ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 今月の特選ブログアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ボルダリングガール

Jul 18 , 2020

日々の出来事(26)

ボルダリングガール

どーも!
こんちゃ(^ ^♪
静寂のshinn.です

ここんとこ投稿し続けている
ボルダリング関連のDIYのまとめ記事になります
キャンプには全く関係ないので
興味のない方はスルーしちゃってください!





ある日のカミさんからのLINE
最初に提案されたのはこれだった

つまり
自宅で懸垂が出来るマシーン
値段も手頃

なんでこんなものが欲しいかって
ウチの二番目(通称ニャンジロウ)
クライミングを習い事にしているのですが
要は筋力アップのためのトレーニングできる設備が自宅に欲しいということらしい

たまたまテレビで
池江 璃花子選手の自宅に雲梯があるのを見て
娘も自宅に雲梯があれば
トレーニングになると考え
「雲梯が欲しい」と言い出しました
(元々雲梯は好きです)

カミさん的には
さすがに雲梯は無理かと思い、先ほどのアマゾンの懸垂器具を提案してきたわけです

のうえで
こんなことやってる人もいるよ
と送ってきたリンクが
https://3brothersfather.site/aerial-ladder/
こちらのブログ

この方も
雲梯を作った後
ボルダリングウォールを作っております

こんなの見せられたらねえ
父ちゃんやる気になっちゃうよ
こう見えて少しは心得がありますから(笑)

ただ思ったよりも
予算がかかりそうだねと
悩んでいたところ
娘が
「ワタシの10万円(特別給付金)使っていいから」
だってさ(笑)





てなわけで
7/6 さくっと雲梯を作ったあと
7/11,12でボルダリングウォールを作っちゃいました



予算が確保できたので
ホールドは思い切ってグレードをアップアップ!

ボルダリングガール

ボルダリングガール

ボルダリングガール

ボルダリングガール

こういうお手紙があると嬉しくなりますよね
アマゾンで30個セットを購入



M10ボルトで固定するタイプと
ネジで固定するタイプがあるのですが
後々ホールドをアレンジする可能性も考えて
ボルトで固定するタイプを選択



ボルダリングガール

そして前日までにMattも二枚到着
この時はこの時でMatt一枚に段ボール三連結で梱包二個という体制で送られてきました・・・

ボルダリングガール





施工当日
前日までに出来る限りの買い物を済ませてありますが
コンパネは設計変更が直前まであったので
当日調達です

ボルダリングガール

こういう板目の綺麗なやつで施工したかったのですが
強度が重要ということで
普通のコンパネ
厚さ18mmに決定

ボルダリングガール

まあまあ重いです



ボルダリングガール

玄関入ってすぐの壁面
ここにボルダリングを設置して
ボルダリングから雲梯にアクセスできるようにします

ボルダリングガール

もう一面は
雲梯のゴール手前の右側
当初ここにウォールを設置する予定はなかったのだが
雲梯の下に設置した場合より
高さが稼げるので
娘と相談の結果こちらに
予定サイズは
W910 H2480です



ボルダリングガール

そして
最初にやる作業は
生まれて初めての・・・
巾木はがし(笑)
工程は紹介しませんが、次回はちゃんとできそう

今回は二面目やってるときに
ボコって石膏ボード欠けちゃいました・・・
もちろん最終的に見えないところなので平気なのですが
納品できるクオリティーではないですね(笑)

ボルダリングガール

ボルダリングガール

ボルダリングガール

そのあとは
板の加工
目印をつけて穴を開けていきます

ボルダリングガール

次に
ヤスリで磨いて

ボルダリングガール

ボルダリングガール

ひっくり返し
裏面から
爪付きナットをつけていきます





ボルダリングガール

ボルダリングガール

完成した板を設置します
と言ってもビスで打っていくだけっす(笑)
今回は壁に直打ちしましたが
壁をなるべく綺麗な状態でキープしたいなら
板の下にゲタとなる角材をかました方がなにかと都合がいいかと思います
その理由はもう一つあります
付属のボルトはL35なのですが
ホールドはそれぞれで厚みが違うので
ものによっては
ボルトがナットから出てしまいそうなものが半数以上あるのです
この時、板の後方が中空だと逃げられるのですが
ワタシのやり方だと壁を押し付けて板が浮いてしまったりということも考えられます

逃がし方はいくつかあるのですが
ワタシは
短いボルトを準備するというシンプルな方法をとりました



ボルダリングガール

次にペンキを塗っていきます
この工程からは娘も参加させます
ガンコ楽しかったらしい(笑)

ボルダリングガール

ルーメナーもどきのWAQのLEDランタン
作業灯としてメッチャ活躍してくれました(爆)

ボルダリングガール

この時点で
20時過ぎ
一日目の作業は完了です







二日目


あとは
基本的にホールドを付けたら完成です

ボルダリングガール

自分の壁に
自分のホールドをどう付けるか?
メッチャ楽しい作業だったようです♪

ボルダリングガール

ボルダリングガール

ボルダリングガール

このホールド
ボルト穴以外に
回り止めでビス一本打てる仕様になっているのですが
安定感抜群で回り止めは一個も打っていません

ボルダリングガール





雲梯作ってから
暇さえあればやっています
筋力も少しついたみたいで
懸垂10回くらい出来るようになりました

クライミングにも当然いい影響があり

ボルダリングガール

今まで苦労してたとこもスイーって行けるようになりました♪
良かったね!





後日、雲梯のステンレスが滑りやすいとのことで
400番で磨きを入れました



今回、雲梯とボルダリングを作ってみて
とにかく楽しかった
ちょっとDIYに目覚めました

初めてのことが多かったので
決して良い出来栄えではありません
当然、次回作るなら
こうした方がいいなっていうアイデアはいっぱいあります

ボルダリングウォールはインテリアにもなりますし
雲梯だって大人もちょっとぶら下がるだけでいい運動になりますよ
調べてみると結構デザインとして取り入れられたりしてますね
家、今から建てるなら設計に絶対入れますわ(爆)



$$$
さて気になる経費ですが・・・
発表します

雲梯一式 ¥15,311-
工具類・塗料込みの値段です
ステンのパイプが結構食ってます

ボルダリングウォール2面 ¥60,512-
内  ホールド ¥15,900-
    マット3枚 ¥14,850-
 コンパネ3枚 ¥13,140-
残りは工具や塗料・ネジなどで約 ¥16,000-
ですね



オーダーがあれば出張しますよ(笑)






このブログの人気記事
4w1hのコンパクトフライヤーを買ったよ♪
4w1hのコンパクトフライヤーを買ったよ♪

コストコラックは兎に角重い
コストコラックは兎に角重い

トンネルテント倒壊2
トンネルテント倒壊2

森を育む人
森を育む人

♪カローラⅡに乗って
♪カローラⅡに乗って

同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
ミナブジデス
アバヨ!
自転車小屋建てたった
壁泊の良きところ
梅は咲いたか?
トンネルテント倒壊2
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 ミナブジデス (2024-01-02 14:38)
 アバヨ! (2023-11-16 16:53)
 自転車小屋建てたった (2022-05-11 21:09)
 壁泊の良きところ (2022-04-27 19:46)
 梅は咲いたか? (2022-02-09 17:54)
 トンネルテント倒壊2 (2021-01-15 11:38)



コメント
こんちゃ(^^)

おつかれっス。
素晴らしい出来栄え!

費用10万は余裕やなと思ったけど、結構かかりましたね。

しかし、大きいご自宅ですね。

カムシカカムシカ
2020年07月18日 04:24
こんにちは♪
いや~やっぱりスゴいですね!
これでいつでもトレーニング出来ますね~

体を動かすことが嫌いな我が子にもやって欲しいな~

harukabiyoriharukabiyori
2020年07月18日 05:49
すご〜い
なんか電気工具が色々あって、やっぱり普段から使われてる感じですね(笑)

しかし、コンパネって意外に高いんですね
厚みによって違うのかな?

色を塗るというので、何色かと思ったら、これは打ちっぱなしコンクリートのイメージなんですかね?
確かに派手な色だと、ホールドするところが見えにくいから、こういう色がセオリーなんでしょうね

にしても、雲梯とボルダリングに負けていない存在感のハニワが凄いです(爆)

しくしく
2020年07月18日 07:56
こんにちは(^-^)v
雲梯の時から「すごいなー! 」と眺めていたのですが、まさかのボルダリングまで作られるとは!
こんなお家だったら、子供は大喜びですね(*´∀`)
費用も思ったより安くてビックリしました。


うちも欲しくなったら出張お願いしますね??(笑)

なべキャンなべキャン
2020年07月18日 09:00
こんばんは。

しかしすごいな。
そのうち、家じゅうの壁と天井が
ボルダリングウォール仕様になっちゃったりして…

お嬢さんの世界ランクが1位になったりしたら、
「生家」が取材を受けるかもですね!

eco2houseeco2house
2020年07月18日 17:12
カムシカさん、こんちゃ(^^♪

あざっす!
さすがに10万は行ってないです
マット3枚分は見ないようにしてたので結構大きかったです(笑)
大きいのは駐車場かな?
宅内はカム家と似たようなもんだと思いますよ

shinn.shinn.
2020年07月18日 20:49
harukaさん、こんちゃ(^^♪

あざーっす♪
朝起きたら速攻でマットを自分で引いてトレーニング
風呂上がりに寝るまでトレーニング(笑)
いい加減にしてほしいです

お子さん、運動嫌いなんですか?
それは一緒に楽しくやるしかないですね
出張しますよ!?(爆)

shinn.shinn.
2020年07月18日 20:52
しくさん、こんちゃ(^^♪

あざーっす♪
電動工具は全部会社からの借り物です
今回はインパクトに随分助けられました
なかったら無理でした(笑)

コンパネも何種類かありますね
安いのは9mm厚で1000円行かないくらいであります
そういうのをダブルで使用する手もあるのですが
そこまで物量が必要ではなかったので節約しませんでした
もちろん厚みで値段は変わります

色なんですけど
最初は木目を生かして三分透明のニス系を購入しておいたのですが
コンパネの見た目が悪いので色を塗ることにしました
コンクリートのイメージではないです
でも岩場のイメージなんで近いです(笑)
セオリーは分かりませんが、通っている教室はどうだっけ?って考えてグレーにしました


結局ハニワですね(爆)

shinn.shinn.
2020年07月18日 21:08
なべキャンさん、こんちゃ(^^♪

あざーっす♪
小さなお子さんがいるのなら早めに施工したほうがいいと思いますよ(爆)
費用が安いって言うことは現実的ですね♪

その気になったらいつでも出張しますよ!?(笑)

shinn.shinn.
2020年07月18日 21:13
eco2houseさん、こんちゃ(^^♪

あざっす!
家中はならんと思いますが
もう少し作りたいとは思います
(予算的にもう無理ですけど)

世界ランクですか?
夢がありますが、どうなることでしょう?
そうなれば最高ですね

shinn.shinn.
2020年07月18日 21:16
おはようございます!

ほんとスゴイです!
電動工具が会社からの借り物、ということは
普段からそういった工具類を仕事で使ってるんですね!?
お見それしましたー!

ジロウちゃん、クライミングジムで上の方のオーバーハングも越えてますね!
もうまもなく「リード」で登れるんでは!?
それとももしかしたら子供はリード禁止とかでしょうか?

我が家は雲梯ではなく、懐かしの
「ぶら下がり健康器」があります(^^;

八兵衛八兵衛
2020年07月20日 06:31
こんな父ちゃん欲しいwww

自分がこどもだったらめっちゃ嬉しいですわ♪
雲梯は物干しにもなりますし、一家に一台ですね^^

ボルダリングウォール、オシャレです(≧▽≦)

ササシンササシン
2020年07月20日 08:33
こんにちは。

いやースゴイ、凄い!DIYのレベルを超えてますよ。我が家が石川までクライミング&キャンプで出張します。自宅で毎日トレーニングできるって娘さん幸せですね。

息子のボルダリングの師匠から父ちゃんもやったらとお誘いがあり、私もやることになりそうです。親子でやっていると子供の成長にものすごくいい影響をあたえるから、やった方がいいよと言われそう言われたら、やろうかとなった次第です。shinnさんも一緒にデビューしませんか?

てんぱぱ
2020年07月20日 16:52
お疲れ様でした!これはすごいっす!
雲梯に繋がるという構想がすごい!
ウォールがけっこうするんだとか、回り留めなくても大丈夫なのねとか、
めっちゃええテント買えるなとか、色々気になりましたが、
一番気になったのはshinn.さんの家はでかい!ってことでした(*^^*)

tsunetsune
2020年07月21日 08:44
お父さん凄い!!
作れちゃうもんなんですね
本当に凄いな~~
我が家も家が大きかったらほしいですww

かな☆ママかな☆ママ
2020年07月21日 11:40
将来は池江選手バリのアスリートになりますね(^o^)/
しかし雲梯に加えてボルダリングも作ってしまうとは、、、
最終的には家の中がアスレチックになりそうですね!笑

yashiyashi
2020年07月22日 14:36
八兵衛さん、こんちゃ(^^♪

あざーっす♪
電動工具を使うのは副業だったり
自分たち用の台車やケースを作ったりで
見よう見まねでやってるので
いわゆるなんちゃってです(笑)
一応免許は持ってますが大工ではなく電気工事士です

オーバーハングを越えるのは
勇気も必要ですが
基礎体力がなにより必要なので
1,2週間ですがトレーニングの成果があったんじゃないかと思います
多分ですけど、リードは小学生の間は禁止かと
まあ出来たとしても本人はカラビナとか苦手なので厳しそう

ぶら下がり健康器
いいじゃないですか!
ワタシぶら下がるだけでも厳しいです(笑)

shinn.shinn.
2020年07月22日 22:37
SSSNさん、こんちゃ(^^♪

ワシも
SSSNのような息子が欲しい(爆)

ちょっと大がかりですけど
思ったより簡単です
家に直接ネジを打つのが厳しければ
全然足つきでいいと思うので
思い立ったら作ってみてください(笑)

ボルダリングウォール
玄関入ったら目に付くところにあるので、お客さんの反応が楽しみです♪

shinn.shinn.
2020年07月22日 22:40
てんぱぱさん、こんちゃ(^^♪

どうもありがとうございます!
石川まで出張してくれるのはありがたいのですが、遠すぎるので
一度中間地点あたりで一緒にキャンプしましょう
そこにボルダリングウォールがあればいいですね♪
自分の雲梯、自分のウォールだと順番を待たずに好きなだけトレーニングできるのでいいですよね!

ワタシはボルダリングできない自信があります(笑)
ちょっとお遊びでやってみたことはありますが、まあ無理っぽいです・・・
でもお誘いはありがとうござます^^

shinn.shinn.
2020年07月22日 22:57
tsuneさん、こんちゃ(^^♪

どーもありがとうございます♪
雲梯とボルダリング、最初の構想通りでした
めっちゃええテント買える・・・
それは絶対思いますよね(笑)
家、そんなにでかくないですよ!
でかく見えるように写真撮ってるだけです(嘘爆)

shinn.shinn.
2020年07月22日 23:03
かな☆ママさん、こんちゃ(^^♪

家に直接ぶち込む方法ではなく
リンクの足をつける方法なら
やる気で作れちゃうと思います♪

言い方はあれですが
家が大きくなくてもいい感じに作れると思います
出張しますよ!(笑)

shinn.shinn.
2020年07月22日 23:13
yashiさん、こんちゃ(^^♪

なはは、アスリートになって欲しい訳ではありませんが
楽しくトレーニングして嬉しい顔してくれたら
僕も嬉しいです(笑)
ボルダリングは最初、家の外壁に作ろうと思ったのですが
近所のこどもが登りそうなのでやめときました(笑)

shinn.shinn.
2020年07月22日 23:24
shinn.さん、こんばんは。

これはこれは、とても凄いですね~の一言です。
お子さんの成長も見れることが出来ていいですね。

自分の娘も体動かす事してくれるなら父親として何かしてあげたいって
思ってますが、、、。( *´艸`)

ブレンブレン
2020年07月23日 22:53
ブレンさん、こんちゃ(^^♪

どーも、ありがとうございます♪
なんかもう、メチャクチャ懸垂ばっかりやってます
手の豆が9歳児とは思えません(笑)

ブレンさんとこはどうかな?
インテリアになるのでボルダリングウォールはお勧めです(笑)

shinn.shinn.
2020年07月24日 12:14
おはようございます♪
これはまた素晴らしい物を
作られましたね‼︎
奥様のアイデア、shinn.さんの匠の技!
ニャンジロウちゃんとの共同作業♡
お客様がいらしたときの反応が
面白そうですね(笑)
しくさんの埴輪コメに吹き出して
しまいました(*≧∀≦*)

Rila*Rila*
2020年07月25日 05:38
Rila*さん、こんちゃ(^^♪

どうもありがとうございます♪
それが、我が家にはあまり客が来ないので自慢できません(笑)

それと
嬉しい副作用が一つ
運動不足のお姉ちゃんも自宅の雲梯ならぶら下がったり
ボルダリングも登ったりしてます

しくさんのコメントはいつも爆笑です(爆)

shinn.shinn.
2020年07月27日 11:39

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
ボルダリングガール
    コメント(26)