです( ;∀;) これからもブログ参考にさせていただきます。 僕も最近ナチュログ始めました。これからキャンプレポなど挑戦していきますので、また、覗いてみてください よろしくお願いします<(_ _)>
キャンプレポ楽しく読ませていただきました。ご家族でのキャンプ、いいですね!うちは嫁さんがガチのキャンプ嫌い(笑)ですので、昨年から始めたキャンプ、計20泊ぐらいしていますが、すべて父子キャンです( ;∀;) これからもブログ参考にさせていただきます。 僕も最近ナチュログ始めました。これからキャンプレポなど挑戦していきますので、また、覗いてみてください よろしくお願いします<(_ _)>
しんたろーさん、こんちゃ(^ ^)
はじめまして!
昨年から始めて20回くらいって
メッチャハイペースですね
それはそれで羨ましいかも
すぐに抜かれちゃいそうですもん
しかも全て父子キャンってのがまたすごいですね!
あまり参考にならないブログだと思いますが、今後ともよろしくお願いします♪
はじめまして!
昨年から始めて20回くらいって
メッチャハイペースですね
それはそれで羨ましいかも
すぐに抜かれちゃいそうですもん
しかも全て父子キャンってのがまたすごいですね!
あまり参考にならないブログだと思いますが、今後ともよろしくお願いします♪
こんばんはー
そーいえばレポの続きまだでしたね(>_<)
時間の限りがっつり観光&子供さんが喜ぶ施設を廻るの、ホントに見習わないと……
今年こそどこかでお会い出来たらな~と思ってます。
そーいえばレポの続きまだでしたね(>_<)
時間の限りがっつり観光&子供さんが喜ぶ施設を廻るの、ホントに見習わないと……
今年こそどこかでお会い出来たらな~と思ってます。
さきさん、こんちゃ(^ ^)
そうなんです
密かに五色二日目、未完だったんです
僕に見習うとこなんてそんなにないと思いますよww
今年はどこかで会えればいいですね☆
そうなんです
密かに五色二日目、未完だったんです
僕に見習うとこなんてそんなにないと思いますよww
今年はどこかで会えればいいですね☆
こんにちは
いやー、shinn.さん家のキャンプは、全日程遊び尽くす感がハンパないですね。
カボチャ羊とコアラの鼻クソでは吹きましたわ!
読んでいるこちらも、一緒に旅を楽しめましたよ。
コラボも楽しかった様で何よりです。
いやー、shinn.さん家のキャンプは、全日程遊び尽くす感がハンパないですね。
カボチャ羊とコアラの鼻クソでは吹きましたわ!
読んでいるこちらも、一緒に旅を楽しめましたよ。
コラボも楽しかった様で何よりです。
一輪駆動さん、こんちゃ(^ ^)
毎度どーもです☆
ウチは基本的に観光キャンプなんで
大体が遠征です
そんなにしょっちゅう行ける訳ではないので
(休み的にも予算的にも)
行った時は基本的に暗くなるまで遊び倒すことが多いですね
季節外れの記事でしたが
楽しめたと言ってもらえて嬉しいです♪
毎度どーもです☆
ウチは基本的に観光キャンプなんで
大体が遠征です
そんなにしょっちゅう行ける訳ではないので
(休み的にも予算的にも)
行った時は基本的に暗くなるまで遊び倒すことが多いですね
季節外れの記事でしたが
楽しめたと言ってもらえて嬉しいです♪