ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

参る!!!ってか参った_| ̄|○

Dec 3 , 2017

日々の出来事(19)

どーも!

こっから先はアウトドアとは全く無関係な話なんで、興味のない方はスルーしてもらって結構ですよ
ってか全く面白くないので読まない方が身のためです
(そんな記事上げるな!ってツッコミはごもっともです)
内容的には一種電気工事士の実技試験の話です
すみませーん!!






本日2017年12月3日
123の日!!!

実技試験でした(汗)
10時過ぎに

『参る!!!』

参る!!!ってか参った_| ̄|○

って訳で行ってきました実技試験!
経済産業省の管轄なんですね〜
受ける人は高校生からオッさんまで幅広い年代です。普通の会社なら一種取ったら資格手当が当たりますもんね(ウチは関係なさそう)

試験問題は事前に10問の候補問題ってのが発表されて、そのうちの一問が出題されるんです
二種を受けたときはなんとなく受かったんですけど
さすがに一種はハードルが高く、練習用の教材を取り寄せて努力しましたー
1週間ほど。。。。。。。

残骸

これ練習の残骸です!!!



今日
試験前に問題用紙と材料が配られ、材料の過不足を確認するのですが、勉強してると材料を見ただけでどの問題か分かるんですよ

オラ?
もちろんわかりましたよ(´∀`)

試験(作業)開始までの時間で脳内でシミュレーションは完成

開始とともに
複線図を起こして
後はやるだけ!

どこかのサイトで予想されてる問題が出たんですけど、低圧(一般家庭の電気配線的な部分)のウェートが大きかったので、ぶっちゃけ言って内容としては簡単だと思います
試験時間は1時間で、ゆっくりやると時間がギリギリ(汗)
直前三日間で全10問を試作したのですが
問題番号1、20分オーバー
問題番号2からは時間内に終わらせることに主眼を置いたのですが、大体50分から1時間くらいかかりました ヤバイヨヤバイヨ

最終的には、10分で複線図を書いて30分で材料を切ったり剥いだりネジ止めしたりして、10分で結線すれば10分余るなと思っていたのですが………
始まった瞬間に材料を切り始める音がして、ちょっと焦りました。始まった瞬間に切り始める人は頭の中に複線図があるのでしょうか?

オラはマイペースで10分前に終了

ヤマを張っていたわけではなく、どの問題が来ても出来る自信はあったので、見た目も美しく完成させることが出来ましたよ(´∀`)
ちょっと緊張しましたけど
作品の写真はありませんよ。iphone出してたら一発で落ちてますから!


結果発表は1/12!
乞うご期待!!!









ですが!

参った!!!

ランプレセプタクルという部品をネジ止めするときに強く締めすぎて少し欠けてしまいました
これは!
ダメなのか_| ̄|○

レセップ

これです



後から調べたら
ランプレセプタクルの欠けは軽微な欠陥で減点対象ではないらしいです

って訳で今んとこ
8割がた大丈夫かな?ってことでお願いします




試験が終わってから
カミさんと合流してラーメンを食べ
コドモズと30分くらい公園で遊び(遊ばせ?)

公園

富山にたびにやってきました



地獄。。。。。。。











追記

tomishinさんとソロっさんから気になるとあったので追記します
『八咫烏の鎮魂歌』っていう芝居のポスター(というかチラシ)です^_^
2年前に絡んだお仕事で何故か貼りっぱなしでした
内容的には雑賀孫一が大活躍するお話でした


このブログの人気記事
4w1hのコンパクトフライヤーを買ったよ♪
4w1hのコンパクトフライヤーを買ったよ♪

コストコラックは兎に角重い
コストコラックは兎に角重い

トンネルテント倒壊2
トンネルテント倒壊2

森を育む人
森を育む人

♪カローラⅡに乗って
♪カローラⅡに乗って

同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
ミナブジデス
アバヨ!
自転車小屋建てたった
壁泊の良きところ
梅は咲いたか?
トンネルテント倒壊2
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 ミナブジデス (2024-01-02 14:38)
 アバヨ! (2023-11-16 16:53)
 自転車小屋建てたった (2022-05-11 21:09)
 壁泊の良きところ (2022-04-27 19:46)
 梅は咲いたか? (2022-02-09 17:54)
 トンネルテント倒壊2 (2021-01-15 11:38)



コメント
こんばんは(^^)

shinn.さんこれは合格してますよ!
おめでとうございます

一瞬の家族団らんでもうたびですか。
こっちの方が参ったですね。

ご苦労さまです(^_^;)

カムシカカムシカ
2017年12月03日 23:23
カムシカさんへ

どもども^^

ホントは9割9分って言いたかったんですけど、生ものなんでねw
最後の最後にレセップの極性確認していないので
一応8割で!!!

ほっとしたのも束の間、現場モードです
でもしばらく密かに我慢していたブログ関係は再開ですw

shinn.shinn.
2017年12月04日 00:29
なんかカッケーですね!
合格してますように、と正月の参拝の際についでにお願いしておきますね。

個人的に気になったのはおそらく会社の自席で撮ってるんだろうな、と思われる写真に写り込んでるポスターですね。
「…鎮魂歌」がもうなんの?って考えてしまいます。

tomishin
2017年12月04日 08:24
おはようございます。

合格おめでとうございます。
前祝いですね~\(^^)/
仕事しながらの資格取得は大変だったと思います。お疲れさまでした。

私も「…鎮魂歌」のポスターが気になります(笑)

nyarlanyarla
2017年12月04日 10:22
こんにちは、はじめまして、お邪魔します(・ω・)

素人作業の電気工作好きなので思わずコメントさせていただきます
実技試験お疲れ様でした(*`・ω・)ゞ
社会人になったあとってなかなか勉強の時間を作るのが難しいものですが
それでもこうやって新しいことにチャレンジする精神に感服です

オッズでは九分九厘合格との予想でいたちもこちらに1票入れさせていただきます
合格発表が楽しみですね!

お邪魔しましたヽ(=´ω`=)ノ

いたちいたち
2017年12月04日 15:38
tomishinさんへ

どーもっす!
てか
お久しぶりっす!
あざーす(´∀`)

正月の参拝のときについでで構わないので、是非是非お願いしてください
つーか、tomishinさんのコメントで今回神頼みを忘れていることに気付きました_| ̄|○
やってもた


鎮魂歌については追記したので読んでやってくださいな

shinn.shinn.
2017年12月04日 20:23
ソロっさんへ

どーもっす(´∀`)
合格前祝いは気が早いですが、ラーメン屋で普段飲まないノンアルを飲んでました(^_^)
世の中絶対はないので、ぶち上げてしまったことを少し後悔しています(汗)

最後三日間は勉強する予定だったので、仕事はほぼしてませんよ(笑)


鎮魂歌については追記したので読んでやってくださいな

shinn.shinn.
2017年12月04日 20:27
いたちさんへ

はじめまして
どーもー\(^o^)/
ついにいたちさんからコメントが来た
これで今年の目標は達成しました(笑)

どもありがとうございます!
勉強、したかった訳ではなく社命です、社命!!!
でも、受けて良かったと思います。いろんな謎が解けましたよ(-.-)y-., o O

99%はちょっとぶち上げすぎたと、後悔しております。実は。まあ合格不合格にかかわらず、また報告いたします

また遊びに来てくださいね(^_^)

shinn.shinn.
2017年12月04日 20:36
こんにちは。

昨日は、点滴を受けていたzeroです、なぜか自宅で(謎


試験、お疲れ様でした。
写真の配線見ただけで、拒絶反応起こしてます。
配線のお仕事、尊敬します。

我がR&Pooh号の配線も頼みたいぐらいです。
なぜか?
それはバッテリーレスをバッテリー搭載にしたいんです。
交流を直流にするんだったけ?
あ、逆かも?
それすらわかってないのです(恥

試験結果、間違いなく合格してますよ。
朔日参りで祈念しておきましたから。

zerozero
2017年12月05日 13:46
こんにちは、たびたびお邪魔します(・ω・)

>ついにいたちさんからコメントが来た
なんだか「恐怖新聞」的な(笑
ちょいちょいとニアミスしつつお邪魔しつつも
無言で毎度失礼しておりすみませんでしたヾ(´ω`;)

あと自分のファーストコメントを読み返して
>素人作業の電気工作好き
“いたちが”素人作業のくせに電気工作好き
っという意味ですので、もし勘違いされたら
いたちの言葉選びが悪いせいなので申し訳ないです(;´ω`)

なにはともあれ、合格発表を楽しみにしてますね!

いたちいたち
2017年12月05日 14:22
こんばんは(*^_^*)

お疲れさまでした~ 試験勉強は疲れますね! きっと合格ですよ!ゆっくり休んで下さいね。

私は工業高校生の時に旧電気工事士を取りまして、卒業してから高圧を取りました。 当時は低圧は実技がありましたが、高圧は鑑別問題だけでしたね。

でもshinnさんは四十路ですよね? 勉強はけっこう大変だったのではありませんか? 私も苦労しましたが何とか主任技術者になれましたし、五十路になりましたのでもう打ち止めです(^_^;




 

シバちゃんシバちゃん
2017年12月05日 21:15
こんばんはー( ´ ▽ ` )

試験お疲れ様でしたー♫
んっ…?感触は8割ですか?(=^▽^)σ
またまた〜もちょっと自信持って良いので
はないですかー(*´ω`*)

また…たびに出られた様ですが…どうぞ
お身体を大切に( ´ ▽ ` )

katsu.katsu.
2017年12月05日 23:49
zeroさんへ

点滴、お疲れ様でした(謎

バッテリーは直列なんですけど、電装系も直列だと思いますよ。なんで変換はしません。多分。バイク・車の配線はやったことないんで分かりませんが、図面・仕様書などあれば謎は解けると思います(笑)

合格してるといいのですが
祈念ありがとうございますm(_ _)m

shinn.shinn.
2017年12月06日 13:22
いたちさんへ

恐怖新聞⁈
また懐かしいネタでてきましたね
おかげで調べてみたら、つのだじろうとつのだ☆ひろが兄弟ということが分かり、二度びっくりしてしまいましたよ(笑)

これ、一回記事にしようとしたんですけど、いたちさんとは居合をやってる感じでしたよ。どちらが先に動くみたいな(笑)
(そんな大げさなもんじゃないけどね)

こちらこそ度々ニアミスしつつお邪魔しつつも無言ですみませんでした(何回かいたちさんにコメントしようと思いつつしなかったのはここだけの話です、即ち居合です)

なにはともあれ今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m

shinn.shinn.
2017年12月06日 13:33
シバちゃんへ

練習の線の残骸はシバちゃん向けの写真だったので反応してくれて嬉しいです(笑)

オラは48ですよ!勉強はやっぱり筆記の方が大変でしたね。今でもさっぱり分からないことがあり、筆記が受かったのは運が良かった部分もかなりありますよ。実技はまあなんとかなります。実際やってることが半分以上なんで

主任技術者さんなんですね〜
どうやったらなれるんですか?

shinn.shinn.
2017年12月06日 13:38
katsu.さんへ

どーも!です(-.-)y-., o O
8割です!!!
まあミスって気付いてないミスやってるかもしんないですし

たびは一泊だったんですけど、拘束時間がありえへんほど長い現場でまさに地獄でした_| ̄|○
体は丈夫なだけが取り柄なんで大丈夫なんですけど、昨日は1日ほぼ寝て過ごしました(^_^)
どーもありがとうございます!

shinn.shinn.
2017年12月06日 13:43
shinさん、何の仕事してるんですか?
旅レポ、食レポからは、想像出来んとです(^^;)
自分も電気工事士の資格欲しいですけど、かなり芋引いてます。
ってか、やる気はあっても頭と体が拒否してます。
仕事柄、持ってた方が良いんですけどね〜。
いろいろ聞くかもです!
その際は、ご教授の程何卒宜しくお願い致します(^^)

九州男児しんのすけ九州男児しんのすけ
2017年12月07日 00:05
↑あ~、shinn.さん・・・名前をタイプミスしちゃいました(T_T)
すみません・・・。連投もすみません。

九州男児しんのすけ九州男児しんのすけ
2017年12月07日 00:09
しんのすけさんへ

どーも!(´∀`)っす!
タイプミスお気になさらずw

仕事はね〜、イベント関係ですよ
イベント関係で照明の仕事をしてます
半分は電気ですね

持ってたほうがいいけど持ってない仕事ってなんだろう?
教えられることがあればなんでも教えますよ♪

shinn.shinn.
2017年12月07日 12:04

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
参る!!!ってか参った_| ̄|○
    コメント(19)