終わらないファミキャン

2022年5月21・22日
今年初めてのファミキャンへと
閑乗寺公園キャンプ場に行ってきました♪
ここのところ
週末は現場(仕事)が続いており
土日は休みではなかったのですが、ポッカリ空いているのに気づいたのが5/10くらい
家人に告知したところ
21日(土)は次女はクライミングに行くらしい
(。-`ω-)
ならばクライミングセンターの近くでキャンプをすればよいと思い
しつこくしつこくキャンセルを狙っていたら
偶々、第一キャンプ場の赤松2が空いたので無事予約することが出来ました

積み込み完了の図です
前回のファミキャンからバージョンアップしてますが
分かりますかね?
自宅は8時過ぎに出発
9時にはクライミングセンターでカミさんと次女を降ろし
長女と2人で向かったのはアルビス福光店
自宅から持ってきたのは玉ねぎと味玉くらいで
全ての買い物をアルビスで済ませ
一路キャンプ場へと
チェックイン11時ちょい過ぎに無事到着しました


地図によると
12m×6mの十分なエリア
赤松2

管理棟(=トイレとシャワールーム)
がすぐそこ(歩いて20秒)という
トイレの近いオジサンには最高の立地(爆)

遊具も目の前です♪
小川が流れておりオタマジャクシがわんさかいたみたい
お子ちゃまには天国と思われます!
なだけに
落ち付いた雰囲気はありませんけど(*´ω`*)
そして初めての長女との二人設営です
まあ一人でも出来るのですけど
人足は多い方がいいですよね
・
・
・
一時間後

歪みをきにしないなら設営完了(笑)
ペグダウンは通常運転のオンリー5本です
今回は気が向いたので
SSTを外すことにして追加でペグ4本
合計9本で立っております
風も吹かない予報で
ストームガードも一切張らず

設営後はノンアル
諸事情があるんでね

その後は燻製
食材は6Pチーズとベビーホタテとアオリイカでした
チップが炎上して大変でしたが
美味しくできました(写真なし!)

その後は2人で夕食の準備をして
いやいや全然時間足りなかったです
野菜の下ごしらえなんか知らないことだらけで
調べながらやってましたもん
ただ
意外にもメッチャ楽しかった(笑)
17時頃
次女を迎えに行き
その足で桜ヶ池クアガーデンで温泉に浸かる
キャンプ場に戻ったころはまだ明るかったのですが
大急ぎでランタンを灯したりしつつ
ようやくコンロに火を入れたのが19時頃でした

実はデビュー戦の4w1hのコンパクトフライヤー
1年半も寝かせてましたが
無事デビュー出来て良かったです♪

キャンプ場に響く
揚げ物の音
控えめに言ってサイコーですね(笑)

今回準備した食材は
・豚ヒレ250g
・鶏モモ200g
・ベビーホタテ1パック(一部は燻製に)
・赤ウインナー1袋
・香薫ウインナー1袋
・レンコン(ハーフパックの半分くらい)
・なす1本
・しいたけ6個
・アスパラ5本
・ベビーチーズ8個
・ウズラ卵12個
・玉ねぎ1個
・ジャガイモ1個(未使用)
・コーン缶
付け合わせに
・キャベツ1/4
・ナムル1人前
おつまみは燻製
・6Pチーズ
・ベビーホタテ
・アオリイカ
それと
今回は次女のために白米
数年ぶりにメスティンの自動炊飯でした

スーパードライの生ジョッキ缶
早く飲み干すように言われた理由は・・・

串入れとして使うためでした(爆)
生ジョッキ缶マストです
なんなら昼間のうちに生産することをお勧めします・・・

それと今回
いい仕事したのがこちら
イカリソースの
ハニー&マスタードとんかつソース
ウマウマでした

串揚げ美味しかったけど
ちょっと多すぎました
自分的に美味しかったのは
一位 玉ねぎ
二位 シイタケ
三位 れんこん
四位 赤ウインナー
でした♪
赤ウインナーはみんな美味しいって言ってたね
次女は豚ヒレ
れんこんも間違いなく人気あります
ちなみにバッター液は薄力粉と水だけです
小麦粉(薄力粉):水 = 5:7
薄力粉は150g
パン粉(細目)は120g
油は安いキャノーラ油で1ℓ買いましたが
700㎖くらい使ったイメージです

後片付けして
焚火して一日目終了です
あ!
ちなみにB S T(オニウの焚火台)
持ってきてたのですが
バタバタと下ろしたくなかったので
今回はUCOで焚火しました
つづく・・・
コメント
こんばんはぁん☆
串揚げキャンプ!!!
美味しそーーーうです( *´꒳`* )
料理は全くの下手くそなのですが
何故かコンパクトフライヤー持ってるし
この間、天ぷら揚げられたし!(エッヘン)
うちの双子は偏食ボーイズなので
きっと赤ウィンナーしか食べてくれませんが
今度やってみるです!
あ、まさに今
生ジョッキ缶飲みながらなので
酔っぱらいの戯言ですみません(汗)
串揚げキャンプ!!!
美味しそーーーうです( *´꒳`* )
料理は全くの下手くそなのですが
何故かコンパクトフライヤー持ってるし
この間、天ぷら揚げられたし!(エッヘン)
うちの双子は偏食ボーイズなので
きっと赤ウィンナーしか食べてくれませんが
今度やってみるです!
あ、まさに今
生ジョッキ缶飲みながらなので
酔っぱらいの戯言ですみません(汗)
・豚ヒレ250g
・鶏モモ200g
その他たくさん!串揚げですよね?焼肉じゃないですよね?4人ですよね?
わが家では2日分に匹敵する量かも?w
生ジョッキ缶、今年はフツーに手に入ってウレシイですね(*^^*)
まったりファミキャンよいな〜。
・鶏モモ200g
その他たくさん!串揚げですよね?焼肉じゃないですよね?4人ですよね?
わが家では2日分に匹敵する量かも?w
生ジョッキ缶、今年はフツーに手に入ってウレシイですね(*^^*)
まったりファミキャンよいな〜。
串揚げ、盲点でした。
キャンプでわいわいやったら楽しいですね。
うちも今度挑戦してみようかな。
キャンプでわいわいやったら楽しいですね。
うちも今度挑戦してみようかな。
歳とってわかったけど、肉と玉ねぎと赤ワインの組み合わせ最高!
生ジョッキ缶、先週の日曜日に一年越しでやっと飲めました。
生ジョッキ缶、先週の日曜日に一年越しでやっと飲めました。
ハイテンションぴこさん、こんばんわん(*´ω`*)
あざーっす!
だけど、よく見たら揚がったやつは一切写真を撮ってないという手落ち感が満載でしたね(笑)
コンパクトフライヤーおソロですね♪
実際言うと串揚げには丸いクッカーの方がいいと思います
何故なら串が油に沈まないように出来るから
コンパクトフライヤーは長方形なのでボーっとしてると串ごとダイブしちゃいます(笑)
偏食ボーイズも串揚げならきっと楽しくクッキングに参加できるかも
赤ウインナーって焼いても美味いけど揚げても美味いですよ
まあ兎に角ですね
揚げ物ってキャンプ向きだなって認識を改めた日でした
酔っ払いの戯言シリーズ、ウェルカムですので
いつでもいらっしゃいませー(笑)
あざーっす!
だけど、よく見たら揚がったやつは一切写真を撮ってないという手落ち感が満載でしたね(笑)
コンパクトフライヤーおソロですね♪
実際言うと串揚げには丸いクッカーの方がいいと思います
何故なら串が油に沈まないように出来るから
コンパクトフライヤーは長方形なのでボーっとしてると串ごとダイブしちゃいます(笑)
偏食ボーイズも串揚げならきっと楽しくクッキングに参加できるかも
赤ウインナーって焼いても美味いけど揚げても美味いですよ
まあ兎に角ですね
揚げ物ってキャンプ向きだなって認識を改めた日でした
酔っ払いの戯言シリーズ、ウェルカムですので
いつでもいらっしゃいませー(笑)
tsuneさん、こんにちは\(^o^)/
いや
ひょっとして少ないんじゃないかと思ってました
なんかBBQの肉勘定で失敗しましたわ
でも足りないより余る方がいいかな(笑)
生ジョッキ缶、昨年は奪い合いでしたね
それはそれで楽しかったんですけど(笑)
いや
ひょっとして少ないんじゃないかと思ってました
なんかBBQの肉勘定で失敗しましたわ
でも足りないより余る方がいいかな(笑)
生ジョッキ缶、昨年は奪い合いでしたね
それはそれで楽しかったんですけど(笑)
ぜいぜいさん、こんにちは(^ ^♪
ワタシとしては揚げ物自体が
キャンプ向きでないと思ってましたが全く正反対でした
串揚げは全ての工程が楽しい・・・
とワタシは思います
ワタシとしては揚げ物自体が
キャンプ向きでないと思ってましたが全く正反対でした
串揚げは全ての工程が楽しい・・・
とワタシは思います
カムシカさん、こんにちは(*´ω`*)
玉ねぎはマジで美味いね
ワタシはお子ちゃまなので赤ワインは飲めないんですよね・・・残念です
生ジョッキ缶、美味いでしょ?昨年は発売日調べて買いに行ってました(笑)
玉ねぎはマジで美味いね
ワタシはお子ちゃまなので赤ワインは飲めないんですよね・・・残念です
生ジョッキ缶、美味いでしょ?昨年は発売日調べて買いに行ってました(笑)
串カツ美味しそう〜!揚げ物なんてなかなかいえでもやらないので、屋外なら尚更〜あげてくれるなら食べたいです(笑)
まりーさん、こんにちは(^ ^♪
青天の霹靂
家でもキャンプでも揚げ物はメンドクサイと僕も思ってました
と・こ・ろ・が
揚げ物は圧倒的にキャンプメシでした!
青天の霹靂
家でもキャンプでも揚げ物はメンドクサイと僕も思ってました
と・こ・ろ・が
揚げ物は圧倒的にキャンプメシでした!