今なら職人になれるかも(爆)

俺の愛機です☆(ホントは会社の)
どーも!
こんちゃ!
静寂のshinn.です(^ ^♪
絶賛
外出自粛中のGW
ってか
GW
もう始まってるんだね
ってのがびっくりです
休み過ぎだよ・・・
自宅待機の始まった我が社
って訳で
暇を持て余して
ひたすら
掃除とDIYの日々です
キッチンの壁にボードアンカーを打って
棚を作るのも終わったし
タンスのレールの修理も終わったし
長女の勉強机を組み直して模様替するのも終わった
・・・
って訳で
そろそろキャンプ関係です
やろうやろうと思っていながら出来ていないことが多々あるんです!

今回のターゲットは
タトンカタープ3TC
今更ハトメ加工です(爆)
もちろんワタクシとて
5年前にタープを購入するにあたって
ハトメ加工については色々調べました
そして
購入しました!(5年前)

両面ハトメパンチ
ですが!
どうあっても
ハトメが穴に入らない・・・(5年前)
知らない方のために解説すると
タトンカタープ3TCは4箇所のグロメットがあり
4箇所だけで自立するのですが
一辺が4mと長いため
風が吹くと結構デロンってなったり
雨が辺の真ん中あたりに溜まったりするんですよ
そこで補助的に
もう4箇所
ポールをさせるようになっているところがあるんです
ここです

※分かりにくいと思いますが丸い穴ではなく布地の裂け目って感じの穴がある
一応
ポールのピンやカラビナ・張り綱は通るものの
補強されているとは言え
布ですから
テンション掛けると破れそうで
ちょっと怖いですよね
そこで
タトンカタープでは定番DIYのハトメ加工です
(ここから5年間中断します(爆)
途中
省略しますが
過去にどうしても入らなかった8mmのハトメで再チャレンジ
色々調べたところ
ボールペンでグリグリやって
穴を丸く拡げて
ハトメをはめる作戦に
5年前は力づくでやって挫折してました・・・

グーリグリ
やってると
貫通したようです
(元々存在する切れ目をグリグリして拡げる作業です)
で
抜けなくなり(汗)

コネコネしてるうちに
先っちょが飛んで行くというミラクル☆

貫通さえしてしまえば
あとは
慎重にかしめるだけなのですが
なんせ
初体験のためうまく行かずでした

3個目からはコツをつかみメチャクチャスピーディーに
馴れた頃には
作業が終わってしまうという
あるあるです(笑)

ハトメ加工
完了です☆
こうなると
早く
野に出て張りたくなる訳ですが
残念ながら
緊急事態宣言中ですし
広い庭もないので
楽しみは先に取っておくことにします♪
あと秘かにやらなきゃならないこと
・メスティンのヤスリ掛け(メッチャ地味)
・アルパカの修理(芯があがらなくなった)
・スキレットのシーズニング
・道具を収納するための棚作り
・道具の断捨離
コメント
こんばんは(^-^)
ハトメ加工ってやった事が
無いので、むっちゃ怖いです(^^;
しかもタープに穴開けて~!
凄いです♪
しかも綺麗に出来てますね!
うちの会社はまだ普通に出勤なの
ですが、12連休の会社もあるようですね~。
外出自粛なので、家の事がたくさん
できますね…(^^;
良いのか悪いのか(笑)
ハトメ加工ってやった事が
無いので、むっちゃ怖いです(^^;
しかもタープに穴開けて~!
凄いです♪
しかも綺麗に出来てますね!
うちの会社はまだ普通に出勤なの
ですが、12連休の会社もあるようですね~。
外出自粛なので、家の事がたくさん
できますね…(^^;
良いのか悪いのか(笑)
こんばんは(・ω・)
(・ω・).。o○(連休に入ったらアレやってコレ作ってあそこ片付けて……)
と寝る前に妄想をふくらませるのが日々の幸せであるいたちは、現在も絶賛通常出勤です(`;ω;´)
なお、テントのハトメが裂けてとれちゃったのは、その次のキャンプ時に現地で直しましたヽ(`・ω・´)ゝ✧
でも思いっきり曲がったしこんなにうまく出来ませんでした、さすがです
shinn.さん、職人さんにクラスチェンジされるのですね+(0゚・ω・) +(笑
(・ω・).。o○(連休に入ったらアレやってコレ作ってあそこ片付けて……)
と寝る前に妄想をふくらませるのが日々の幸せであるいたちは、現在も絶賛通常出勤です(`;ω;´)
なお、テントのハトメが裂けてとれちゃったのは、その次のキャンプ時に現地で直しましたヽ(`・ω・´)ゝ✧
でも思いっきり曲がったしこんなにうまく出来ませんでした、さすがです
shinn.さん、職人さんにクラスチェンジされるのですね+(0゚・ω・) +(笑
こんばんは
今年のGW、断捨離というより、不要なモノの廃棄となるような(笑
タトンカ、何処に行ったんだろうと思ってた小さすぎて使えない2TC、何年か振りに発見しましたわ
息子の中学、5月末まで延長となったし、まだ外出自粛はつづきそうですね
今年のGW、断捨離というより、不要なモノの廃棄となるような(笑
タトンカ、何処に行ったんだろうと思ってた小さすぎて使えない2TC、何年か振りに発見しましたわ
息子の中学、5月末まで延長となったし、まだ外出自粛はつづきそうですね
ども!
よっ、職人!
タトンカタープにハトメって、
マスト(^^)な作業なんですか⁉︎
やられてる方が多いんでしょうね、きじからすると。
いや〜、既製品にハトメする勇気ないっす!
一発目でコケたら、一生後悔しそう(^^)
そこは職人、流石の出来栄えです。
新規感染者、減少してきましたけど、この数字信じていいのかしら…
よっ、職人!
タトンカタープにハトメって、
マスト(^^)な作業なんですか⁉︎
やられてる方が多いんでしょうね、きじからすると。
いや〜、既製品にハトメする勇気ないっす!
一発目でコケたら、一生後悔しそう(^^)
そこは職人、流石の出来栄えです。
新規感染者、減少してきましたけど、この数字信じていいのかしら…
こんばんは!
ハトメ加工といえば僕も一昨年やりましたが
超安価なブルーシートへのハトメ加工。
しかもダイソーで買ったハトメ道具で!
とても満足いく出来栄えではなかったけど、
まあそれなりに使えました。
でも、かといってこんな高価な幕に穴をあけるのは・・・
ワシきっと出来んです(--;
綺麗な穴、綺麗にカシめられましたね!^^
ハトメ加工といえば僕も一昨年やりましたが
超安価なブルーシートへのハトメ加工。
しかもダイソーで買ったハトメ道具で!
とても満足いく出来栄えではなかったけど、
まあそれなりに使えました。
でも、かといってこんな高価な幕に穴をあけるのは・・・
ワシきっと出来んです(--;
綺麗な穴、綺麗にカシめられましたね!^^
先っちょがくだり笑いました~^^
ペン型インパクトおソロっす( *´艸`)
(色もw)
ハトメ楽しそうですね!やったことないです(^^;
ペン型インパクトおソロっす( *´艸`)
(色もw)
ハトメ楽しそうですね!やったことないです(^^;
羅偉さん、こんちゃ(^ ^♪
ハトメ加工、縁がないですよね
革細工とかやってる方には馴染みがあるかもしれません
ちょっと記事にも注釈入れましたが
新規の穴を開けた訳ではなく元々存在する切れ目(裂け目)に
ハトメ加工しただけなので
ハトメの挿入さえうまく行けば全然楽勝かと思います
12連休・・・
噂には聞いたことありますが
スゴイですね
ウチは年末年始を除くと4連休がマックスくらいかな
(自主的にメッチャ調整して)
たまには家のことを集中的にやるのもいいかとは思いますが
期間が長いのでやりきっちゃいますね
その後どう過ごすか(笑)
ハトメ加工、縁がないですよね
革細工とかやってる方には馴染みがあるかもしれません
ちょっと記事にも注釈入れましたが
新規の穴を開けた訳ではなく元々存在する切れ目(裂け目)に
ハトメ加工しただけなので
ハトメの挿入さえうまく行けば全然楽勝かと思います
12連休・・・
噂には聞いたことありますが
スゴイですね
ウチは年末年始を除くと4連休がマックスくらいかな
(自主的にメッチャ調整して)
たまには家のことを集中的にやるのもいいかとは思いますが
期間が長いのでやりきっちゃいますね
その後どう過ごすか(笑)
いたちさん、こんちゃ(^ ^♪
通常出勤、お疲れさまです
今年の連休はDIY一択ですよねw
テントのハトメの補修は
現地で直すのは難しかったんじゃないですか?
道具が揃っていても他にもタスクがいっぱいあると
失敗しちゃいそうです
ハトメ加工職人(タトンカ専用)
という職業があれば転職します(爆)
通常出勤、お疲れさまです
今年の連休はDIY一択ですよねw
テントのハトメの補修は
現地で直すのは難しかったんじゃないですか?
道具が揃っていても他にもタスクがいっぱいあると
失敗しちゃいそうです
ハトメ加工職人(タトンカ専用)
という職業があれば転職します(爆)
kazuuraさん、こんちゃ(^ ^♪
断捨離という言葉も最近のものですかね
廃棄は断捨離の捨です
メルカリとかオクとか性に合わないので
リサイクルショップに持って行きます
悩んで悩んで購入したものが100円とかの値段しか付かないと
時の流れの残酷さを感じます(爆)
タトンカ2TC
ソロに良さげですが
不要なら譲り受けますよ!
奈良県は早々に5月末までの休校になりましたね
ワタシの仕事の影響する範囲ですが
8月のお祭り関係、ほぼ中止になりそうな勢いです
先は完全に不透明ですね・・・
断捨離という言葉も最近のものですかね
廃棄は断捨離の捨です
メルカリとかオクとか性に合わないので
リサイクルショップに持って行きます
悩んで悩んで購入したものが100円とかの値段しか付かないと
時の流れの残酷さを感じます(爆)
タトンカ2TC
ソロに良さげですが
不要なら譲り受けますよ!
奈良県は早々に5月末までの休校になりましたね
ワタシの仕事の影響する範囲ですが
8月のお祭り関係、ほぼ中止になりそうな勢いです
先は完全に不透明ですね・・・
一輪駆動さん、こんちゃ(^ ^♪
あざっす!
タトンカって一世風靡したタープだと思いますが
ハトメはマストじゃないかも
だって5年間なしでもそこまで困ってないですもん
だけど
DDタープ使いの方なら分かると思いますけど
4m*4mのタープを4点のグロメットで留めるってちょっと不安定な感じがしますよね!
ワタシのはウィングだし
よっぽど風が強くなけりゃ
4点で全然平気でしたが
レクタタープの1TCとかだとマストじゃないかな?
と思います
持ってないけど(笑)
記事にも注釈入れましたが
元々開いている穴(切れ目又は裂け目)を
拡げる作業がちょっとコツがいるだけで
ハトメ打つのはそこまでの勇気はいらないです
(まあ新品なら勇気が出ないかも)
あざっす!
タトンカって一世風靡したタープだと思いますが
ハトメはマストじゃないかも
だって5年間なしでもそこまで困ってないですもん
だけど
DDタープ使いの方なら分かると思いますけど
4m*4mのタープを4点のグロメットで留めるってちょっと不安定な感じがしますよね!
ワタシのはウィングだし
よっぽど風が強くなけりゃ
4点で全然平気でしたが
レクタタープの1TCとかだとマストじゃないかな?
と思います
持ってないけど(笑)
記事にも注釈入れましたが
元々開いている穴(切れ目又は裂け目)を
拡げる作業がちょっとコツがいるだけで
ハトメ打つのはそこまでの勇気はいらないです
(まあ新品なら勇気が出ないかも)
八兵衛さん、こんちゃ(^ ^♪
ハトメ加工職人(タトンカ専用)という職業があれば
転職します(笑)
ぐらい自分でもうまくなったと思います
(生涯4個しかハトメしてませんけど)
記事にも注釈入れましたが
新規で穴を開けた訳ではなく
元々あった穴(切れ目又は裂け目)を利用して
ハトメ加工しただけですので
そこまでの勇気はいりませんよ
だけど、もしここが裂けたら当て布で補強して
ハトメ加工すればいいんだなってのはイメージ出来たのは大きいかも!
ハトメ加工職人(タトンカ専用)という職業があれば
転職します(笑)
ぐらい自分でもうまくなったと思います
(生涯4個しかハトメしてませんけど)
記事にも注釈入れましたが
新規で穴を開けた訳ではなく
元々あった穴(切れ目又は裂け目)を利用して
ハトメ加工しただけですので
そこまでの勇気はいりませんよ
だけど、もしここが裂けたら当て布で補強して
ハトメ加工すればいいんだなってのはイメージ出来たのは大きいかも!
SSSN3、こんちゃ(^ ^♪
先っちょの件
全面カットしようかと思いつつ
残したので
その感想は非常に助かります(笑)
インパクトは会社のなんですけど
一家に一台欲しくなりますよね!
ハトメスキル
今後、なにか役に立つかしら?
先っちょの件
全面カットしようかと思いつつ
残したので
その感想は非常に助かります(笑)
インパクトは会社のなんですけど
一家に一台欲しくなりますよね!
ハトメスキル
今後、なにか役に立つかしら?
こんばんは。
ハトメ、キレイにつきましたね!
慣れた頃に作業が終わるの、すっごいわかります!!(笑)
ハトメ、キレイにつきましたね!
慣れた頃に作業が終わるの、すっごいわかります!!(笑)
シンさんこんにちは!
ハトメ加工とはもう職人の領域ですね!
私は自粛要請が出てない職種なので皆さんのDIY楽しみにしてます。
個人的にはメイスティンのやすり掛けが気になるところです
ハトメ加工とはもう職人の領域ですね!
私は自粛要請が出てない職種なので皆さんのDIY楽しみにしてます。
個人的にはメイスティンのやすり掛けが気になるところです
けーさん、こんちゃ(^ ^♪
どーも、ありがとうございます!
今なら一日240個くらいのハトメ打てそうなんですけどね
(2分で一個、8時間労働計算です笑)
どーも、ありがとうございます!
今なら一日240個くらいのハトメ打てそうなんですけどね
(2分で一個、8時間労働計算です笑)
けいぱぱさん、こんちゃ(^ ^♪
どーも、ありがとうございます!
ハトメ加工は思ったよりも簡単ですけど、なかなか機会がなく人生初でしたw
メスティンのヤスリがけも
ワタシは別に必要ないかなと思ってましたが
使ってるうちにやっぱりかけた方がいいかなと思いました
小ネタで工程も簡単なので記事にはしないつもりでしたが・・・
どーも、ありがとうございます!
ハトメ加工は思ったよりも簡単ですけど、なかなか機会がなく人生初でしたw
メスティンのヤスリがけも
ワタシは別に必要ないかなと思ってましたが
使ってるうちにやっぱりかけた方がいいかなと思いました
小ネタで工程も簡単なので記事にはしないつもりでしたが・・・
こんにちは。
ハトメパンチ同じ物持ってます。僕はエプロンを作るときに買ったのですが、本番前に何回か練習しましたよ。いきなりやるのは怖かったので。タトンカのタープにぶっつけでやるのは僕には勇気が無い(笑)
メスティンをピカールで磨いてピカピカにしていた知り合いがいましたよ。
ハトメパンチ同じ物持ってます。僕はエプロンを作るときに買ったのですが、本番前に何回か練習しましたよ。いきなりやるのは怖かったので。タトンカのタープにぶっつけでやるのは僕には勇気が無い(笑)
メスティンをピカールで磨いてピカピカにしていた知り合いがいましたよ。
てんぱぱさん、こんちゃ(^ ^♪
顛末はあまり面白くないかなと思って記事にはしてませんが
5年前も今回も初めはいきなりタトンカでやってました
ただどうしてもうまく行かなかったので
厚紙(商品のパッケージの)で一度試してみて理解しました
それまで、上下が逆だったのです(爆)
そりゃかしめられる訳がないわな
顛末はあまり面白くないかなと思って記事にはしてませんが
5年前も今回も初めはいきなりタトンカでやってました
ただどうしてもうまく行かなかったので
厚紙(商品のパッケージの)で一度試してみて理解しました
それまで、上下が逆だったのです(爆)
そりゃかしめられる訳がないわな