戦士は、生きている限り戦わなければならんのだ

どーも!
クワトロバジーナです(^ ^♪
じゃなくて・・・
静寂のshinn.でーすヾ(〃・`Д´・)ノ[夜]*[露]*[死]*[苦]
4個前くらいの記事のつづき!
ウチのペグの話です
※元ネタは“機動戦士Zガンダム"です
ただ単に金色のペグと金色のモビルスーツをかけて
当ブログでは勝手に
エリステUltimateのことを
”エリステ百式”
と呼んでいます
分からない方、興味のない方申し訳ありません・・・
随分前の話ですが(と言っても4年前くらい)
キャンプを始めるにあたり
大先輩方のブログを読み漁った結果
テント・タープに付属するペグでは弱いので
強いペグを買うべし!
という記事を散散読みました
最強のペグ
即ち
スノーピーク
ソリステ
ご他聞にもれず
素直なワタクシ
買いましたよ
ソリステ30*6本セット

このあと
ソリステを増やしたくなるも
いつものスポオソで
コールマンのもどき30を4本購入

この10本でタープ(サウスフィールドヘキサ→タトンカ3TC)をおっ立て
テント(ウールリッチのドームテント)は付属のペグでおっ立てるスタイル
ですが!
2年前にPICA富士西湖に行った時に
ソリステ系の鍛造ペグじゃないと厳しいとの噂を聞き
出発の直前、テント用に購入

エリステ28
ライトグリーン*8

エリステ18
ホワイト*8
(プラス黒*1)
黒は初めて森林香を買った時のセット品で、ホントは二本あったのだがいつの間にか1本になってました・・・

そして
ユニのちびペグ*30
これはアテナ買ったあとにちまちま買いました

こちらは雑多なペグ
ついこないだまで
ペグ袋に入ってましたが
予備にもならないので断捨離!!

アテナの付属品のペグ25本は予備として持ち歩こうと思います
そんなに邪魔ではないので
そして
今回購入した
エリステ百式!
(商品名ではありません)

これで
エリステ28+ソリステ30+コールマン30の30cmの鍛造ペグが30本
エリステ18が9本
ちびペグが30本
以上がペグバッグに入れる基本的なペグセットです

実はこのエリステ百式を買おうと思ったキッカケは
昨年10月の
台風一過キャンプ
このとき
あまりの風の強さに
フルペグダウンしたのですが・・・
(アテナトンネルの場合25本必要)
タープ張るつもりだったので
ソリステ30はキープして
アテナの付属ペグを
サイドの張り綱*8に使用
結果・・・
突風が来るたびに
テントが持って行かれそうで怖かったと(カミさん談)
実際3センチくらいはペグ浮いてました
そもそも
タープなど張れる広さもなかった訳で
おとなしくエリステをテントで全部使っちゃえば良かったのですが・・・
浅はかで考えが至らず
近くにあった建物と
風向き
サイトの仕切りの植栽に助けられたって感じでしょうか
って訳で購入したエリステ百式×12本
前回のキャンプ場
八曽モミの木キャンプ場では
小石混じりの土の中をガンガン進んで行きました
ちょっとした石なら割っちゃいそうな頑強さはあります!
値段ノーマル(黒)エリステの1.85倍ですが
強度は驚愕の2.5倍!!!
使用は一回のみですが
大変満足しております
このエリステ百式をPICA富士西湖みたいな固い地面にぶち込みたいです!
キャンプを始めた当初はペグを買わなきゃならないとか意味が分からず
本数もそれなりの本数必要ですし思ったよりコストもかかりました
でも
結局強いペグ
(エリステやソリステ、頑丈ペグなんてのもありますね)
は必要分プラス予備も何本かは必要でした
最終的に必要であればなるべく早く揃えた方がいいですよね
(ワタクシ4年くらいかかりましたが・・・)
エリステの色付きやアルティメットは自己満的な要素は強いですが
僕は好きです!
以下HPより抜粋させてもらいました
素材の丸い鋼材を約1100℃になるまで真っ赤に熱し、約1トンという強力な力で一気に断面を楕円形に潰した鍛造ペグ。
熱した鋼材に強力な圧力を加えることによって、優れた強度を持つペグが完成します。
今回更に焼入れ+先端部を高周波焼入を行うことで最強の鍛造ペグ エリッゼステーク アルティメットが完成しました
通常のエリッゼステークの約2.5倍の硬さを持つ鍛造ペグです
究極を目指すなら!ということで真鍮メッキをかけ、見た目はゴールドです!
中略
【商品詳細】
全長:280mm
ヘッド部:楕円13×17mm
打込み部:太さ9×7mm
カラー ゴールド
重量 約192g
材質 S55Cスチール+焼入れ加工
塗装 真鍮メッキ塗装
生産 新潟県三条市
キャンプを始めるにあたり
大先輩方のブログを読み漁った結果
テント・タープに付属するペグでは弱いので
強いペグを買うべし!
という記事を散散読みました
最強のペグ
即ち
スノーピーク
ソリステ
ご他聞にもれず
素直なワタクシ
買いましたよ
ソリステ30*6本セット

このあと
ソリステを増やしたくなるも
いつものスポオソで
コールマンのもどき30を4本購入

この10本でタープ(サウスフィールドヘキサ→タトンカ3TC)をおっ立て
テント(ウールリッチのドームテント)は付属のペグでおっ立てるスタイル
ですが!
2年前にPICA富士西湖に行った時に
ソリステ系の鍛造ペグじゃないと厳しいとの噂を聞き
出発の直前、テント用に購入

エリステ28
ライトグリーン*8

エリステ18
ホワイト*8
(プラス黒*1)
黒は初めて森林香を買った時のセット品で、ホントは二本あったのだがいつの間にか1本になってました・・・

そして
ユニのちびペグ*30
これはアテナ買ったあとにちまちま買いました

こちらは雑多なペグ
ついこないだまで
ペグ袋に入ってましたが
予備にもならないので断捨離!!

アテナの付属品のペグ25本は予備として持ち歩こうと思います
そんなに邪魔ではないので
そして
今回購入した
エリステ百式!
(商品名ではありません)

これで
エリステ28+ソリステ30+コールマン30の30cmの鍛造ペグが30本
エリステ18が9本
ちびペグが30本
以上がペグバッグに入れる基本的なペグセットです

実はこのエリステ百式を買おうと思ったキッカケは
昨年10月の
台風一過キャンプ
2018/12/18
どーもどーも!いよいよクリスマス・大晦日・新年とカウントダウンが始まりましたね冬休み僕的には年間通して一番長い連休なので楽しみだー静寂のshinn.でーすヾ(〃・`Д´・)ノ[夜]*[露]*[死]*[苦]題名にもある通り2018年の10月6日7日のお話生まれて初めてのグルキャン♪ですよろしければつづ…
このとき
あまりの風の強さに
フルペグダウンしたのですが・・・
(アテナトンネルの場合25本必要)
タープ張るつもりだったので
ソリステ30はキープして
アテナの付属ペグを
サイドの張り綱*8に使用
結果・・・
突風が来るたびに
テントが持って行かれそうで怖かったと(カミさん談)
実際3センチくらいはペグ浮いてました
そもそも
タープなど張れる広さもなかった訳で
おとなしくエリステをテントで全部使っちゃえば良かったのですが・・・
浅はかで考えが至らず
近くにあった建物と
風向き
サイトの仕切りの植栽に助けられたって感じでしょうか
って訳で購入したエリステ百式×12本
前回のキャンプ場
八曽モミの木キャンプ場では
小石混じりの土の中をガンガン進んで行きました
ちょっとした石なら割っちゃいそうな頑強さはあります!
値段ノーマル(黒)エリステの1.85倍ですが
強度は驚愕の2.5倍!!!
使用は一回のみですが
大変満足しております
このエリステ百式をPICA富士西湖みたいな固い地面にぶち込みたいです!
キャンプを始めた当初はペグを買わなきゃならないとか意味が分からず
本数もそれなりの本数必要ですし思ったよりコストもかかりました
でも
結局強いペグ
(エリステやソリステ、頑丈ペグなんてのもありますね)
は必要分プラス予備も何本かは必要でした
最終的に必要であればなるべく早く揃えた方がいいですよね
(ワタクシ4年くらいかかりましたが・・・)
エリステの色付きやアルティメットは自己満的な要素は強いですが
僕は好きです!
以下HPより抜粋させてもらいました
素材の丸い鋼材を約1100℃になるまで真っ赤に熱し、約1トンという強力な力で一気に断面を楕円形に潰した鍛造ペグ。
熱した鋼材に強力な圧力を加えることによって、優れた強度を持つペグが完成します。
今回更に焼入れ+先端部を高周波焼入を行うことで最強の鍛造ペグ エリッゼステーク アルティメットが完成しました
通常のエリッゼステークの約2.5倍の硬さを持つ鍛造ペグです
究極を目指すなら!ということで真鍮メッキをかけ、見た目はゴールドです!
中略
【商品詳細】
全長:280mm
ヘッド部:楕円13×17mm
打込み部:太さ9×7mm
カラー ゴールド
重量 約192g
材質 S55Cスチール+焼入れ加工
塗装 真鍮メッキ塗装
生産 新潟県三条市
コメント
これだけあれば、一財産ですね(笑)
しかし、ペグケース重くないですか?
なんか、うちの車はペグが重過ぎて、後輪側が沈んでる気がする(汗)
それにしてもピカ富士西湖に行ったことがあるとは驚きでした
神出鬼没ですね
しかし、ペグケース重くないですか?
なんか、うちの車はペグが重過ぎて、後輪側が沈んでる気がする(汗)
それにしてもピカ富士西湖に行ったことがあるとは驚きでした
神出鬼没ですね
こんちゃ(^^)
ペグは何気に家計にききますよね。
一本一本は安いけど、、、
結構な額になるから鍛造は、一気に買うのは気がひけるなぁ。
ペグは何気に家計にききますよね。
一本一本は安いけど、、、
結構な額になるから鍛造は、一気に買うのは気がひけるなぁ。
こんばんは(o^^o)
ペグって何気に増えていきますよね(≧∀≦)
去年買ったチャムスのペグバッグは当初の倍の重さになってます(笑)
ペグって何気に増えていきますよね(≧∀≦)
去年買ったチャムスのペグバッグは当初の倍の重さになってます(笑)
ども!
ペグ道は強風に遭遇してみて始めて、先達の言葉に納得する…
ワタクシもそんな感じでした。
2.5倍は痛い。
アテナはインナー部分もスカートがあるので、風の巻き込みは少ないのかなと想像しますが、単LDXはインナー側下から入った風が、インナーのOリング部分を引きちぎりそうになるくらい押しつぶしますのでね。
今度、サイドのガイラインも短く切って、より地面側にトンネルを引っ張れる様にしようと思います。
ペグ道は強風に遭遇してみて始めて、先達の言葉に納得する…
ワタクシもそんな感じでした。
2.5倍は痛い。
アテナはインナー部分もスカートがあるので、風の巻き込みは少ないのかなと想像しますが、単LDXはインナー側下から入った風が、インナーのOリング部分を引きちぎりそうになるくらい押しつぶしますのでね。
今度、サイドのガイラインも短く切って、より地面側にトンネルを引っ張れる様にしようと思います。
え?こんなに高かった?(´Д`)
店頭バラ売りで買ったので余り高いと思わず(^_^;
そういえば、ペグ買い足そうと思ってたので週末買いに行ってきます!
店頭バラ売りで買ったので余り高いと思わず(^_^;
そういえば、ペグ買い足そうと思ってたので週末買いに行ってきます!
こんにちは。
ペグは強く深くがモットーです。今のところアルティメットが最強な感じですか?
予備も含めてこれだけあれば安心ですね。
ペグは強く深くがモットーです。今のところアルティメットが最強な感じですか?
予備も含めてこれだけあれば安心ですね。
しくさん、こんちゃ(^ ^♪
ペグケース重いですね
まぁでも今のところ許容範囲です
後輪が沈んでるのはペグだけのせいではないような気がしますけどww
めっちゃペグ持ってる人でも、幼稚園児一人よりは軽いでしょ(めっちゃざっくりした話ですね)
PICA富士西湖は2年くらい前ですね
神出鬼没!
今年は北関東にも行ってみたいです!
ペグケース重いですね
まぁでも今のところ許容範囲です
後輪が沈んでるのはペグだけのせいではないような気がしますけどww
めっちゃペグ持ってる人でも、幼稚園児一人よりは軽いでしょ(めっちゃざっくりした話ですね)
PICA富士西湖は2年くらい前ですね
神出鬼没!
今年は北関東にも行ってみたいです!
カムシカさん、こんちゃ(^ ^♪
本数いりますからね
結局、アテナと3TC同時に張ったのは一回こっきりなんでいらないっちゃいらないんですけどw
一気に揃えるのが正解ですけど
ちまちま買うのも楽しいですよ♪
本数いりますからね
結局、アテナと3TC同時に張ったのは一回こっきりなんでいらないっちゃいらないんですけどw
一気に揃えるのが正解ですけど
ちまちま買うのも楽しいですよ♪
タカさん、こんちゃ(^ ^♪
ペグ
一頃は、ちまちま購入してました
たまに見直さないと全く使ってないの入ってますよ
チャムスのペグバッグ!
オシャレ番長やなww
今度見してください
ペグ
一頃は、ちまちま購入してました
たまに見直さないと全く使ってないの入ってますよ
チャムスのペグバッグ!
オシャレ番長やなww
今度見してください
一輪駆動さん、こんちゃ(^ ^♪
風はなによりも怖いですからね・・・
Ultimateじゃないと太刀打ち出来ないような地面はそうそうないとは思います
けど何本か持っていると安心♪
インナー側を風上にするのが基本・・・ですよね
ウチは結構、真横から風を受けるパターン多いですけど
本気の強風の時はスカートの隙間からガッツリ空気が入ってきて丸ごと持ち上げていましたよ!
サイドの張り綱は純正をそのまま使ってます
風はなによりも怖いですからね・・・
Ultimateじゃないと太刀打ち出来ないような地面はそうそうないとは思います
けど何本か持っていると安心♪
インナー側を風上にするのが基本・・・ですよね
ウチは結構、真横から風を受けるパターン多いですけど
本気の強風の時はスカートの隙間からガッツリ空気が入ってきて丸ごと持ち上げていましたよ!
サイドの張り綱は純正をそのまま使ってます
こんにちは(・ω・)
鍛造ペグ計約40本+α……筋トレになりそうですね(笑
カラーペグみたいに色だけかと思っていましたが、強度が異なるんですね
できれば“通常の3倍”という数字がほしかったですが、まぁあくまでクワトロさん専用機ですからね(*´艸`)
いたちは30cm鍛造ペグは6本(なぜこの個数かはいたちにもわかりませんw)あり、強風時に活用はしているんですが、
今のテントになってから入り口の跳ね上げに2本使ってしまうので、そのうち買い増そうと思っています
そのときはいきますね、“百式”!。.:*・'(*゚ω゚*)'・*:.。
鍛造ペグ計約40本+α……筋トレになりそうですね(笑
カラーペグみたいに色だけかと思っていましたが、強度が異なるんですね
できれば“通常の3倍”という数字がほしかったですが、まぁあくまでクワトロさん専用機ですからね(*´艸`)
いたちは30cm鍛造ペグは6本(なぜこの個数かはいたちにもわかりませんw)あり、強風時に活用はしているんですが、
今のテントになってから入り口の跳ね上げに2本使ってしまうので、そのうち買い増そうと思っています
そのときはいきますね、“百式”!。.:*・'(*゚ω゚*)'・*:.。
harukaさん、こんちゃ(^ ^♪
あれれ?
バラ売りでも高いと思いますよ!
ってか比較するとこ単価なんでww
でも値段分の価値はありますよ
見た目ではなく硬さのね!
あれれ?
バラ売りでも高いと思いますよ!
ってか比較するとこ単価なんでww
でも値段分の価値はありますよ
見た目ではなく硬さのね!
てんぱぱさん、こんちゃ(^ ^♪
アルティメットがもちろん最強だと思います
ですが・・・
砂地だけは鍛造ペグも効きませんので
スノーペグ・サンドペグが必要です
あと、山に持って行くには重いですね・・・
アルティメットがもちろん最強だと思います
ですが・・・
砂地だけは鍛造ペグも効きませんので
スノーペグ・サンドペグが必要です
あと、山に持って行くには重いですね・・・
いたちさん、こんちゃ(^ ^♪
量ってませんが約7kgくらいでしょうか
筋トレにするならもう1SET欲しいところですねww
焼入れして、強度をあげてあるんですよ
残念ながら”通常の2.5倍”止まりでしたがw
例えば
PICA富士西湖みたいな地面のフィールドに行けばもちろんなんですけど
それまで、何回かテント付属のペグでは辛い・・・ってことがありました
いずれ何本か購入するつもりなら早ければ早い方がいいです(経験談)
是非、"エリステ百式"逝ったってください!!
量ってませんが約7kgくらいでしょうか
筋トレにするならもう1SET欲しいところですねww
焼入れして、強度をあげてあるんですよ
残念ながら”通常の2.5倍”止まりでしたがw
例えば
PICA富士西湖みたいな地面のフィールドに行けばもちろんなんですけど
それまで、何回かテント付属のペグでは辛い・・・ってことがありました
いずれ何本か購入するつもりなら早ければ早い方がいいです(経験談)
是非、"エリステ百式"逝ったってください!!
ふん!出資者は無理難題をおっしゃる・・・嫁様とキャンプ関連予算会議になる毎に・・・心の中で聞こえてきます。
エリステ百式^^クリーンヒットでした。
確かに・・・ペグ。気が付くと・・・エライ本数ですよね。
私も・・・いつの間にか60本オーバー。
ユニのSUSペグを愛用。300mmだと保持力弱い時も・・・で、悩んでたら400mm登場。
これの保持力は・・・驚くべき結果。。。さて・・・超強風時に備えて・・・400mmを少しずつ買い増し許可がスポンサーより。。。さて・・・そろそろ・・・ペグ収納袋を運ぶのが・・・重労働になってきてます(爆
エリステ百式^^クリーンヒットでした。
確かに・・・ペグ。気が付くと・・・エライ本数ですよね。
私も・・・いつの間にか60本オーバー。
ユニのSUSペグを愛用。300mmだと保持力弱い時も・・・で、悩んでたら400mm登場。
これの保持力は・・・驚くべき結果。。。さて・・・超強風時に備えて・・・400mmを少しずつ買い増し許可がスポンサーより。。。さて・・・そろそろ・・・ペグ収納袋を運ぶのが・・・重労働になってきてます(爆
かずみさん、こんちゃ(^ ^♪
ガンダムはやっぱりZが一番面白いと思いますww
クリーンヒットと言われるのは素直に嬉しいです
あざ−す(^ ^)
60本ですか
予備は絶対的に必要ですし
時にはダブルペグって考えると
本数必要ですよね
400クラスは買ったことありませんが
かなり効きそうですね
ガンダムはやっぱりZが一番面白いと思いますww
クリーンヒットと言われるのは素直に嬉しいです
あざ−す(^ ^)
60本ですか
予備は絶対的に必要ですし
時にはダブルペグって考えると
本数必要ですよね
400クラスは買ったことありませんが
かなり効きそうですね
エリステ百式良いですね!
僕も呼ばさせてくださいw
ちなみに白のはエリステキュベレイですか?
黄色も買ってエリステジオ?
3色使用して百式ラストバトル仕様・・・
な〜んて、一部の人にしかわからないペグの打ち方も有りかも。。。笑
アテナはほんとペグ喰いますよねw
うちも全部打つ時にはエリステが足らずに標準ペグを使用してます。
予備エリステ買いたいなぁ〜!
僕も呼ばさせてくださいw
ちなみに白のはエリステキュベレイですか?
黄色も買ってエリステジオ?
3色使用して百式ラストバトル仕様・・・
な〜んて、一部の人にしかわからないペグの打ち方も有りかも。。。笑
アテナはほんとペグ喰いますよねw
うちも全部打つ時にはエリステが足らずに標準ペグを使用してます。
予備エリステ買いたいなぁ〜!
くむさん、こんちゃ(^ ^♪
おお!
ガッツリついてくる人がいたw
嬉しす
どう考えても
エリステ百式は商品名にしてもいいんじゃないかと思います
(版権の問題は発生しそうだが)
やっぱり
強いペグは本数あると安心ですよ
百式逝きなはれ!
おお!
ガッツリついてくる人がいたw
嬉しす
どう考えても
エリステ百式は商品名にしてもいいんじゃないかと思います
(版権の問題は発生しそうだが)
やっぱり
強いペグは本数あると安心ですよ
百式逝きなはれ!