ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 買っちゃった♪レポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

REVENGE RICE Cooking

Dec 8 , 2021

小物(12)

REVENGE RICE Cooking





ある日のキャンプ飯
思い付きで牡蠣飯を炊いてみた

REVENGE RICE Cooking

ムッチャ
美味かったんですよ!
ホントに

だけど
炊飯自体は大失敗・・・













REVENGE RICE Cooking

ね?(爆)





下はザお焦げを通り越した
ただの焦げ(爆)
上の方は逆にふやけた状態でした・・・

火力が足りなくて
米が回らなかったのかな?

(ちなみに牡蠣はあと乗せです)






REVENGE RICE Cooking

手持ちのColemanライスクッカーを使ったのは数年ぶり・・・
ということもあるけど

結局のところ
ガス火の火力なのかなと
火力が持続しない
ドロップダウン・・・

まあ
そもそも
ノーマルガスのCB缶だし(爆)

本来、噴きこぼれるくらい出る泡や水分が出なかったのも
火力の安定感がなかったのが原因と思われます

加えて
ガス缶が残量半分切っていた
温暖とは言え11月下旬
タープ下の日陰だった
野外でそこそこ風が吹いていた(とはいえ1~2m程度だと思います)
ってのもあります










今後
ファミキャンの予定はない
あっても米を炊くことはほぼない
炊くにしてもメスティン持ってるし
ライスクッカーは不要・・・

なのですが!

ちょっと悔しいので
対策を寝ずに考えて
購入しました!


REVENGE RICE Cooking

EPIのPOTSTAND
即ちクッカースタンドです

ずっとなんとなく
欲しいものリストに入れていたものの
決め手がないまま見送っていたのですが
そもそもOD缶で炊飯やればドロップダウンしないんじゃね?
と思いまして・・・

REVENGE RICE Cooking





そして
POTSTANDをポチった人はこれもポチってるよ
のリンクにまんまとやられて
EPIのWINDSCREEN

REVENGE RICE Cooking



ホントに欲しいのは
パタパタの緑のやつだったのですが
なぜかガスレンジに付けるようなこ奴を購入・・・

REVENGE RICE Cooking

何故なら
シンデレラフィット
ジャストフィットだからです(笑)
(しかし光り具合がスゴイ!メチャ反射してますね。お見苦しいものも写っていますが見えない方向でお願いします・・・)





REVENGE RICE Cooking

Coleman
アルミクッキングポット
かなりの安定感♪

REVENGE RICE Cooking

ライスクッカーはちょっと小さめだけど
普通に安定しました
(ちょっとずらすとナナメになりそうですけど(笑)





REVENGE RICE Cooking

ちなみに
満タン
EPIのパワーガスです

計算すると缶の重量が
380-225=155gとなります

REVENGE RICE Cooking

今回は222gのを使用しました
ガスの残量は
222-155=67g
となるので
充填率は29.8%になります
かなりのスカスカっぷりです(爆)

67gで何分燃焼するのかは分かりませんが
このガス缶を使用しました





REVENGE RICE Cooking

セット完了
ピカピカ過ぎて保護色になっています(爆)

REVENGE RICE Cooking

北風4m
気温は7℃~8℃の予報でしたが
当然野外でトライです





REVENGE RICE Cooking

ドキドキ





REVENGE RICE Cooking

よし来た!
これこれ!






REVENGE RICE Cooking

火をつけて
18分後
この後10分蒸らし

REVENGE RICE Cooking

見事炊けました\(^o^)/
(普通炊けるだろうってツッコミはごもっともです)

少しお焦げがありましたけど
美味しく金沢カレーをぶっかけていただきました
(あまりの空腹に、速効で食べてしまいましたので、ここら辺は写真なしです)





REVENGE RICE Cooking

米炊き後
186g
逆算すると38g使用したことになり
1分あたり2.1gの燃費が求められる
以上のことから
230パワーブラスは中火(全開からちょっと戻し)で使えば
107分、燃焼します
(ま、ザックリですけど、なにか?)





REVENGE RICE Cooking

やっぱ
このウィンドスクリーンカッケーかも(笑)

Colemanライスクッカー
非常にいいライスクッカーだと思うけど
今までうまく炊けなかったのは
安定した火力に恵まれなかったってことなんだろうな・・・
と思う

そもそも牡蠣飯のときだって
なにも屋外で炊かなくても
ストーブのあるシェルター内で炊けば良かったんでしょうよ(爆)





おしまい

※今回OD缶のことを色々調べる中で大変参考になったサイトです
  面白いことがいっぱい書いてあるので興味のある方は是非どうぞ!

ぜつえんアウトドア








このブログの人気記事
4w1hのコンパクトフライヤーを買ったよ♪
4w1hのコンパクトフライヤーを買ったよ♪

コストコラックは兎に角重い
コストコラックは兎に角重い

トンネルテント倒壊2
トンネルテント倒壊2

森を育む人
森を育む人

♪カローラⅡに乗って
♪カローラⅡに乗って

同じカテゴリー(小物)の記事画像
キャンプにハマった
キャンプに氷は必要か?
くろいかも
小物しか買わん
お湯が出るってありがたい!
焚き火は愛でるモノ
同じカテゴリー(小物)の記事
 キャンプにハマった (2024-11-24 16:32)
 キャンプに氷は必要か? (2024-07-08 20:27)
 くろいかも (2023-11-13 21:42)
 小物しか買わん (2023-04-14 23:09)
 お湯が出るってありがたい! (2023-02-01 17:11)
 焚き火は愛でるモノ (2023-01-27 01:23)



コメント
shinn.さん、こんばんは。

あの旨そうな牡蠣ご飯の裏ではコゲってたんですね~(;^ω^)
そこから失敗をそのままにしないってのが素晴らしいです。
自分なら根拠もなく次回のキャンプでは大丈夫って事で
同じミスを繰り返しそうです(笑)

ガスの消費量とかも把握しておけば便利ですよね~勉強になりました。

ブレンブレン
2021年12月08日 20:34
私のはユニのライスクッカーminiですが、ひたすら弱火で炊いてますね〜
最後だけ強火にしてます

カマドの踊り焚きって言うけど中のお米は全然踊ってないって、
つい最近テレビでやってましたがどうなんでしょうね(笑)

しくしく
2021年12月09日 07:30
こんにちは♪

EPIの回しものみたいにEPIづくしですね笑
ウィンドスクリーン、このサイズでこの形は初めてみました。
パタパタのやつは風に吹かれてイマイチ安定しないのでこっちが正解だと思います。
サイズは可変なんですがね。

炊き込みご飯シリーズ期待しています(^^)

harukabiyoriharukabiyori
2021年12月09日 08:54
ご無沙汰です。

この時期の外調理は難しいですよね。(^^;
餃子を焼くのも一苦労。(笑)
火加減を必要とする炊飯は、もっと難しいでしょうね。

でも、牡蠣飯は最高に美味しそう!♪

TORI PAPATORI PAPA
2021年12月10日 04:00
ブレンさん、こんちゃ(^ ^♪
返信遅くなりすみませんでしたm(_ _)m

(*´σー`)エヘヘ
見た通りメチャコゲってました(笑)
そもそも失敗する人いるの?レベルの炊飯かもしれませんが・・・
年一回とかだとちょいちょい失敗しちゃいます
今回記事にしたのも・・・
次回自分で見返すためです(爆)。

shinn.shinn.
2021年12月13日 18:43
しくさん、こんちゃ(^ ^♪
返信遅くなりすみませんでしたm(_ _)m

Colemanのライスクッカーは火加減無用なのが売りなんですけどね
なんでこんなに失敗するんでしょう?(爆)

は?
米踊ってないんすか?
まあ蓋も途中で開けてもいいって噂もありますし
米炊きは奥が深いですね

shinn.shinn.
2021年12月13日 18:49
harukaさん、こんちゃ(^ ^♪
返信遅くなりすみませんm(_ _)m

(*´σー`)エヘヘ
EPIの回しものです(爆)

ウィンドスクリーン3個目ですね
あんまり使わないですね
存在を忘れているので(爆)

炊き込みご飯シリーズは勿論
一回こっきりです(笑)

shinn.shinn.
2021年12月13日 18:54
TORI PAPAさん、こんちゃ(^ ^♪
返信遅くなりすみませんm(_ _)m

そうなんです
そもそもシェルター(トンネル)あるので
中で炊けばいいだけなんですけどね(爆)

こんなに大失敗炊飯でも美味しかった牡蠣飯が凄すぎる!!!
と思います(笑)

shinn.shinn.
2021年12月13日 18:57
こんにちは~(*´ω`*)

私もつい最近、
ご飯うまく炊けない→ムキー!となって炊飯ジャー買いましたが
うまく白飯が炊けないと地味にストレスですよねぇ(´・ω・`)

そこからの、このクッカーと風防のセット
なんかとってもまとまりあってカッコいいいですね☆
ステルス白飯クッカー、ちょっと欲しくなりました(*´ω`)

ぴこさんぴこさん
2021年12月14日 12:13
何度見ても牡蠣飯めちゃくちゃうまそうです。
一度やってみたいけど・・・わが家は誰も食べない(^_^;)
飯盒で1合で挑戦してみるか!?

完璧な風防ですね!もう怖いもの無し!

tsunetsune
2021年12月14日 15:55
ぴこさん、こんちゃー(^ ^♪

ここまでうまくご飯を炊けないのは、一種の才能だなと思ったりもしますけど(爆)
たまには炊飯訓練しておかないと、いざというときにドはまりしそうです・・・
炊飯ジャー、買ってましたね!てっきりベストアイテムかと思ってましたが(爆)

さすがに同じメーカーなのでまとまりがあるんですよ(笑)
ライスクッカーは違いますけど、シルバーの方々が何とでも合うんかな?
ぴこさんのバーナープリムスですよね。高さが合うならこのスタンドとウィンドスクリーンはアリだと思います!

shinn.shinn.
2021年12月16日 17:10
tsuneさん、こんちゃー(^ ^♪

ねー
あんな大失敗しても美味いとか、素材の力がパないですよね!
1合炊きで是非挑戦してみてください!

クッカースタンドと風防の高さの差が絶妙ですよね。
いい仕事してくれると思います!

shinn.shinn.
2021年12月16日 17:14

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
REVENGE RICE Cooking
    コメント(12)