♪もう
♪終りだね

どーも!
静寂のshinn.です(^ ^♪
7月31日
愛媛県武道館
小田和正コンサートツアー2019
ENCORE!! ENCORE!!
ツアーファイナル
に参戦した
次の日の話
と言ってもあとは帰るだけですけどwww
続きを読んでくれる方は続きをどうぞ♪
今回もアウトドア成分0%ですm(_ _)m

どーも!
静寂のshinn.です(^ ^♪
7月31日
愛媛県武道館
小田和正コンサートツアー2019
ENCORE!! ENCORE!!
ツアーファイナル
に参戦した
次の日の話
と言ってもあとは帰るだけですけどwww
続きを読んでくれる方は続きをどうぞ♪
今回もアウトドア成分0%ですm(_ _)m
泊まったホテルは
ホテルNo.1松山というホテル
(どうでもいいがスゴイ名前ですね)
全部屋かは分かりませんが
我々の部屋からは松山城が見えました♪

ホテルは寝るだけだったので
コスパで選びました
大浴場からも松山城が見えるし
町中にあり便利
だけど掃除はもう少し頑張ってほしかったな・・・
さて
8時30分にホテルを出て
観光へと



一時間ほどで辿り着いた
久万高原町道の駅「天空の郷さんさん」
その名にふさわしく突き抜けるような青空が広がっていた
前日の
小田さんの歌詞を反芻するような風景の連続には
癒ししかなく
空・風・緑を感じるドライブでした
矢張り
天気がいいって最高だ!


途中
仁淀川の源流になるのかな
とてつもなく清流
それ以外の言葉が思いつかない

到着したのは
土小屋
四国の最高峰
石鎚山の七合目の登山口
しかし
標高1492(伊予の国)ってマジかよ・・・・・
ここに到着する大分前から
だんだんと曇り空になっていったのだが
8月に入ったというのに霧も出て少し寒いくらいでした
もちろん
ここは通過点でしかない

とある看板を発見!!!
瓶が森・・・
聞いたことがあるのはなんでだろう?
そして
到着したのは・・・


バイクはたまたま停まっていた赤の他人のものです・・・
UFOライン!
このCMは見たことがなかったけど
今年の春、島根に行ったときのマップルにも載ってた
ってのはデカイ
しかし
前日の焼き鳥屋さん(ハマショーめっちゃかかってました)のマスターに聞いても
「UFOライン???」てな感じだったので
地元ではそんなに有名でもないのかな?
(マネーチェンジエブリシング?)
土小屋からのルートは
最初の方
ホントに通っていいんですか?って感じがします
舗装された林道で
一車線になるところが多く
徐行運転の連続で
とにかくストレスが溜まった
そして
UFOラインはどこなの?ってとこでもストレスが溜まるとか・・・
(結局どこからどこまでがUFOラインなのかよく分からなかった)
朝の晴天とは裏腹に
(というか標高高いからかな)
曇り空
やはり
観光は
暑くとも晴れていれば最高なんだよなって思う
UFOラインは
正直言って
思ったほどではなかったなと思いつつ
(これは道と天気が悪かったからかな)
そのまま
林道を高知方面に下る
そして
問題の
寒風山登山口である
ナビは右折しろと言うが
右は高知県
左は愛媛県
とはっきり標識にあるので
当然左折!
(いやだってさ、右折したら高知県ですよ!?)
そして
経験したことのない
トンネル
(そこそこの距離なのに照明が一切ないやつ)
闇が深く
早く出たくなるタイプである
トンネルを出た先の道は
まあちょっと狭いなって感じ
でしたが・・・
Uターンして
もう一度トンネルを通るのは絶対に嫌だと思い
(だって怖いんですもの)
そのまま進むことに
やがてギリギリの一車線が
0.75車線くらいになる
まあ、車線はあるのだが
草が伸び放題で
道がなくなっているのだ
これは流石に嫌になり一切写真に撮ってません
行くも地獄
戻るも地獄
カミさんが
前方から車が来たら大変だと心配していたが
そんなことはある訳がない
なぜなら車が通らない道だから整備されてないということなのだから
いつまで続くのかと恐怖した
林道だったから
普通の道路に出たときの喜びは一塩でした
普通の道路から見るとこんな感じ・・・
右側の登って行くやつです・・・
UFOラインは
めっちゃ行きたかったスポットでしたが
ほろ苦い思い出の地となりました
ルートは行き当たりばったりではなく
よく吟味するが吉のようです
すっかり意気消沈して
下界に降りたのは13時30分
気を取り直して
今回
事前に
どうしても行きたいと思っていたもう一か所の観光地
善通寺
を目指して
レッツラゴー!
高速に乗り
松山自動車道

入野PA いりの亭にて遅い昼食
このとき
時間のこともさることながら
気温が相当に高く
(当然30℃は楽勝でオーバー)
なんかもう立ってるだけでも暑くてヤバかったので
善通寺はやめよう
という結論に達しました
目的を到達するのも一つですが
また来ればいいとも思いました
一路
金沢へ
向かったはずが
いや
向かってるんですけど
帰り道は瀬戸大橋を通るつもりでいたのに
なぜか
明石大橋に向かい
徳島に入っているしwww
吉野川SAからの
ハイウェイオアシス

鳴門金時ソフトを食べながら
やっぱり初志貫徹で瀬戸大橋を渡りたいって思い直し
スマートICで下りて
下道で
一路
善通寺方面へと!

無事
与島PAに到着♪

ここの展望台
9年前に来た時に
車椅子の人がいて
その人が2階に上がるのを俺が手伝ったらしい
っていうのをカミさんが覚えていてしみじみと語られた
(そんとき惚れ直したのかな?)
なんでそんな話になったのかって?
9年前はエレベーターなかったもんね





四国にかかる道
三か所ありますが
それぞれ
ホントに素敵なところ
瀬戸大橋は
日本人の仕事の素晴らしさをビンビンに感じます

どこでも
ツバメを見ると写真に収めたくなるのは
一時
ウチにツバメが来てたからかな

もちろん
ソフトクリーム♪
希少糖入りだって
(希少糖ってなんだ??)

瀬戸大橋を渡った後は
基本ノンストップで
石川県へ
自宅到着は
23時過ぎでした

愛媛一往復
1389.6km
次に
四国にいったら
金比羅さんと善通寺に行きたい!
※ウチのカミさんは富山っこなので
「山は売るほどあるから山には行かなくても良い!」
なんて豪語してましたが
愛媛のブロ友さんの記事で拝見する山の名前などが看板で出て来ると妙に興奮してましたw
ホテルNo.1松山というホテル
(どうでもいいがスゴイ名前ですね)
全部屋かは分かりませんが
我々の部屋からは松山城が見えました♪

ホテルは寝るだけだったので
コスパで選びました
大浴場からも松山城が見えるし
町中にあり便利
だけど掃除はもう少し頑張ってほしかったな・・・
さて
8時30分にホテルを出て
観光へと



一時間ほどで辿り着いた
久万高原町道の駅「天空の郷さんさん」
その名にふさわしく突き抜けるような青空が広がっていた
前日の
小田さんの歌詞を反芻するような風景の連続には
癒ししかなく
空・風・緑を感じるドライブでした
矢張り
天気がいいって最高だ!


途中
仁淀川の源流になるのかな
とてつもなく清流
それ以外の言葉が思いつかない

到着したのは
土小屋
四国の最高峰
石鎚山の七合目の登山口
しかし
標高1492(伊予の国)ってマジかよ・・・・・
ここに到着する大分前から
だんだんと曇り空になっていったのだが
8月に入ったというのに霧も出て少し寒いくらいでした
もちろん
ここは通過点でしかない

とある看板を発見!!!
瓶が森・・・
聞いたことがあるのはなんでだろう?
そして
到着したのは・・・


バイクはたまたま停まっていた赤の他人のものです・・・
UFOライン!
このCMは見たことがなかったけど
今年の春、島根に行ったときのマップルにも載ってた
ってのはデカイ
しかし
前日の焼き鳥屋さん(ハマショーめっちゃかかってました)のマスターに聞いても
「UFOライン???」てな感じだったので
地元ではそんなに有名でもないのかな?
(マネーチェンジエブリシング?)
土小屋からのルートは
最初の方
ホントに通っていいんですか?って感じがします
舗装された林道で
一車線になるところが多く
徐行運転の連続で
とにかくストレスが溜まった
そして
UFOラインはどこなの?ってとこでもストレスが溜まるとか・・・
(結局どこからどこまでがUFOラインなのかよく分からなかった)
朝の晴天とは裏腹に
(というか標高高いからかな)
曇り空
やはり
観光は
暑くとも晴れていれば最高なんだよなって思う
UFOラインは
正直言って
思ったほどではなかったなと思いつつ
(これは道と天気が悪かったからかな)
そのまま
林道を高知方面に下る
そして
問題の
寒風山登山口である
ナビは右折しろと言うが
右は高知県
左は愛媛県
とはっきり標識にあるので
当然左折!
(いやだってさ、右折したら高知県ですよ!?)
そして
経験したことのない
トンネル
(そこそこの距離なのに照明が一切ないやつ)
闇が深く
早く出たくなるタイプである
トンネルを出た先の道は
まあちょっと狭いなって感じ
でしたが・・・
Uターンして
もう一度トンネルを通るのは絶対に嫌だと思い
(だって怖いんですもの)
そのまま進むことに
やがてギリギリの一車線が
0.75車線くらいになる
まあ、車線はあるのだが
草が伸び放題で
道がなくなっているのだ
これは流石に嫌になり一切写真に撮ってません
行くも地獄
戻るも地獄
カミさんが
前方から車が来たら大変だと心配していたが
そんなことはある訳がない
なぜなら車が通らない道だから整備されてないということなのだから
いつまで続くのかと恐怖した
林道だったから
普通の道路に出たときの喜びは一塩でした
普通の道路から見るとこんな感じ・・・
右側の登って行くやつです・・・
UFOラインは
めっちゃ行きたかったスポットでしたが
ほろ苦い思い出の地となりました
ルートは行き当たりばったりではなく
よく吟味するが吉のようです
すっかり意気消沈して
下界に降りたのは13時30分
気を取り直して
今回
事前に
どうしても行きたいと思っていたもう一か所の観光地
善通寺
を目指して
レッツラゴー!
高速に乗り
松山自動車道

入野PA いりの亭にて遅い昼食
このとき
時間のこともさることながら
気温が相当に高く
(当然30℃は楽勝でオーバー)
なんかもう立ってるだけでも暑くてヤバかったので
善通寺はやめよう
という結論に達しました
目的を到達するのも一つですが
また来ればいいとも思いました
一路
金沢へ
向かったはずが
いや
向かってるんですけど
帰り道は瀬戸大橋を通るつもりでいたのに
なぜか
明石大橋に向かい
徳島に入っているしwww
吉野川SAからの
ハイウェイオアシス

鳴門金時ソフトを食べながら
やっぱり初志貫徹で瀬戸大橋を渡りたいって思い直し
スマートICで下りて
下道で
一路
善通寺方面へと!

無事
与島PAに到着♪

ここの展望台
9年前に来た時に
車椅子の人がいて
その人が2階に上がるのを俺が手伝ったらしい
っていうのをカミさんが覚えていてしみじみと語られた
(そんとき惚れ直したのかな?)
なんでそんな話になったのかって?
9年前はエレベーターなかったもんね





四国にかかる道
三か所ありますが
それぞれ
ホントに素敵なところ
瀬戸大橋は
日本人の仕事の素晴らしさをビンビンに感じます

どこでも
ツバメを見ると写真に収めたくなるのは
一時
ウチにツバメが来てたからかな

もちろん
ソフトクリーム♪
希少糖入りだって
(希少糖ってなんだ??)

瀬戸大橋を渡った後は
基本ノンストップで
石川県へ
自宅到着は
23時過ぎでした

愛媛一往復
1389.6km
次に
四国にいったら
金比羅さんと善通寺に行きたい!
※ウチのカミさんは富山っこなので
「山は売るほどあるから山には行かなくても良い!」
なんて豪語してましたが
愛媛のブロ友さんの記事で拝見する山の名前などが看板で出て来ると妙に興奮してましたw
コメント
おはよう(^^)
長旅お疲れ様でしたね!
瀬戸大橋、高くってもう渡らんでいいかなって思いました。
明石大橋は仕事とかでしょっちゅう渡ってるので、一回も渡ったことないしまなみ海道を渡りたい。
自転車で渡れたらなぁ、、、
明日、明石大橋渡ってきます。
長旅お疲れ様でしたね!
瀬戸大橋、高くってもう渡らんでいいかなって思いました。
明石大橋は仕事とかでしょっちゅう渡ってるので、一回も渡ったことないしまなみ海道を渡りたい。
自転車で渡れたらなぁ、、、
明日、明石大橋渡ってきます。
おはようございます♪
初志貫徹。
うん。いい響き(^ ^)
うちはいつも有言不実行(´ε` )
自転車でしか行けないキャンプ場わかったよ!
でもこれは相当UL化しないと…
あ、かな☆ママさんなら行けるかも!爆
初志貫徹。
うん。いい響き(^ ^)
うちはいつも有言不実行(´ε` )
自転車でしか行けないキャンプ場わかったよ!
でもこれは相当UL化しないと…
あ、かな☆ママさんなら行けるかも!爆
こんにちは。
めっちゃ最接近してるじゃないですか、あの標識は撤去するか、変えるかしないといつも思っていたんだけど、行ってしまったんですね。あのトンネルは旧のやつで今では誰も通りません。そこから国道に出たところがうちの職場です。
UFOラインは晴れてたらほんとにCMみたいだけど、ガスってる方が多いかな。
瀬戸大橋は渡るたびに日本人って凄いなぁと。
次回は善通寺も行けるように香川辺りでキャンプしましょうか。
めっちゃ最接近してるじゃないですか、あの標識は撤去するか、変えるかしないといつも思っていたんだけど、行ってしまったんですね。あのトンネルは旧のやつで今では誰も通りません。そこから国道に出たところがうちの職場です。
UFOラインは晴れてたらほんとにCMみたいだけど、ガスってる方が多いかな。
瀬戸大橋は渡るたびに日本人って凄いなぁと。
次回は善通寺も行けるように香川辺りでキャンプしましょうか。
こんにちは!
本当に長旅でしたね!
こういった長旅本当に憧れます。
本当に長旅でしたね!
こういった長旅本当に憧れます。
アイス食べまくり( *´艸`)
好きなアーティストを追っかけて素敵な旅でしたね♪
それにしても、タフですねぇ
真似できません(^^;
好きなアーティストを追っかけて素敵な旅でしたね♪
それにしても、タフですねぇ
真似できません(^^;
こんにちは(・ω・)
>ホテルNo.1
ここから名前なんですか?Σ( ゚ω゚;)
「ケンちゃんラーメン」みたいですね(笑
観光ではかの有名なUFOラインに行かれたんですね
でも実際はそうでもなかったと(´・ω・`)
お天気はもとより、道幅を車ほど気にしなくて済むバイクだったらもっと違った印象なのかもしれませんね
帰路にはほろりと惚気な思い出話まで飛び出して(*´ω` *)アツアツメ
「らしい」なんてところがまたちょっとshinn.さんらしくていたちは好きですよ(*´艸`)
>ホテルNo.1
ここから名前なんですか?Σ( ゚ω゚;)
「ケンちゃんラーメン」みたいですね(笑
観光ではかの有名なUFOラインに行かれたんですね
でも実際はそうでもなかったと(´・ω・`)
お天気はもとより、道幅を車ほど気にしなくて済むバイクだったらもっと違った印象なのかもしれませんね
帰路にはほろりと惚気な思い出話まで飛び出して(*´ω` *)アツアツメ
「らしい」なんてところがまたちょっとshinn.さんらしくていたちは好きですよ(*´艸`)
カムシカさん、ちょりっす(^ ^♪
瀬戸大橋
昔に比べたら安くなったんじないかな
しまなみ海道はいいですよ
是非自転車で渡って欲しいですね
そのときは伯方の塩ソフトをお忘れなく!
本日はたまねぎじま??
瀬戸大橋
昔に比べたら安くなったんじないかな
しまなみ海道はいいですよ
是非自転車で渡って欲しいですね
そのときは伯方の塩ソフトをお忘れなく!
本日はたまねぎじま??
harukaさん、こんちゃ(^ ^♪
いや
頑固なときは頑固やけど
軽いときは軽いですよ
初志貫徹はあんまりないです
そのキャンプ場は
伯方島から見えてますからね
では、スーパーULな かな☆ママさんに夢を託しましょう(爆)
いや
頑固なときは頑固やけど
軽いときは軽いですよ
初志貫徹はあんまりないです
そのキャンプ場は
伯方島から見えてますからね
では、スーパーULな かな☆ママさんに夢を託しましょう(爆)
てんぱぱさん、こんちゃ(^ ^♪
じゃあきっと職場の前通ってますね
ナビには散々裏切られたので自分の勘を信じるのですが、大失敗でしたね
しかし、予想はしてましたが
地元の方に改めて誰も通らないって言われるとショックですね(爆)
通行止めじゃないなら、なにか注意を促して欲しいですね、たしかに
UFOライン、ガスってる方が多いんですね
それはそれで神々しかったけどね
香川キャンプいいですね!
善通寺に行きたいなんてのもてんぱぱさんのブログのおかげかなぁって思います
じゃあきっと職場の前通ってますね
ナビには散々裏切られたので自分の勘を信じるのですが、大失敗でしたね
しかし、予想はしてましたが
地元の方に改めて誰も通らないって言われるとショックですね(爆)
通行止めじゃないなら、なにか注意を促して欲しいですね、たしかに
UFOライン、ガスってる方が多いんですね
それはそれで神々しかったけどね
香川キャンプいいですね!
善通寺に行きたいなんてのもてんぱぱさんのブログのおかげかなぁって思います
けいぱぱさん、こんちゃ(^ ^♪
記事になってない部分
ひたすら高速を運転している時間帯はかなりしんどいですよwww
まあしかし
その日は愛媛に行かなきゃならなかった・・・・・
記事になってない部分
ひたすら高速を運転している時間帯はかなりしんどいですよwww
まあしかし
その日は愛媛に行かなきゃならなかった・・・・・
ササシンさん、こんちゃ(^ ^♪
希少糖ソフトクリームはボリューミーで
夕食食べたくなりませんでしたよ(爆)
カミさん、愛媛
弾丸(ノン宿泊)で行くつもりだったんですよね・・・
さすがにそれは勘弁してもらいました(笑)
希少糖ソフトクリームはボリューミーで
夕食食べたくなりませんでしたよ(爆)
カミさん、愛媛
弾丸(ノン宿泊)で行くつもりだったんですよね・・・
さすがにそれは勘弁してもらいました(笑)
いたちさん、こんちゃ(^ ^♪
そうなんですよ!
名前が名前だけに怪しいホテルを想像していましたが
いたって普通のビジホでしたわ(笑)
UFOラインご存知でしたか?
ワタシのルートとは逆で寒風山登山口の方から
天気のいい日に来ればいい感じなんだろうなとは思います
いいとこなんですけど
期待し過ぎたのかなと思います
(あとカミさんの「山は売るほどある」発言の影響)
車椅子の件ですね
ありがとうございます
僕全然覚えてないですけど言われてみればそんなことがあったのかなって
だってやってる方は特別なことをやってるつもりはないですからね
そうなんですよ!
名前が名前だけに怪しいホテルを想像していましたが
いたって普通のビジホでしたわ(笑)
UFOラインご存知でしたか?
ワタシのルートとは逆で寒風山登山口の方から
天気のいい日に来ればいい感じなんだろうなとは思います
いいとこなんですけど
期待し過ぎたのかなと思います
(あとカミさんの「山は売るほどある」発言の影響)
車椅子の件ですね
ありがとうございます
僕全然覚えてないですけど言われてみればそんなことがあったのかなって
だってやってる方は特別なことをやってるつもりはないですからね
ども!
き〜みが、ちいさくみえる〜♪
冒頭のお写真、雄大ですなあ!
この建造物を作ったってのが信じられない。
偉大ですわ。
小田さん追いかけてこの長距離を!
偉大ですわ、shinn.さんのバイタリティも。
松山城に仁淀川にソフトクリーム(^^)
四国、また行きたくなりました。
き〜みが、ちいさくみえる〜♪
冒頭のお写真、雄大ですなあ!
この建造物を作ったってのが信じられない。
偉大ですわ。
小田さん追いかけてこの長距離を!
偉大ですわ、shinn.さんのバイタリティも。
松山城に仁淀川にソフトクリーム(^^)
四国、また行きたくなりました。
一輪駆動さん、ども!(^ ^♪
ぼ〜くは、おもわずきみを♪
ちなみに!
小田さんの”さよなら”
最近のライブバージョンメッチャカッケーですよ!
そうなんす
瀬戸大橋ってまあ巨大で圧倒的
技術が詰まってて
僕、好きです
今回は愛媛でツアーファイナルだったので
行ったってだけです
でもホントお互いにいつがラストになるか分からない歳ですから
行きたいと思ったら行った方がいいと思ってます
四国
まだまだ未踏の地あるんですよね
意外に香川の方って全然行ってないし・・・
また行きたいですね
ぼ〜くは、おもわずきみを♪
ちなみに!
小田さんの”さよなら”
最近のライブバージョンメッチャカッケーですよ!
そうなんす
瀬戸大橋ってまあ巨大で圧倒的
技術が詰まってて
僕、好きです
今回は愛媛でツアーファイナルだったので
行ったってだけです
でもホントお互いにいつがラストになるか分からない歳ですから
行きたいと思ったら行った方がいいと思ってます
四国
まだまだ未踏の地あるんですよね
意外に香川の方って全然行ってないし・・・
また行きたいですね
お疲れ様でした!
おぉUFOラインに行かれたんですね〜
あのCM見てから行きたくて行きたくて・・・
とは言えやはりCMのように爽快にドライブってわけにはいかないですよねw
CM見る限りでも幅員狭そうですし。
帰り道もお疲れ様でした
以前に比べてストリートビューとかで事前に下見ができるようになったとは言え
まだまだ山中の道は怖いですよね。
(特に四国の山の中の道は・・・)
奥様の「山は売るほど〜」発言にウケましたw
でも中国地方の山の中で育ったんですが
だらだらと低山が続く中国山地と違って
急峻な北陸の山は見に行きたいですね(笑)
おぉUFOラインに行かれたんですね〜
あのCM見てから行きたくて行きたくて・・・
とは言えやはりCMのように爽快にドライブってわけにはいかないですよねw
CM見る限りでも幅員狭そうですし。
帰り道もお疲れ様でした
以前に比べてストリートビューとかで事前に下見ができるようになったとは言え
まだまだ山中の道は怖いですよね。
(特に四国の山の中の道は・・・)
奥様の「山は売るほど〜」発言にウケましたw
でも中国地方の山の中で育ったんですが
だらだらと低山が続く中国山地と違って
急峻な北陸の山は見に行きたいですね(笑)
くむさん、こんちゃ(^ ^♪
UFOラインは
晴れてれば最高でしょうね
でもドローンで俯瞰した映像とか
めっちゃいい感じの写真を見ていると
期待度が高すぎて
ギャップから
「思ったほどではなかった」
となるんじゃないですかね?
愛媛のブロガーさんいわく
ガスってる日が多いようですし・・・
いままでいろんな
酷道・険堂を通ってきましたけど
ここまでの淋道は初めてで辟易としました
ストリートビューによる下見も目が疲れて大変ですよね(笑)
北陸の山
富山の北アルプスですかね
いつかは
おいでくださいませ
魚も売るほどありますよw
UFOラインは
晴れてれば最高でしょうね
でもドローンで俯瞰した映像とか
めっちゃいい感じの写真を見ていると
期待度が高すぎて
ギャップから
「思ったほどではなかった」
となるんじゃないですかね?
愛媛のブロガーさんいわく
ガスってる日が多いようですし・・・
いままでいろんな
酷道・険堂を通ってきましたけど
ここまでの淋道は初めてで辟易としました
ストリートビューによる下見も目が疲れて大変ですよね(笑)
北陸の山
富山の北アルプスですかね
いつかは
おいでくださいませ
魚も売るほどありますよw
shinn.さん こんばんは☆(≧∀≦*)ノ
奥様と一緒にコンサート♪ 羨ましいです。
ウチは好みが全く違うので・・・(^^ゞ
「さよなら」が大好きです。生で聴いてみたい!!
アタマの中が、ソフトクリームでいっぱいなのですが(笑)
バニラソフトに伯方の塩をふりかけたら
近い味になりませんかね~(T^T)
今 モーレツに食べたいです・・・。
あのCMの道は、UFOラインというのですか。
帰りの地獄道 怖すぎますね。
1389.6km!お疲れさまでした。
奥様と一緒にコンサート♪ 羨ましいです。
ウチは好みが全く違うので・・・(^^ゞ
「さよなら」が大好きです。生で聴いてみたい!!
アタマの中が、ソフトクリームでいっぱいなのですが(笑)
バニラソフトに伯方の塩をふりかけたら
近い味になりませんかね~(T^T)
今 モーレツに食べたいです・・・。
あのCMの道は、UFOラインというのですか。
帰りの地獄道 怖すぎますね。
1389.6km!お疲れさまでした。
Rila*さん、こんちゃ(^ ^♪
ウチも好みが全然違いますよ!
カミさんに合わせているだけですw
でも、ホンモノのアーティストは誰が聞いても圧倒されるものです
「さよなら」のライブバージョンはメチャクチャカッケーです
今年のさいたまスーパーアリーナのライブDVDが11月に発売になるようですので
良ければチェックしてみてください♪
次に北海道でコンサートやるときがあるのなら
絶対に行ってほしいです
何故って
小田さんも72歳だし
コンサートは千載一遇だからです
前記事に出て来る藻塩アイスというのが
まさにアイス塩をかけているように見えましたね・・・
どの程度かければ美味しくなるのかは??ですが
アリかもしれません
ダメなら楽天で藻塩アイスをお取り寄せしてくださいねw
ウチも好みが全然違いますよ!
カミさんに合わせているだけですw
でも、ホンモノのアーティストは誰が聞いても圧倒されるものです
「さよなら」のライブバージョンはメチャクチャカッケーです
今年のさいたまスーパーアリーナのライブDVDが11月に発売になるようですので
良ければチェックしてみてください♪
次に北海道でコンサートやるときがあるのなら
絶対に行ってほしいです
何故って
小田さんも72歳だし
コンサートは千載一遇だからです
前記事に出て来る藻塩アイスというのが
まさにアイス塩をかけているように見えましたね・・・
どの程度かければ美味しくなるのかは??ですが
アリかもしれません
ダメなら楽天で藻塩アイスをお取り寄せしてくださいねw
こんばんは!
♪僕が照れるから誰も見ていない道を
寄り添い歩ける寒い日が君は好きだった♪
↑ここのメロディと伴奏と詩と歌い方、
全部がマッチしてて大好きフレーズ♪(*´ω`*)
先日ここにコメントしたつもりが、
コメントできてなかったです・・・(T_T)
小田さん、72歳!
改めて凄いですね〜!
長旅、長い運転お疲れ様でした!\(^o^)/
♪僕が照れるから誰も見ていない道を
寄り添い歩ける寒い日が君は好きだった♪
↑ここのメロディと伴奏と詩と歌い方、
全部がマッチしてて大好きフレーズ♪(*´ω`*)
先日ここにコメントしたつもりが、
コメントできてなかったです・・・(T_T)
小田さん、72歳!
改めて凄いですね〜!
長旅、長い運転お疲れ様でした!\(^o^)/
八兵衛さん、こんちゃ(^ ^♪
”さよなら”
オリジナルもいいですけど
最近のライブバージョンもメチャンコカッケーんですよ!
11月に今ツアーのDVD(BluRay)が発売されるので
興味があれば是非どうぞ♪
ちなみにウチは自宅用(BluRay)と車用(DVD)の二枚を購入予定です
小田さん
”また会おうぜ!”って言ってたけど
実現してほしいですね
ウチのカミさんですけど
次は全公演に行くとか豪語してますけどw
ちなみに
前記事のタイトルになっている楽曲ですけど
観客とのコーラスが鳥肌立ちますよ
”さよなら”
オリジナルもいいですけど
最近のライブバージョンもメチャンコカッケーんですよ!
11月に今ツアーのDVD(BluRay)が発売されるので
興味があれば是非どうぞ♪
ちなみにウチは自宅用(BluRay)と車用(DVD)の二枚を購入予定です
小田さん
”また会おうぜ!”って言ってたけど
実現してほしいですね
ウチのカミさんですけど
次は全公演に行くとか豪語してますけどw
ちなみに
前記事のタイトルになっている楽曲ですけど
観客とのコーラスが鳥肌立ちますよ