ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

レポ♪平湯2019夏 その2

レポ♪平湯2019夏 その2

こんちゃ(^ ^♪
静寂のshinn.です
前記事のつづき
2019年8月26.27
平湯キャンプ場の2日目のレポです





レポ♪平湯2019夏 その2

レポ♪平湯2019夏 その2

レポ♪平湯2019夏 その2

朝の気温は13.1℃
夏の終りとはいえ
夜間は寒いくらい
パーカーはマストです(爆)



レポ♪平湯2019夏 その2

レポ♪平湯2019夏 その2

朝食はホットサンド
切った写真がないですけど
中身は
・カボチャサラダ(なにかで見て試してみた)
・ネギチャーシュー
・普通のハムチーズ
の三種

全部とっても美味しかったですよ
ホットサンドはアレンジも豊富で飽きないですね
普段、パンを殆ど食べないってのもあるかもしれませんが



レポ♪平湯2019夏 その2

レポ♪平湯2019夏 その2

レポ♪平湯2019夏 その2

レポ♪平湯2019夏 その2

平湯キャンプ場
林間の緑が美しく
ハンモック天国(一輪駆動さん談)
標高1300mで
夏の避暑キャンプにぴったりでした

朝焚き火でまったりしていたのですが
ほどなく撤収





レポ♪平湯2019夏 その2

レポ♪平湯2019夏 その2

撤収後
向かった先は
平湯大滝

駐車場に車を止めて歩いて行くと
ほどなく

レポ♪平湯2019夏 その2

見えてきます

レポ♪平湯2019夏 その2

更に歩いて





レポ♪平湯2019夏 その2

最接近♪
(メッチャ加工しまくりの写真です、カメラ難しい・・・)
マイナスイオン出まくり♪
清々しく
さらに涼しい雰囲気でした

人が次から次へときて
落ち着いて見ることが出来なかったのがちょっと残念

レポ♪平湯2019夏 その2









滝を見物したあとは
お昼ご飯♪

レポ♪平湯2019夏 その2

レポ♪平湯2019夏 その2

レポ♪平湯2019夏 その2

高山から平湯に向かってるときに気になった
蕎麦屋
『明郷』

今、改めてのれんを見ると
桔梗の紋に
明の字
なにか関係あるのかな?
ってのは考え過ぎでしょうか

蕎麦は
普通に美味しかったよ☆





その後は
明郷から少し平湯方面に戻って
お土産屋さん
『赤かぶの里』




高山・飛騨方面のお土産の品揃えは
間違いないと思います





そばを食べたばかりなのに

レポ♪平湯2019夏 その2

別腹
発動(笑)
だって
高山らーめんはおやつだって誰かが言ってたんだもんw

こっからは
止まりません

レポ♪平湯2019夏 その2

ソフトクリームは基本中の基本

レポ♪平湯2019夏 その2

レポ♪平湯2019夏 その2

飛騨高山にきたら
絶対に外せない
みだらしだんご

美味すぎます^^





帰宅して
片付けた後

レポ♪平湯2019夏 その2

レポ♪平湯2019夏 その2

夕食は
やっぱりラーメン
家系のチャーシュー麺でしたwww

こりゃ成長するかも・・・










平湯キャンプ場
観光の拠点としても便利な立地
オートフリーのキャンプ場であるが
当然
高規格ではない

ですが

電源がないと
ドライヤーが使えないので
嫌がるウチのカミさんから
「また来たい」
とのお言葉をいただきました

同じ林間でも
ひるがのの時は言わなかったですけどね
違うのは
標高400mと時期的に三週間





ハンモック天国というのもありますが
直火オッケーで8時イン12時アウト
金額は人数なり
ソロキャンするにはいいところだなぁと思いました

再訪したいですね

以上!
おしまい


このブログの人気記事
4w1hのコンパクトフライヤーを買ったよ♪
4w1hのコンパクトフライヤーを買ったよ♪

コストコラックは兎に角重い
コストコラックは兎に角重い

トンネルテント倒壊2
トンネルテント倒壊2

森を育む人
森を育む人

♪カローラⅡに乗って
♪カローラⅡに乗って

同じカテゴリー(平湯キャンプ場)の記事画像
レポ♪平湯2019夏 その1
同じカテゴリー(平湯キャンプ場)の記事
 レポ♪平湯2019夏 その1 (2019-10-12 00:11)



コメント
こんちゃ(^^)

平湯キャンプ場は、キャンプ場自体もいいけど、高山と上高地という最高の観光地が近くていいですね!

ウチも来年行こうかなぁ(^^)

カムシカカムシカ
2019年10月15日 19:42
おはようございます♪
なんかいつもより観光感が少ない!笑
飛騨高山いつか行きたいな~
下呂温泉は近いんだっけ?
みたらしはマストですね!

夏の終わりっていう言葉。
個人的にスゴく好きです。
なんだろ?ちょっとノスタルジックな感じ?笑

harukabiyoriharukabiyori
2019年10月16日 08:37
カムシカさん、こんちゃ(^ ^♪

平湯
いいですよ!
超絶お勧めします!

shinn.shinn.
2019年10月16日 11:44
harukaさん、こんちゃ(^ ^♪

そうそう
元々2泊3日の予定を短縮したのは
キャンプの翌々日がタロウ(中一)の実力テストがあったからでした
なので、キャンプが終わったら遊ばず帰宅→テスト勉強
まあ、平湯は我が家からは
ご近所の部類なので
観光はいつでも行けるという判断です
・・・
ん?
なにかおかしい??

下呂はこちらから言うともうちょっと先なイメージですね
高山観光は一日だとちょっと物足りないかもね
あと
郡上八幡なんかも素晴らしいですよ
是非行かれてみては?

そうです
夏の終りはノスタルジックですね
バラードの歌詞でよく出てきそう

shinn.shinn.
2019年10月16日 11:50
こんにちは(・ω・)

8月のキャンプなのに朝は13℃、さすが標高が高いと冷えますね
持っていてよかった、パーカー!(笑
ホットサンドinネギチャーシューはものすごくそそりますね+(0゚・ω・) +
いたち、チーズやソーセージ、ツナマヨくらいしかやったことないので色々試していかなきゃと思いました

滝のスローシャッターなお写真、彩度チョイアゲ暗部アゲアゲ明度アゲ?(*´艸`)
大丈夫です、無加工撮って出しjpgなんかいたちは見せられませんので(笑

余談ですが、ハートランド美味しいですよねぇ(*´ω` *)

いたちいたち
2019年10月16日 14:41
ブログ、初めて拝見した方の記事が良かったですぅ。
また、shinn.さん経由で覗きに行ってみますw
アルコールがあまり見えませんが呑んでますか?(爆)
と思ったら帰ってからハートランド♪
家系ラーメンめちゃ食いたくなりました^^

ササシンササシン
2019年10月16日 16:24
いたちさん、こんちゃ(^ ^♪

最低気温は何℃だったのか?
気になるところですが
最高最低気温を記録する温度計は忘れていきましたw
ほんとにパーカー一枚でも寒いくらいなんでなかったら
凍えてますね(爆)
ホットサンド、挟んで焼くだけ
お手軽でいいですよね
メンチカツなんかも美味しかったですよ♪

滝の写真
これ撮ったあとにフィルターのことを色々勉強して・・・
加工しましたがアップにすると見れたもんじゃないので
お恥ずかしいです

ハートランドの瓶の色が好きです
美味しいですけど置いてる店は貴重ですよね

shinn.shinn.
2019年10月17日 12:17
ササシンさん、こんちゃ(^ ^♪

初めて拝見した方の記事って
ぜいぜいさんのことかな?
フットワークが軽く写真もキャンプも惹かれるものがありますよ

キャンプ場ではKARAKUCHIばっかりだったかな?
あんまり呑んだ記憶はないです
最近めっきり弱くなっちゃってw
ウヒヒ、家系、食べに行きました?

shinn.shinn.
2019年10月17日 12:22
こんばんは!

すっっかりコメント遅くなってます(^^;

憧れの平湯!
星空の写真も見せていただきました。
あんな綺麗に撮れるんですね!
ワシは全然綺麗に撮れません(泣)

平湯で数日キャンプして観光や登山、渓流釣りなど
三昧してみたいですね〜(*´ω`*)

八兵衛八兵衛
2019年10月21日 20:43
八兵衛さん、こんちゃ(^ ^♪

あの八兵衛さんに憧れと言わしめるとは!
なんか嬉しいぞ!わーいw

平湯
緑の素敵なキャンプ場ですが
空いてる時期に行くのが吉かなと思いました
ワタシの日程で3〜4割ってイメージですかね?

星空は師匠に教わった通りにやってみただけなんで
その後はヨッパで全然うまく撮れてません

平湯野営場は人数で料金変動制なのでソロキャンパーには優しいかも
観光も山も近いですから
いいキャンプ場ですね♪

shinn.shinn.
2019年10月23日 18:36

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
レポ♪平湯2019夏 その2
    コメント(10)