ポチポチポチ

師走・・・
あっとゆー間に12月になっちゃいました
そろそろ
仕事のピークは過ぎたらしいです
週末キャンプにいってきます♪
どーも!
静寂のshinn.です(*'ω'*)
ご無沙汰しております
前記事の10月ソロキャンプのとき
反省点が何点か
・夜、椅子に座ってるときに寒い
・ノコギリが全然切れない
・焚火台に気軽にぶっこめる鍋がない
って訳で
いつかどこかでのポチポチ


安定の雑なパッケージ(笑)
大した問題ではないですが

左 オレゴニアンキャンパーのなにか
右 白い箱の上にEPIガス缶
ガス缶は安いと思って買って届いたら110でした
230のつもりだったので
そりゃあ安く感じますよね(笑)


オレゴニアンキャンパーのなにかは
チェアカバーです
前回キャンプで
寒くて寒くて
一番我慢できなかったのが地面からの冷気
今まで
スリコのひざ掛けを敷いてしのいでいたのですが
専用品ではないので知らぬ間にずれて地面に着地していたりと使い勝手が悪く
そういえばチェアカバーなんてものもあったななんて
ふと思い出し
ポチってしまいました
実は既に実戦投入しましが
ムチャクチャ良かったです
なぜもっと早く購入しなかったのか?
その理由はモノが増えるのが嫌なんですよね
ただ単に
といいつつ持っていくものは相変わらず減らせていません
そろそろソロ用のパッケージをしっかり見直したいと思っています

そして白い箱
DUGの焚き火缶
スノピのトレック1400を持ってるので
ワンサイズ小さいのを買ってスタッキングするか?
それとも
メスティンラージを購入してメスティンとスタッキングするか?
とも思ったのですが
兎に角
なにも考えずに
思い切って焚き火の中にダイブするには
安いというのは絶対条件だと思い
購入に踏み切りました

今のところ湯煎にしか使っていません
しかも
石油ストーブとか(爆)
全然焚火に突っ込んでいません・・・

そして
また別の日

封筒の中身は
黒いノコギリ
シャークソ―です
刃渡り180mmと125mmの2タイプがあり
180mmを選択した模様です
やっぱり大きいノコギリで思い切って
ギコギコやった方が早く切れるかと思い
大きい方にしました

このシャークソ―
鋸刃のストッパーが二か所あるので


このように
違った角度で使うことが可能です
左のん
いつ使うのか知らんけど(笑)
こちらも実戦投入済みで
広葉樹の薪も
さして苦労せず切れました
切るのが楽しいくらい切れましたよ
今まで
焚き火で鋸を使うことは殆どなかったのですが
切れるモノがあると
ついつい切っちゃいそうです(笑)
最後までお読みいただきありがとうございました
おわり
ブラックカモは在庫僅少のようです
当初買おうと思っていたのはバンドックのチェアカバーなのですが、色々検討している中でオレゴニアンキャンパーのブラックカモに惚れてまいました(笑)
焚き火クッカーの方は
スノピのトレック900が第一候補だったのですが、当時正規流通品が品薄で高価だったため断念
それに同サイズのはDUGで持っているしね
ちなみにトレック1400とDUGのPOT MをスタッキングしていますがPOT Mの注ぎ口がひっかかり今一です
POT Mはやっぱり山専かな
コメント
なぜ鋸の開封を車の中でやったのかが気になりますがw
少し触れただけで切れそうな色してますね〜
ホムセンに売ってるTAJIMAのカッターナイフもこんな色でした(爆)
焚火缶は、突っ込んだ後に仕舞う袋も欲しくなりますねw
少し触れただけで切れそうな色してますね〜
ホムセンに売ってるTAJIMAのカッターナイフもこんな色でした(爆)
焚火缶は、突っ込んだ後に仕舞う袋も欲しくなりますねw
しくさん、どーもです(^ ^♪
鋸の開封うを車の中でやった理由は
カミさんの追及を逃れるためですよ、もちろん(爆)
カッターナイフの黒刃はマジで切れますよ
誤って指など切ろうもんなら骨まで到達するので要注意です!
焚き火缶の袋ですか?やっぱりコットン100%とかのですかね?
今のところアミアミのポーチに入れてますがヤバいっすかね?
鋸の開封うを車の中でやった理由は
カミさんの追及を逃れるためですよ、もちろん(爆)
カッターナイフの黒刃はマジで切れますよ
誤って指など切ろうもんなら骨まで到達するので要注意です!
焚き火缶の袋ですか?やっぱりコットン100%とかのですかね?
今のところアミアミのポーチに入れてますがヤバいっすかね?
shinn.さん、こんにちは。
お尻(腰)の冷えって辛いですよね~。
自分もチェアワンタイプのカバーは持ってるんですが
最近使ってるDODのタキビチェアのカバーが無くて考え中なんです。
もう、そこまで冬が来てるのに、、、((+_+))
焚火調理でクッカー煤まみれは、ちょっと躊躇しちゃいますよね。
自分はいつの間にかスノピのアルミクッカーが焚火調理用になってました。(笑)
ノコギリは小さい方を使ってますが切れ味抜群でお気に入りです。
お尻(腰)の冷えって辛いですよね~。
自分もチェアワンタイプのカバーは持ってるんですが
最近使ってるDODのタキビチェアのカバーが無くて考え中なんです。
もう、そこまで冬が来てるのに、、、((+_+))
焚火調理でクッカー煤まみれは、ちょっと躊躇しちゃいますよね。
自分はいつの間にかスノピのアルミクッカーが焚火調理用になってました。(笑)
ノコギリは小さい方を使ってますが切れ味抜群でお気に入りです。
こんにちは!ポチッとするとお家に届く便利な世の中になりましたね(笑) チェアカバー暖かそう!!!買おう買おうもしくは作ろうと思って、そのままの私の胸に強く響ました(^o^;)
ブレンさん、どーもです(^ ^♪
自分のホームは地面からの冷気がハンパなかったです
10月は急に冷え込んだ時期で装備が間に合っていなくて地獄でしたね(笑)
DODのタキビチェアのカバー、切実ですね
良いものがみつかりますように
個人的に煤まみれは、良さが分からないんです
だけど熱源は焚き火オンリーの人とか周りにいて
カッコいいなーと思ったりしちゃった訳です(笑)
だからとりあえずやってみる感じ♪
このノコギリいいですよね!ワタシもお気に入りになりました\(^o^)/
自分のホームは地面からの冷気がハンパなかったです
10月は急に冷え込んだ時期で装備が間に合っていなくて地獄でしたね(笑)
DODのタキビチェアのカバー、切実ですね
良いものがみつかりますように
個人的に煤まみれは、良さが分からないんです
だけど熱源は焚き火オンリーの人とか周りにいて
カッコいいなーと思ったりしちゃった訳です(笑)
だからとりあえずやってみる感じ♪
このノコギリいいですよね!ワタシもお気に入りになりました\(^o^)/
まりーさん、どーもです(^ ^♪
そうなんです
ついついポチポチしちゃいます(笑)
チェアカバーですけどベストアイテムになってもおかしくないくらい良かったですよ
FIRE PROOF(難燃)でミンクタッチなのでお勧めです!
ミンク触ったことないけど(笑)
そうなんです
ついついポチポチしちゃいます(笑)
チェアカバーですけどベストアイテムになってもおかしくないくらい良かったですよ
FIRE PROOF(難燃)でミンクタッチなのでお勧めです!
ミンク触ったことないけど(笑)